|
皆様こんにちわ。毎日寒いですね。
いつも質問していてすみません。
最近やっとドイツ語がおもしろくなってきたんですが、どうしても悩むのが、単語の性が覚えられないんです・・・。
何回書いてもだめ、カード式にしてもだめ、覚えたと思ったら、すぐ忘れてるんです。学生のころとは違うなあーとショックです。
皆さんはどうやって、ドイツ語や、ドイツ語の単語を覚えていらっしゃいますか?
すみません、教えてください・・・。 |
No.19 2006/01/13(Fri) 23:04:09
|
|
にゃーさん、こんにちは。
にゃーさんはいつも、ドイツで前向きにがんばっていらっしゃいますよね。えらいと思います。 単語の性は、間違えても、格変化だって間違えても、会話にそんなに支障はないですよ。 日本人は完璧を求めすぎじゃないのかな〜とよく思います。まずは間違えても平気、と思ってからお勉強を始めたほうが精神衛生上いいですよ。
よく言われるのは、 単語の最後が -eで終わるものは女性名詞がほとんど(例外のEnde Auge Name などは個別に覚える) 語尾が-ung -heit -keit はすべて女性名詞 外来語で -umで終わるものは中性名詞(Museumなど)
などですよね。 単語を覚えるときに必ず冠詞付きで覚えるようにするとか、もうやっていらっしゃると思うけれど、そんなところですよね。単語帳は続けたほうがいいと思いますし、私はしばらく簡単な日記を書いていました(1〜3行ほどの日記ですが、繰り返し出てくる言葉は結構覚えるでしょ。本当は書き言葉は過去形ですが、私はあえて現在完了形で書いていました、会話に使えると思ったから。)
確かにゃーさんのご主人はドイツ語話されるんじゃなかったんでしたっけ? 家で"今日はドイツ語デー"とか作ってドイツ語で会話して、間違いをしつこく訂正してもらえば覚えるかも(いらいらして夫婦喧嘩になるかな?笑)。 |
No.21 2006/01/14(Sat) 12:34:01
|
|
|
みーままさん、どうもありがとうございます。
私は最近やっと前向きになりました(苦笑)
私にとって、最初ドイツ語は、とっつきにくく、相性があんまりよくなかったんです。はじめのほうは、日本語を介在させずにドイツ語を学んでいたので、日本語の問題集をやるようになって、やっとすとん、とおちました。ドイツ語で学ぶことと、ドイツ語を学ぶことの違いを体験した気分です。知らない概念をドイツ語で学ぶ、って並大抵ではないですね。
最近すこし構造が理解できるようになり始めて、やっと仲良くなれました。
主人はドイツ語を話すのですけど、性はあやしいもんですねー。ごまかし方を教えられました(苦笑)
確かに会話は、別に必ずしも正確でなくても、場数を踏んでいけば、よくなると思うのですが、結構市場でぼったくられたりして、やっぱり最低限の正確さを身に着けたいなあ、と思ったしだいです。
日記の案はいいですねー。すごくいい。私も今日から完了形ではじめます。
今会話コースに通っているんですけど、やっぱりやることは文法からで、移民局のやってるものなので、年齢も、性別も様々です。今日はコスボから来られている男性と出会いました。イラクの女性(学生)もいらっしゃいました。
若いほど、すぐに覚えてますねー。私もかつては・・・と悔しいですね。
どうもアドバイス、ありがとうございました。 |
No.29 2006/01/17(Tue) 23:52:32
|
|
|
にゃーさん、その後お勉強の調子はいかがですか?
私も文法一般について言えば、やはり正確なほうがいいと思うのですよ。 ブロークンでもとにかく話せば、という考え方もあるけど、私はガイジンで言葉に不自由だからこそ、なるべく丁寧な(私のセンセイはエレガントな、と言っていましたが)ドイツ語を心がけています。といっても、単語の羅列より文として言う、とかくらいですけれど(例えば出身国を聞かれて、aus Japanだけでなく、Ich komme aus Japanとちゃんと言う、とか,朝の挨拶で"寒いね〜!"はkalt!だけで通じるけれど Heute ist es sehr kalt!と文にする、とか)。
でも私の場合、"あそこは3格だったのに4格で言っちゃった〜"とか、不規則動詞だったのに変化を間違った〜"とか、いちいち細かいところでくよくよ落ち込んで、その時会話は成り立っていたのに後で間違いが恥ずかしくなって、ドイツ語が嫌になったことがあるのです。 で、意識的に"今日もなんとか通じたじゃん、あれこれあったけどなんとか意図はわかってもらえたからそれでいいや”と思うことにして、その考え方に慣れた頃から、会話コースに通うのも楽しくなったんですよね。それまでは、授業中よりPauseのほうがずっと億劫でした、カフェでほかの生徒さんと話さなきゃなんないのが......
そんな自分の体験から、単語の性は少しくらい間違えても良しとして....と言う発言が出ました。 人それぞれ、性格もあると思うんですけれどね、外国語を学ぶ、外国で暮らす、っていうのは。
それにしても、ぼったくられ、っていうのは穏やかじゃないですね。その口惜しさもばねにして、楽しくがんばってくださいね。
日記のことですけれど、今日交わした会話の中で表現しづらかったこと、間違えたことなどを文章にするのもいいですよ。先生かドイツ語OKの日本人に見てもらって、自然な表現かどうか添削してもらえばすごい!です。 |
No.37 2006/01/23(Mon) 12:14:24
|
|
|
ご丁寧にありがとうございます。 みーままさんは、話すために訓練されていることっておありですか?音読や会話の丸暗記などが思いつきますが、とっさには出てこないですね・・。人と話す以外に会話の上達の道はないものか、と単語の性に加え、悩む日々です。
単語の性ですが、もう開き直っています。今では複数形も今までは適当ですんでいた(今思うといかにでたらめなものだったか・・・汗)のをきっちりと覚えようと思っているのですが、やっぱり授業は冷や汗ものです(苦笑) 確かに全体の文章で話す、というのは大事ですね。私も今のコースに通うようになって、とても注意されました。それに、いい訓練になりますね。
私は文法を日本語を介在させて勉強し始めたのが遅かったですけど、その分、すごくはっきりと早くクリアに分かるようになりました。そして、ドイツ語から日本語へ訳す癖があんまりないので、その点はよかったかな、という感じです。今まで例えば英語を話せても、文法が出来ない人、って理解できないことだったけど、(なんで?はなしてるじゃん、って感じで)今では少し分かりますねー。日本語って、本当にあいまいですねー。
でも、やっぱり単語力ですねー。そして、全文丸暗記。これが一番だなあ、と私の場合、思います。しかし、それが出来ない・・・・。
今のコースの先生がカードを買え、とうるさいので(苦笑)カードに書いて、覚えることにしました。まあ基本的ですね。というか、今までそれすらやってなかった、ということですね(苦笑)
本格的なドイツ語のスタートが遅かったので焦っています。そして、日本へ帰ってから、このドイツ語は一体どうなるのだろう・・・と思うと、ふと我に返ったりして、でも、そのとき出来る精一杯のことをするのがいいんだ、と思い直す毎日です。また、最近娘の話すドイツ語が分からなくなってきて焦ります。この子が日本でもドイツ語と仲良くできるためにも、私が話せる、または理解できるってことが、必要かもしれないのだ、と言い聞かせています。
気にかけていただいてありがとうございます。 |
No.38 2006/01/23(Mon) 15:21:51
|
|
|
話すための訓練.....う〜ん、別に.... 訓練とまで思ったことはないんです。
とりあえず、毎日話すようにするとか。私は子供の学校のママ友だちが一番気楽に話せますね。 最初のElternabendのときにJetzt kann ich kaum Deutsch sprechen, aber ich will lernen.と言ってありましたから、みんなゆっくり話してくれるし、わかってなさそうと思うと繰り返してくれるし。 勝手ですが、相手がとうとうとしゃべりだしてもう嫌だと思ったら"ごめんなさい、わからないです”といってきりあげたり。それでも嫌がられたことはないです。わかっているのかわかってないのかわかんないの(日本人によくある態度)が一番嫌われました。
>話せても文法のわからない人 いるいる!いますよねー!!会話コースを取るとそういう人いっぱいいるでしょ。テストじゃ私のほうが出来るのに、何でそんなに話せるの?落ち込むわ〜って。 でも、やっぱり文法わかってないと、実は変なドイツ語しゃべってたりするんですよ。先生はドイツ人だから察することが出来るけれど、案外周りの人はわかってなかったりするのです。やっぱ文法は大事です。
単語力。はい、多ければ多いほど良いに決まってますよね。全文丸暗記。でも挨拶とか以外、状況によって案外使えなくないですか? ちなみに私が丸暗記して一番良かった文は、 Wie alt bist Du heute geworden?です。 幼稚園や小学校で、今日お誕生日よという子には必ずこう話しかけます。必ず返事が来るし、それから毎日話すようになった子も(親も含め)少なくないです。 そうそう、私は子供とよく話すんですよ。子供相手だと恥ずかしくないし、相手の言ったことを繰り返すだけでも相手は"聞いてくれてるんだ!"と思って満足してくれるし。
>子供さんのドイツ語がわからない 普通です。私も1年半くらいしたら、あとは子供に通訳してもらうことが多くなりました。 それに、子供の会話って子供特有の言葉もあってわかりづらいんですよ。extra machenって何の事だか知ってました?私わからなかったですよ。辞書にも載ってないし。”わざとやる”ってことですが。 bekommenよりkriegenって言葉のほうがメジャーだったり。方言も覚えてくるし。 子供がよく話せるようになったことを、私と一緒に喜びましょうね。 |
No.40 2006/01/24(Tue) 13:09:44
|
|
|
みーままさんありがとうございました。
本当に詳しく書いていただいて、貴重なお時間を頂いてしまいました。ごめんなさい。
毎日話す、ってすごく大事ですよね。結構社交的なほうではないので、人と話すのは基本的に苦手です。ので、結構億劫になったりしますけれど。でも、話さないでどうやって会話が上手になるの、と本当に思います。
私はこの夏に帰国なので、今さら何を焦っているのだ、と思いつつ、何でこんなにやってるんだろう・・・と思いつつ、の日々です。
私も最近やっと、子供の言葉が分かってきて、(全部ではないですよ、上に書いたとおり)ドイツ人の子供と少しですが話をするようになりました。
小学校に行ってるお子さんがいらっしゃると、大変ですよね。幼稚園の比ではないですね。
私もみーままさんのように、ドイツ語でコミュニケーション一杯したいと思います。
本当にどうもありがとうございました。 |
No.42 2006/01/25(Wed) 01:00:07
|
|