「断捨離」なんつー言葉が生まれたのはいつからだろう。 ダンシャリなんて発音は「レッチリ」とか「ボンジョビ」みたいなアメリカン発音であり。 だがしかし、レッチリもボンジョビもすばらしいバンドだと思う反面、わたしはダンシャリが苦手なわけであり。 ゆえに我が部屋には、「値段が付けられない自己比価値の高い保存物」と称する「思い出の品々」が保管されている次第。 参考までに、わたしは『もったいないお化け』とSNS上における友達申請やフォロー申請等を始め、政治的な友好条約や保障条約等も締結してはございません。
先日、わたしの独身時代を含め32年近く苦楽をともにしたベッドの引退セレモニーを挙行した旨の投稿をしました。 実はそのベッドの構造は、マットレス下部スペースに引き出しが付属されており、幾多のTシャツが保管されていた次第。 それはいわゆるライブの物販で購入したバンド・ティーであり、ボロボロになった等の理由で着用機会を逸したTシャツの数々。
本日、新たな保存箱収納のため洗濯をし、(だっておいらはダンシャリニガテ)、残暑とは程遠いレベルの陽光にて天日干し。 ほとんどが今や解散しているプロ・インディ・アマチュアのモノ。 夕方、そのデザインを観つつ、たたみながら「ようこそ我が青春の光」っつー映画が俺の脳裏の銀幕スクリーンにて上映された次第。 それは夏の終わりの超短編自作映画だったのさ。きゅ〜ん。
☆★☆★☆★☆★ 9月以降のわたしの年内予定はこちらとなります。
・9月13日(土) 浜松 TEHOM the 1970企画でDJ
・10月12日(日) 浜松 メリーユー やらまいかミュージック・フェスティバルにThe Who族にて出演
・10月19日(日) 浜松 フルーツパーク メリーユー企画にThe Who族にて出演
・11月16日(日) 浜松 G-SIDE THE SLICKSにて出演
・11月30日(日) 浜松 メリーユー The Who族にて出演
・12月13日(土) 浜松 DaiDai 自主企画にTHE SLICKSにて出演
・12月28日(日) 豊橋 AVANTI The Who族にて出演
写真:1979年公開のイギリス映画「さらば青春の光」。 ジャケットおよび和訳が異なるVHSビデオ2本とDVDと当時のパンフレット。 断捨離なんて言葉が100万束、こっちに掛かってきたって、敵うはずもない場所で俺は音楽を「大切に」楽しんでるに。
![]() |
No.1802 - 2025/08/31(Sun) 20:35:26
|