[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

淳吉郎 / アイムソタイアドの話
☆毎日、新聞を読んでいる。
毎日、読みながら「どうして世の中にはこんなにたくさんの事象が発生してるんだろう」って思う。いろんな人が発言をしていて「なるほどなあ」と思ったり。「この考え方、いいねぇ。記憶のポケットに保存しとこ」なんて思ったり。
んで翌朝には記憶のポケットにはなーんにも残ってないんだ。おそらくポケットに穴があいてたか、もしくは、睡眠中に通称:スリーピー・ジュン・エステスが酒飲んでギター弾きながらロンドンコーリングのジャケットみたいなことして記憶をぶっつぶしてるか、のどちらかさ。
そりゃそうだ。おれは日々の仕事で疲れてる。

☆毎日、職場で働いてる。
毎日、働きながら「どうしておれの業務にはこんなにたくさんの事象(トラブル)が発生するんだろう」って思う。それが発生した時ゃぁ、広島マツダスタジアムみたいな遊び心とボブディランのしかめっツラと太陽に向けてコウベを垂れてる晩夏のヒマワリを合わせたような態度でおいらは対応してんだよん。
俺新聞を発刊したらたぶんすごいと思うよ。もちろん音楽アート系欄がいちばん気合入ってんだけど。

☆そんなこんななんで、平日は。
やっぱね、週末はナマの音楽が必要なんだ、おいらにとって。9月初めからいろんなライブを観た。簡単ですが記します。

◎9/2・・・浜松POPS倶楽部にてタクミツダ サークル。
アコギのタクミックスのライブ観るのは初めてかも。カヴァー曲のセンスがナイスだった。
扇子(せんす)でナイフはダメね。確実に切れんし。秋の味覚、梨を切ったら水分しみてブヨブヨやね。

◎9/3・・・浜松キルヒヘアにてフローリアンズ企画HEAT-SHOCK。
出演はLINUS JET DINER,MANDES,MANDES,UNSKILLED LAB,XTITS,FLORIANS。
全バンド、サイコー。ホントにいい夜だった。つまり飲み過ぎた。しゃべり過ぎた。ライナスとマンデスの音源も購入。我が家でヘビー・ローテーション中。CDプレーヤーが息を切らしてるくらいさ。

◎9/10・・・静岡サナッシュにてD.F.。
10/8のシナロケ浜松公演にて出演してくれるD.F.を観に行った。バンドって楽曲がカッコいい(これにはアレンジのセンスも含まれる)、演奏がカッコいい(上手い下手ではありません)、そしてバンドメンバーのステージ上でのたたずまいがカッコいい、その3つがそろってたらサイコーだと思う。
彼らのライブを観ながら「シナロケの共演に彼らを誘った俺は間違いなかったね」とわたしは思った。

◎9/11・・・浜松キルヒヘアにてワタナベマモル、nico、やじのすけ。
3者3様とはこの事だろう。幸水も豊水も20世紀もみーんな梨だがみーんな違う。ロックンロールもパブロックも、そしてブルースも、この日の3人はそれぞれのスタイルでブチかましてた。ここまで行きゃぁ失うものなんてなんにもないぜ。って感じ。
ナッシン・トゥ・ルースって事さ。
終演後、マモルさんの音源を買った。初めて買ったんだ。とんでもなくカッコ良かった。

☆ライブ観戦時の会場はもとより、その他の浜松市内各地でシナロケ浜松公演のフライヤー配布を継続中。
カフェとかレストランとかカレー屋とかケーキ屋やとかギター・スクールとか、いろーんなところに。『ぱど』という浜松市内限定の無料配布情報誌9月号にもちっちゃくだけど掲載してます。
たくさんの方々に今のシーナ&ロケッツを観てもらいたいんです。
チケットの方は電話予約やメール予約でも対応します。よろしくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆

シーナ&ロケッツ 47 ROKKET RIDE TOUR 静岡〜三重2days『浜松編』

10/8(土)浜松 G-SIDE
開場/開演 18:00/18:30
前売/当日 ¥4500/¥5000 (1d¥500別)
出演:
シーナ&ロケッツ
D.F.
THE SLICKS
DJ:pujari

チケットのお求めは
e+(イープラス) http://eplus.jp ,浜松G-SIDE及び各出演者,シナロケHP内チケット・センターにて

◇◆◇◆◇◆◇◆

B.G.M.「JIMMY McGRIFF/I’VE GOT A WOMAN」
1stアルバムとの事で購入。どんな人もバンドも初期ってシンプルでカッコいいのよね〜。
その後、変わる人も好き。変わらん人も好き。でも結局は当然の事ながら、内容が勝負なんだけど。言い換えれば自分が気に入るかどうかだけっつー事かも(笑)。

No.1274 - 2016/09/15(Thu) 06:04:17
月の話 / 淳吉郎
いつだったかの投稿でも記したけど、ある日の職場からの帰宅中、東の空の低いところに真っ赤な満月がぶら下がってた。ぼくの自家用車のフロント・ガラスの向こう側に。
どっかのインターネット・サイトで見つけた満月掲載写真を『超綺麗』設定で拡大カラーコピーしたような満月が中国製のりゃんめんテープで“ぺたっ”って貼られたような風景さ。

どうして満月はヒトを駆り立てるんだろう。だって、そん時のぼくは、アクセルをギュウって踏み込んでしまったんだに。
太陽を見たら、まぶちくて目ん玉パチパチなんだけど、おんなじ球体のお満月様はバッチシ見えるから。やっぱし、いつでもその日は、どこぞの誰かのナニかを、駆り立ててるんだろう。
でも、お月様だって太陽さまのおかげで輝いてんだけどね。ぼくらバンドマンが先人の偉大な方々の音楽によって育(はぐく)まれたおかげで、これ見よがしにステージで光ってんのと、それはちょっと似てる。

一月二月三月とか、あとふた月ひと月なんつってぼくらは時間換算やカウントダウンをしています。お月様だって15日周期で満ち欠けをしてるし、一か月の間に2度目の満月をブルームーンって言うんだって。すごくきれいかもね。

☆★☆★☆★☆★

シーナ&ロケッツ 47 ROKKET RIDE TOUR 静岡〜三重2days『浜松編』

10/8(土)浜松 G-SIDE
開場/開演 18:00/18:30
前売/当日 ¥4500/¥5000 (1d¥500別)
出演:
シーナ&ロケッツ
D.F.
THE SLICKS
DJ:pujari


ぼくのバンド:THE SLICKSの次のライブがあとひと月となりました。
このライブはベースにTAKeを迎えて演ります。
タケは3年近くスリックスでサイコーなベースを弾いてた男。彼にはこの日だけのサポートとしてお願いしてる。だけど間違いなく10月8日は新しいスリックスです。楽しみにしていてください。

B.G.M.「ましまろ / 朝」

写真はましまろのセカンド・アルバム「ましまろに」と先日のフローリアンズ企画で購入した「MANDES/(SAME)」と「LINUS JET DINNER/BASTARDS」。
刺激あるライブや音源に囲まれてる月日が数十年のあいだ変わってないままさ。
もしかして、おんなじ太陽とおんなじ月のまんまけ(笑)かもね。
あいかわらずロックンロールの真最中なんです、俺は。

まだ10月8日のシナロケ浜松公演に迷ってるあなた! よろしくお願いします!
シナロケ、D.F.、スリックスの間違いなくリアルなロックンロールを体験できるはずです。

No.1273 - 2016/09/08(Thu) 01:41:34
本を読み終えた / 淳吉郎
「ファッキュ―!」とか「ファッコフッ!」なんちゅー世界中の俗語をかき集めたってかなわない様な日常業務の日々であるが、本日、帰宅したら注文していた本が届いており、飲酒しながら読みだしたら中途で終える事ができなくなり、そして読み切った次第だが、やっぱり鮎川 誠という方の言葉は俺を鼓舞するんだ、鼓舞し続けている、1984年発刊の本とおんなじように2016年8月発刊の本もね。
ぼくは先程『シーナの夢』という本を読み終えたばかりさ。

No.1272 - 2016/09/01(Thu) 01:39:12
夏より熱い日の話 / 淳吉郎
《夏より熱い日の話》

昨日27日(土)は浜松キルヒヘアにてぼくのバンド:ザ・スリックスのライブだった。
来てくれたたくさんのみなさま、ありがとうございました。そして、誘ってくれたフォノシックス、フクちゃんどうもありがとうございました。

☆トップで登場は爆走天龍。
4年ぶりのライブとのこと。みんな年齢を重ねてるから。バンドを続けるのはちょっぴり難しい。なかなか難しい。たいへん難しい。
そんな爆走天龍なのにこの日に復活。んで相変わらずのライブ。やっぱりお客さんみんなを楽しくさせてるじゃん!最高でした。

☆ザ・スリックスは2番目で演奏。
ベースのミッチーがこの日でスリックスでの最後の演奏だった。みんな年齢を重ねてるから。仕事の事情を考えても、ひとつの場所に安住するのは難しいから。
フクちゃんから出演依頼をお受けした時、(メンバー全員が納得できる)安定の選曲でゆくのか、それとも俺自身のバンド信条でもある「バンドは新曲が一番大切」でゆくのか。正直なところ悩んだ。んで、俺は新曲を演ることを選んだ。そして「選んで良かったな」って思えたライブでした。
ミッチー、今までの8ヶ月間ありがとね。楽しかったです。

☆主催者フクちゃんのフォノシックスは3番目。
リード・ギターのコビーが仕事の都合で緊急海外出張とのこと。みんな年齢を重ねてるから。バンドを続けるのはちょっぴり難しい。なかなか難しい。たいへん難しい。
フクちゃんはコビーがいないんだけど、サポートを入れずにスリーピースで演奏することを選んだ。その姿勢がすでに素晴らしい。そう思います。
ディランにはディランの唄い方があり、清志郎には清志郎の唄い方があり。そしてスリーピースのフォノシックス・ライブで「ああ、フクちゃんにはフクちゃんの唄い方があるんだな」って再認識した。貴重なライブを体験できたと思う。

☆最後はザ・プライベーツ。
結成33年。メジャー・デビュー29年。メンバーのみなさまは年齢を重ねておられるけど筋金入りのロックンロールがこの日もぶっ放されていた。もしかしたらプライベーツが日頃ギグされてるライブハウスより、ちょっぴり狭いキルヒヘアだったかも。なのに。
この日に集まったぼくらロックンロール・フリークは貴重だけど、でも、まったくもって普通なロックンロールな夜だったんじゃないかな。そう思います。プライベーツはいつでも、どこでもサイコーなロックンロールを演るバンドだから。そーゆー事です。

プライベーツ延原さんがライブ中にこう言ってた「夏より熱い日にしよーぜ!」。
まったくもって熱すぎた日でした。
フクちゃん、企画お疲れさまでした。

B.G.M.「THE BOOMTOWN RATS/A TONIC FOR THE TROOPS」
女房と「明日は月曜日、イヤだね」「そうね」なんて会話を夕食中にしてたら「そんじゃあ、ブームタウン・ラッツの『哀愁のマンデイ』でも聴こうぜ」って話になって。聴いてたら2ndアルバムも聴きたくなった次第。
久しぶりに聴いたけど、このアルバム、スゴいって今更ながらの認識しました。

No.1271 - 2016/08/28(Sun) 22:32:44
深夜の話 / 淳吉郎
「今日はライブだからな〜」つってギターの弦を交換後に飲酒しながら盛り上がって滅多にしないユーチューブ・サーフィンしてたら大好きなバンドの大好きな曲にたどり着いててアクセス数見たら80000回目だった8月27日深夜2時頃です。
No.1270 - 2016/08/27(Sat) 02:16:51
ザ・スリックスよりお知らせ / 淳吉郎
まだまだ暑い日が続きますが、残暑お見舞い申し上げます〜。

ぼくのバンド、THE SLICKSの次のライブはこちらです。

☆BAD MOON RISING vol.3
8/27(土)浜松 キルヒヘア
18:30/19:00 ¥2000/¥2500+1d
出演;
THE PRIVATES
PHONOSICS
爆走天龍
THE SLICKS

レコード係;PUJARI


晩夏を飾るサイコーなイベントです。

ですが、ザ・スリックスよりお知らせがあります。
今年1月よりベースを担当しているミッチーのライブが今回で最後となります。
でも脱退って言葉は使わないね、俺は。
そうさ、人にはいろいろ事情があるんだ。

ミッチー、スカ、淳吉郎、この3人でのサイコーなザ・スリックスのライブを楽しみにしていて下さい。よろしくです。

淳吉郎/THE SLICKS


追伸です。
この日は10月8日のシーナ&ロケッツ浜松公演のチケット、ぼくが持参しております。
ご購入を希望される方はお気軽にぼくにお声をおかけ下さい。
よろしくお願いいたします。

みんなでサイコーな土曜日にしましょう!
全バンド、ロックンロールがギュウ詰めよ。
ぱちんってアレがハゼちゃうに。
最高だら!

No.1269 - 2016/08/24(Wed) 00:16:00
知名度とチャンネルグーな話 / 淳吉郎
☆3年前、我が家の飼い猫:ミックを引き取りに飼い主のお宅へ伺った際、帰りぎわの玄関先で「実はもう名前決めてるんですよ」と言ったら60歳を超えているであろうおばちゃん「あら、なんて名前?」「ミックって言うんです」「ミック・ジャガー?」「そうですそうです」。
音楽とかバンドとかライブハウスとかとぜーんぜんカンケー無い場所で知名度というものを実感した体験でした。

☆勤務先の都合により今年もたくさんの夏季休暇を授かった。
今年は遠方外出はせず、10月のシナロケ浜松・松阪2daysの宣伝活動。フライヤーを市内各地に配布したり。近所のコンビニエンス、スーパーマーケット、ホームセンター等へ行くんでもシナロケTシャツ着用にて外出したり。
多くの場所で「えっ!?シナロケ、浜松に来るんですか?」ってお言葉を頂戴しました。シーナ&ロケッツというバンドの知名度を再認識。
バンド関係やインターネット関連だけでなく、もっとたくさんの(ふだんライブハウス等に来ないような)一般の方々にも知ってもらえれば。そんな気持ち。

☆ある日、K-mixという静岡県全域で放送されているFMラジオ局ん中のある番組にリクエストした。曲は『YOU MAY DREAM』、ラジオ・ネームは淳吉郎にて。
昔はハガキに曲名を記してポストに投函、翌週の放送日を待ち望んだものです。今は番組HPへメールでの投稿なの。そんな時代。わたしは単なる曲のリクエストだけではなく昨年2月のシーナさん悲報から現在に至るまでのシナロケの活動の流れから10月の浜松招聘を決意、そして決定したことを投稿した。やっぱり長文で。だって俺だもん(笑)。伝えたいことがたくさんあるんだ。

☆番組は20日(土)の午前11時から開始だった。
周波数を合わしてるにもかかわらずザーザー言ってるラジカセの音を聞きながらアンテナを伸ばしたり短くしたり角度を変えたりして番組を拝聴。
正午を超えた頃、♪トン トトン ちきちっ♪ってその曲のイントロがスピーカーから流れてきた。「キター――――っ!」。ぼくの全身に流れてる血流がどくどくと超音速で流れ始めたんだ。

☆曲はイントロからエンディングまで全部流れた。うれしい。
「ジュンキチローさんからのリクエストでシーナ&ロケッツ、ユーメイドリームでした」DJの方が曲紹介をしてくれた。そして、なんと、ぼくが投稿した長文をほぼすべて読んでくれた。最後には「ロック好きのみなさん、10月8日はG-SIDEにぜひ行ってみて下さい」だなんて。うれしい。数分後、携帯のメールが鳴った。長年のロック仲間から「今、たまたま仕事帰りでラジオ聞いてたよー」だって。ありがとう。こんな感じできっと仲間内だけではないたくさんの方々にも届いてたはず。
そして、番組DJの久保ひとみさん、ユーコ・タケダさん、どうもありがとうございました。

☆来週末はザ・スリックスのライブです。

BAD MOON RISING vol.3
8/27(土)浜松 キルヒヘア
18:30/19:00 ¥2000/¥2500+1d
出演;
THE PRIVATES
PHONOSICS
爆走天龍
THE SLICKS

レコード係;PUJARI

B.G.M.「SION/休みたい」

No.1268 - 2016/08/21(Sun) 21:26:09
全593件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 85 >> ]