51828
水褌好き集まれ!
半世紀前まで、ほとんどの日本人は水褌(すいこん:水泳用の褌)で泳いでいました。今はめったに見ませんよね?
でも全国のプール、海水浴場にはまだまだ水褌で泳いでいる人が大勢いるのです。
わたし管理人は小学生の時水褌を知り、中学生の時デビュー。アラフィフになる今もプールに水褌で通っています。
褌好きの皆さん、語り合いましょう!

東京YMCAふんどし祭 / HK 引用

東京YMCAが、日本初の室内温水プール開設100周年の記念行事として、ふんどし祭を開催。3歳から成人約50人が黒の水褌を締めて泳いだとのこと。水褌は開放感があって快適と子供らに好評だったそうで、昨今水褌が禁止されるプールが増える中で、大変微笑ましいニュースです。
http://tokyo.ymca.or.jp/news/2017/07/20170711-01.html

No.2133 2017/08/14(Mon) 22:34:21

 
Re: 東京YMCAふんどし祭 / F thong 引用

素晴らしいですね!!

No.2134 2017/08/15(Tue) 18:32:42

 
東京YMCAふんどし祭 / 丸 引用

 HKさん、貴重な情報ありがとうございます。100年の重みの成せる行事ですかね。公立、私立校を問わず100年以上の校歴ある学校では、平成の今日でも当然のように堂々と学校のプールや公共の海でさまざまな色の水褌を着用して、水練に励んでいます。昨今、水泳用のふんどしは公共の施設では不可などと狭量の運営方針を出したプールがあったようですが、一瞬どこの国の話しだと耳を疑いました。
 
 水褌には歴史と着用する意味合いがあり、懸命に遠泳訓練をする生徒たちの姿を真近にすると、全く違和感なく周囲に溶け込んでいます。

No.2135 2017/08/15(Tue) 19:46:29

 
Re: 東京YMCAふんどし祭 / マッキー 引用

テレビで放映されればよかったんですけどね。一流の水泳選手が特別参加するとかいう話題があれば、放送局も注目したかも知れません。

北島康介選手なんか、引退して少しは暇ができただろうから、是非一役買ってもらいたい所です。彼は、ARENAのVタフシリーズの水着を自らデザインするほど水着にこだわりのある人だから、水褌の復活にも関心を示してくれないかなぁ。

NHKあたりが「北島選手の遠泳教室」とか称して、水泳初心者の子供たちが臨海学校で遠泳に挑戦できるようになるまで六尺褌姿で指導するという内容の、10日間くらい連続の番組を作って放送してくれれば、きっと全国のプールというプールには六尺褌で泳ごうとする少年たちが殺到して、今年から禁止した某プールも、考えを改めることになるのではないかと思うんですけどね・・・

No.2137 2017/08/16(Wed) 20:58:26


(No Subject) / 左京 引用

皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私の住む関東地方は、夏らしい天気から遠ざかっていたのですが、今度は外房で泳ぎたく行ってきました。
普段より波が高い外房、台風で心配でしたが、遊泳禁止にならず、海に入ることができました。
大きな波と戯れて、思う存分楽しめました。
六尺褌の跡もハッキリつきました。

場所を変えて、あと数回泳ぎに行くつもりです。

No.2126 2017/08/06(Sun) 22:28:09

 
真夏の海岸 / 丸 引用

 左京さん、初めまして。房総は昔子供達と内房の岩井海岸によく行きましたが、外房は未経験です。流石に波が荒らそうですね。
  
 私は今日は1日湘南海岸で、水泳、ウオーキング、ストレッチ、日焼けと充実した日でした。今日は久し振りに34℃の真夏日となり、暑い上に周期的に高波が押し寄せ、浮輪やサーフボードの波乗りに海水浴客の歓声が上がっていました。
私はもっぱらその周りで泳いでましたが、海は波の変化があってプールより断然面白いですね。幸いクラゲには全く刺されず、充実した1日でした。今月は毎週末海に行ければベストです。

No.2127 2017/08/06(Sun) 23:44:47

 
Re: 私は逗子海水浴場で泳いでいます。 / マッキー 引用

8月7日にろくしさんが見つけることができた「六尺褌を締めている人」のマッキーです。8月末の湘南OWSを目指して、週1回くらいのペースで逗子で練習しています(ちなみに、三浦遠泳大会は本年は中止です)。今日も朝7時前から9時前まで、白の半幅の六尺褌を締め、海水浴場の東半分を8往復(約4km)しました。

ろくしさんがブログに公開していた予定時間がこちらの予定とたまたま一致していたので、海の家で御一緒することができました。今日は疲れていたので、水泳にはお付き合いできませんでしたが、また機会があれば、ご一緒できればと思います。

逗子の海は、台風の影響で少し波があり、水は濁っていました。10時過ぎから、本格的に波が高くなり始めたようです。左腕の手首からひじにかけて、クラゲに刺された所が、今とても痒いです。

No.2129 2017/08/07(Mon) 23:22:04

 
Re: / 左京 引用

海の日の営業が終わった後、泳ぐつもりもないし、曇りや雨の中泳ぐつもりもないし、今年の褌泳はおそらく終了かと思います。

No.2136 2017/08/16(Wed) 08:09:56


白い六尺褌一丁だけの格好で泳ぐ予定の日時 / ろくし 引用

自分が今後逗子海水浴場へ行って、白い六尺褌一丁だけの格好で泳ぐ予定の日時をお知らせします。

2017年8月5日(月)午後2時30分頃から
2017年8月7日(月)午後2時30分頃から
2017年8月11日(金)(海の日)午後2時30分頃から
2017年8月13日(日)午後2時30分頃から

https://blogs.yahoo.co.jp/rokushi_fundoshi
rokushi_fundoshi@yahoo.co.jp

No.2120 2017/07/23(Sun) 21:14:08


江ノ島でも褌泳 / HK 引用

7月9日(日)は江ノ島天王祭が開催され、担ぎ手全員が白褌一丁で海上渡御します。したがって当日の江ノ島東浜なら水褌初心者の方でも気兼ねなく褌泳できると思われます。
ちなみに、私は江ノ島の表磯あるいは西浜で何時も赤フンで泳いでます。

No.2106 2017/07/06(Thu) 14:46:28

 
Re: 江ノ島でも褌泳 / ろくし 引用

そうですか。残念ながら、私はこのお祭りには参加できません。
ところで、7月10日(月)、職場の休みを取って、午後に
















そうですか。残念ながら、私はこのお祭りには参加できません。
ところで、私は7月10日(月)に職場の休みを取って、午後に逗子海水浴場へ行こうと思います。どこかの海の家で白い六尺褌(幅は約16cm)一丁だけの格好に着替えて、この海水浴場で泳ごうと思います。

No.2110 2017/07/09(Sun) 04:50:41

 
おわび / ろくし 引用

すみません。入力が変な感じになってしまい、見にくくなってしまいました。
7月10日(月)の逗子海水浴場で泳ぐ予定の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

rokushi_fundoshi@yahoo.co.jp

No.2111 2017/07/09(Sun) 04:55:38

 
逗子海水浴場へ行きました。 / ろくし 引用

今日の午後は、予定通り逗子海水浴場へ行って、白い六尺褌一丁で泳いできました。平日だったためか、私以外で六尺褌で泳いている人を見つけることはできませんでした。
https://blogs.yahoo.co.jp/rokushi_fundoshi

No.2113 2017/07/10(Mon) 21:04:25

 
Re: 江ノ島でも褌泳 / シン 引用

7月10日、行けばよかった〜(^◇^;) この書き込みに気がつくのが遅かったっす〜〜! ざんねん!!

No.2124 2017/07/29(Sat) 18:58:44


海の日 / 左京 引用

いよいよ、今年の「海の日」も直前まで迫ってきました。
なかなか実行に移せないのですが、数年ぶりの褌泳をやってみようかと思います。
ここに書き込みがある場所から、東京から行きやすい逗子に行ってみようと思っています。

No.2114 2017/07/16(Sun) 01:43:08

 
Re: 海の日 / ろくし 引用

海の日の2017年7月17日に、逗子海水浴場へ行く予定ですか?残念ながら、この日は私は海水浴をする予定ではありません。
https://blogs.yahoo.co.jp/rokushi_fundoshi

No.2115 2017/07/16(Sun) 11:35:37

 
行ってきました / 左京 引用

逗子海水浴場に行ってきました。初めての海水浴場でしたが穏やかで泳ぎやすいところでした。曇りがちでヒリヒリするほどの日焼けにならなかったのはよかったかな。

No.2116 2017/07/17(Mon) 20:42:42

 
左京さん / ろくし 引用

お疲れ様でした。どこの海の家で褌に着替えましたか?
ちなみに、私が7月10日に逗子海水浴場へ行った時の海の家の名前は、横浜市出身のデュオと同じ名前です。
https://blogs.yahoo.co.jp/rokushi_fundoshi

No.2117 2017/07/17(Mon) 20:56:36

 
Re: 海の日 / 左京 引用

海の家の名前は、適当に入ったのでよく見てないのですが、昔ながらの雰囲気ではなく、今風の海の家でした。

No.2119 2017/07/19(Wed) 08:07:41


悲報 / HK 引用

OCTOPUS 系の横浜市公園プールで水褌禁止が明記されました。http://www.hamapoo.marusei-fep.jp/document/swimsuit.pdf

No.2108 2017/07/08(Sat) 18:16:02

 
残念です。(>_<) / ろくし 引用

残念ですね。(>_<) なお、私は、このプールで泳いだことはありません。

No.2109 2017/07/08(Sat) 20:12:10

 
Re: 悲報 / HK 引用

ろくしさん、
ブログ拝見しました。水褌で泳げるプールが見つかって良かったですね。
僭越ですが、至近距離で出会うプールでの白六尺は透けるため露出目的と見なされ、禁止される恐れがあるものと危惧されます。
赤や黒など透けない色の水褌を締め、さらにプールに入水するまでは腰に手拭いを巻くなど、他の利用客(特に女性)に対し十分に配慮することをお勧めします。

No.2118 2017/07/18(Tue) 20:10:07


(No Subject) / 誠 引用

皆さん褌泳楽しんでますか〜!?
僕も地元の海水浴場で六尺で楽しんでます。日に焼けてお尻にも六尺跡ができました!

そういえば、ここ数年伊豆の某浜がキレイで大人気らしいので、近々行ってみようと思ってます。シュノーケルしたり潜ったりもオススメな海らしいので今夏絶対行きたいです!お気に入りの褌締めて泳ぐぞ〜🏊

No.2112 2017/07/09(Sun) 19:28:16


走水海岸閉鎖 / masa 引用

皆様、お久しぶりです。

久々に、走水海岸海の家のブログを見たら、大変な事になってます!

http://blog.goo.ne.jp/motoiya/e/37b13702aeb5a20b407ffcb2d487dc4c

褌でくつろげる空間だったのですが、今年も帰省した時に行こうと思ったのですが、残念ですね。。。

No.2074 2017/04/12(Wed) 15:10:54

 
Re: 走水海岸閉鎖 / ハルトマン 引用

これは残念な記事ですね。

走水は、私が始めて六尺褌になって泳いだ

海水浴場でした。

最初は少し恥ずかしかったですが、浜に出てみると

家庭的な雰囲気で和んでいて直ぐに褌姿になって

いることに慣れて行きました。

私がどこでも褌姿になれるようになったのは、

走水海水浴場のおかげです。

今は、黒磯の鼻や、浜諸磯に行っています。

今年は、三崎口駅から歩いて黒磯の鼻に行こうかと

思っています。

No.2075 2017/04/12(Wed) 23:11:23

 
Re: 走水海岸閉鎖 / 海好き。 引用

もといやのブログで、閉鎖を知ってビックリしました。
毎年、ふんどしでのんびり海水浴していたのに。
走水海水浴場自体閉鎖だそうです。
逗子海岸、三浦海岸でふんどし海水浴します。

No.2081 2017/05/05(Fri) 21:04:53

 
Re: 走水海岸閉鎖 / masa 引用

でも、海の家がないだけで、遊泳禁止にはしない方針とのことですので、行ってみようかな☆

No.2107 2017/07/07(Fri) 09:16:24


大磯海開き / ふんどしくん 引用

皆さん、お久し振りです。夏を思わせる日が続いてますね!6月に入り、早い地域では今月末には海開きする海水浴場も有ります。私はyou tubeで大磯海開きを見て以来 行って見たくなりました。今年は7月2日(日)に海開きするという情報を得たので どなたかご一緒しませんか?11時から祭典が始まる様なので、間に合う様に大磯駅に到着したいと思います。その頃はまだ梅雨明けしていないと思いますが、雨天でなければ行きたいと思っています。褌好きの方が集まって交流出来たら、素晴らしい事ですね!

No.2087 2017/06/03(Sat) 11:40:20

 
Re: 大磯海開き / ろくし 引用

もし参加できる場合は、同じ海の家の更衣室で、一緒に褌一丁に着替えて、記念撮影をしたいです。できれば、11時ぎりぎりではなく、早めに海の家に集合の方がいいですね。海の家が何時から営業なのかは分かりませんが。

※今まで「ハンドルネーム検討中」と名乗っていましたが、ハンドルネームがやっと決まりました。ハンドルネームは「ろくし」です。「六尺褌」略して「ろくし」です。

No.2089 2017/06/13(Tue) 21:07:11

 
Re: 大磯海開き / ふんどしくん 引用

> もし参加できる場合は、同じ海の家の更衣室で、一緒に褌一丁に着替えて、記念撮影をしたいです。できれば、11時ぎりぎりではなく、早めに海の家に集合の方がいいですね。海の家が何時から営業なのかは分かりませんが。

他の県から馳せ参じるので、当日はなるべく早く到着したいと思っています。賛同して下さる方は宜しくお願いします。

No.2090 2017/06/14(Wed) 21:08:24

 
ふんどしくんさん / ろくし 引用

私がもし参加することができれば、私も神奈川県以外の都県からの参加になります。時刻表を見ましたが、私の場合は大磯駅に午前9時21分頃に到着になりそうです。
ところで、私の2つの意見ですが、いかがでしょうか。

※今まで「ハンドルネーム検討中」と名乗っていましたが、ハンドルネームがやっと決まりました。ハンドルネームは「ろくし」です。「六尺褌」略して「ろくし」です。
※また、メールアドレスを決めました。ふんどしくんさん、差し支えなければ、メールアドレスを教えてください。
rokushi_fundoshi@yahoo.co.jp

No.2092 2017/06/14(Wed) 21:24:12

 
Re: 大磯海開き / ふんどしくん 引用

> 私がもし参加することができれば、私も神奈川県以外の都県からの参加になります。時刻表を見ましたが、私の場合は大磯駅に午前9時21分頃に到着になりそうです。
> ところで、私の2つの意見ですが、いかがでしょうか。
>
> ※今まで「ハンドルネーム検討中」と名乗っていましたが、ハンドルネームがやっと決まりました。ハンドルネームは「ろくし」です。「六尺褌」略して「ろくし」です。
> ※また、メールアドレスを決めました。ふんどしくんさん、差し支えなければ、メールアドレスを教えてください。
> rokushi_fundoshi@yahoo.co.jp


大磯海開きまで、約2週間後となりました。お天気が良ければ楽しみたいですね!
ろくしさん、早く到着したいのですが、10:30頃の大磯駅到着予定になりそうです。メアドはごめんなさい。

No.2093 2017/06/16(Fri) 08:43:27

 
ふんどしくんさん(2回目) / ろくし 引用

ふんどしくんさん、メールアドレスは教えられませんか。この掲示板ではなく、私宛のメールで教えてくださるといいのですが。メールのやりとりならば、私がどんな顔をしているのかを教えることができます。まあ、「差し支えなければ」ですので、どうしても教えたくないのなら、教えなくて大丈夫です。
10時30分頃に大磯駅に着く予定ですか。ばたばたしそうですね。私が先に海の家の更衣室で着替えた方がいいかもしれませんね。

No.2094 2017/06/16(Fri) 19:50:21

 
Re: 大磯海開き / ふんどしくん 引用

> ふんどしくんさん、メールアドレスは教えられませんか。この掲示板ではなく、私宛のメールで教えてくださるといいのですが。メールのやりとりならば、私がどんな顔をしているのかを教えることができます。まあ、「差し支えなければ」ですので、どうしても教えたくないのなら、教えなくて大丈夫です。
> 10時30分頃に大磯駅に着く予定ですか。ばたばたしそうですね。私が先に海の家の更衣室で着替えた方がいいかもしれませんね。

ろくしさん、メアドの件ですが以前身に覚えの無い損害賠償や不審なメール等の迷惑メールが沢山来てしまった経験が有りました。それ以来非公開としていますので、悪しからず。

No.2095 2017/06/18(Sun) 09:33:33

 
了解しました。 / ろくし 引用

ふんどしくんさん、そういう事情がありましたか。了解しました。

No.2096 2017/06/18(Sun) 19:34:18

 
Re: 大磯海開き / ふんどしくん 引用

お天気に恵まれまして、大磯海水浴場海開きに行って来ました。sugiさんと丸さんとも合流して 楽しく1日を過ごす事が出来ました。初対面のろくしさん共お話が出来て交流の和が広がると より楽しくなると思います。皆さまお疲れ様でした。又、機会が有れば御一緒しましょう。

No.2103 2017/07/02(Sun) 17:45:59

 
お疲れ様でした。 / ろくし 引用

お疲れ様でした。ふんどしくんさんとsugiさんには、写真撮影にご協力いただきました。ありがとうございました。
みこしが海の家を回ったり、海の中に入ったりしましたね。みこしの動きを堪能しました。
ところで、当日は痛い目に遭いました。私が利用した海の家の鍵を紛失してしまい、500円余計に出費してしまいました。

No.2104 2017/07/04(Tue) 19:52:30

 
Re: 大磯海開き / 杉 引用

日曜日はお疲れさまでした。
前日の低温・雨のせいか、海水は冷たく、波も割と高めでしたが、周囲はふんどし姿ばかりで(笑)何の違和感なく泳げました。
ライフサーバーさんも「遠くまで行かないように気をつけて」と声を掛けてくれてビックリしました。
さすがに御輿を追って海中にいたら、冷えてしまいましましたが、帰り際に天気が良くなりましたが、まだ全身が日焼けでヒリヒリしています。
次は23日に秩父の甘酒こぼしへ参加して、もう一回くらい褌泳できればいいかなぁと。
とはいえ、お疲れさまでした。

No.2105 2017/07/05(Wed) 21:13:23


湘南海開き / 丸 引用

ろくしさん、今晩は。当日は早くても10時は越えます。また私は褌泳が目的ですので、水褌の記念写真はご希望に沿えません。当日は神輿の海中渡御で2〜300名の方が浜から褌のまま海に入り、勇壮な揉み合いは見応えがあり、褌泳にかまけている暇がないかも知れませんね。メルアドはこのご時世公開しない方針ですので、悪しからずご容赦下さい。

No.2101 2017/07/01(Sat) 00:30:07


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS