[
掲示板に戻る
]
記事No.4254に関するスレッドです
★
アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、
/ J.N
引用
アグリモニア氣水
F新葉 J-1000 ×3 PH4.1〜4.5
F茎 J-1000 ×3 PH4.4〜5.1
F蕾 J-350 ×3 PH4.2〜5.6 油分ドリフトと思われる
D葉、、乾燥待ち
No.4254 - 2025/08/30(Sat) 16:25:48
☆
Re: アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、
/ J.N
引用
2025年も、種メルカリに出品予定
発芽率未定ですが、24年の零れ種が発芽して居ました。
2年ものらしい?やや大きな苗を発見して居ますので発芽率は問題なさそうです。
庭の個体は、何年も葉を刈り込んでいました、
種類判別出来て、移植掘り起こしの際は太い根に二本の芽が出て居ました。
昨年は二本の枝、そしてそこから七本の枝にな李、高さ140cmほど、花芽無数。
キンミズヒキ:アグリモニー:アグリモニア:セイヨウキンミズヒキ
キンミズヒキ和資料
http://www.e-yakusou.com/yakusou/122.htm
note経緯
https://note.com/jjjh19972011/n/n7e7ab1180013
’24,掲示板メモ
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=4033
No.4255 - 2025/08/31(Sun) 08:41:47