[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

1月の話《みんな一緒みんな違う》 / 淳吉郎
サラリーマン。会社勤め。ヒエラルキー。
同んなじ会社に勤めてる事から考えるとそこの社員どもはみんな“同属”と呼べる。たとえばピラミッドの底の辺りと真ん中の辺り。たとえば富士山の新五合目と八合目。そこの一部分にすぎない奴等。そんなニュアンス。取締役も役職付けも平社員も勤務先の愚痴を誰かに言いたいのさ。だろ?
仕事を終えて帰宅。もしくは待ちに待った週末。それぞれの生活が始まる。私生活さ。プライベートさ。邪魔されたくないぜ。「キミの邪魔をしないから俺の邪魔をしないでくれ」誰もがそう思ってる。平日は同属で。週末は異属で。みんな一緒みんな違う。
スーパーマーケットの野菜コーナーで茨城キャベツと愛知キャベツが並んで売られてる。

緊張と緊張をつなぐ空間。それを“休憩”と呼ぶか。“間”と呼ぶか。“遊び”と呼ぶか。
会社の昼食時間というのが面白い。いろんな会話が飛び出す。昨日見たテレビの話題や。自分の家族の話題や。会社の愚痴や。去年の秋頃か、飯を喰いながらの同僚の会話の中でこんな話があった。保育園に我が子を預けてる彼女が言う事には「保育園の運動会があったんだけど最近の運動会は順位をつけないんだよね」。噂には聞いていた。近頃じゃぁ、競技において順位を付けない考え方があるらしい。それは小学校や中学校での話だと思っていたんだ。だがしかし、現実では保育園時代からそんな“システム”が設置されてるみたい。ビツクリした。『ぼくらは違うレールの上を走り続ける列車達さ。でも最終駅は一緒だぜ。終着駅行きのワン・ウェイ・トレイン。だったら、生きてるうちはやりたい事をやり続けよう。』20世紀生まれの俺はそんな意味合いのロック・ソングの数々を聴いてきたから。幸か不幸か、聴き続けてきたから。それこそ「みんな違うみんな一緒」そんな感じ。そして21世紀生まれのキッズ達。競争がない。順位を付けてもらえない。「みんな一緒みんな一緒」こんな感じ。これじゃぁまるで“同んなじレール”の上を走る“同んなじ列車”の“同んなじ車両”の“指定席に座ってる”みたい。それは「平等」が目的なのか。それは「個性の尊重」が目的なのか。それは恥をかかせない意味合いでの「人権の擁護」が目的なのか。すごい時代さ。でも、俺個人的にはどうでもいいんだけどね。勝手にしやがれって感じさ。バカがアホウを作るのさ。阿呆が馬鹿を育てるのさ。

“1”という数字に悩む男。それはジャヌ吉くん。
「ジャヌ吉」こと彼“1月”の心労はどんなもんなんだろう。12人の同僚の中、先頭に抜擢されたジャヌ吉くんは同僚に抜かれる事も無く、同僚を抜く事もなく。いつでも“1”の位置をキープし続けている。し続けなければならないのか、これからも。ジャヌ吉くんの先輩が言う事にゃあ「それがあいつの役目なんだぜ」だってさ。どうして年齢を重ねたやつらは物事に対していっつも、事務的に、軽く、カタカナみたいに、発言をするんだろう。「経験がものを言う」のか。北九州産の鉄100グラムとニューオーリンズ産の綿花100グラムは同重量。んで経験100グラムだってきっと同んなじはずだろう。
カレンダーの世界。表紙をめくればまずは1月。ジャヌ吉登場。とびっきりのインパクトでなきゃぁ先頭は務まらないぜ。最高のライブ・イベントには最高のオープニング・アクト。週刊誌の内容よりトップ・ページのアイドル写真。アルバム音源の1曲目はノリノリなジャンプ・ナンバー。ジャヌ吉くんは今年も頑張ってる。あなたの部屋の2012年版カレンダーで確認してみて下さい。
ところがジャヌ吉くん。“1”という数字に悩む男。ユニフォームは背番号1。彼は先頭に立っている事が苦痛でならない。まるで顔役の扱いだし。まるでリーダーの扱いだし。でも、どっちかっつーと彼は地道に自分の仕事をこなしていたいタイプなんだ。「もっと良くなるように改善をしていこう」なんて気持ちも少ないし。「ちっぽけな改善する前に元の土台を変えなきゃなんにも変わるわけないぜ」なんて冷ややかな目で見てたりもして。やる気が無いんじゃないぜ。クールなだけさ。彼は。

多くの企業が連休を設ける12月末からの休み。いわゆる『正月休み』。
その日程の決め方の話。例えば1月5日が土曜日で6日が日曜日だとする。おそらく多くの企業は前年の12月29日(土)から連休入りし1月6日(日)までの9日間を連休と制定するであろう。ところが今年2012年のように1月1日が日曜日の場合は最悪さ。仕事始めが5日(木)であったり場合によっては4日(水)の事もありえる。こんな場合、多くの人々はこう言うんだろう「ばかやろう!今年の1月の土日の配列が悪すぎ!4日から仕事かよ!」。1月には何の罪もないのに。どちらかと言えば前年の12月の配列の影響なのに。でも1月は悪く言われてしまう運命なのさ。練習とか努力とか勤勉とかだけじゃ変えられないものがこの世の中にはあるんだ。

「曖昧な言葉」と「明確な言葉」。「自己弁護」と「自己主張」。「みんな一緒」と「みんな違う」。
1という数字の形状はシンプル。アルファベットのアイの字と見間違えるぜ。曖昧な形状。そして234567890のどの数字より単純な形。そして1という“数字”は「先頭」ではあるが、1という“記号”は「最高」の意味でもなく「極上」の意味でもなく「平等から突き抜けた存在」の意味でもないんだ。むしろ「1番美味い店」「1番下手なキャッチャー」「1番一般的な意見」「1番憧れる鮎川 誠とポール・ウェラー」「1番ステキな美保 純」「1番ダサいギター弾き」など《形容詞+名詞》とのセットでなきゃぁ自己主張できないような。ちょうけてる奴さ。

ジャヌ吉くんはもういい加減に背番号1のユニフォームを脱ぎたい。脱ぎたくてしょうがない。だけど脱げない。のさ。
だって1月は真冬。寒くて寒くてたまらなく。やっぱり彼は背番号1を着続ける。衣装として着続ける。防寒着として着続ける。
みんな自分が大切。そして他人に意見する。自分の庭の草花木に水をやりながらチラ見した隣家の草花木にも水をぶっ掛けるように。

写真を見たい方はこちらから
http://hello.ap.teacup.com/atap/

No.966 - 2012/01/12(Thu) 23:53:12
賀っ〜! / 淳吉郎
長期連休の前日はうれしい。「明日から何をしようかな」なんて思いながら予定を立てる・・・ああうれしい。予定を立てながらふと考える「でも連休の最終日の寂しさといったら口では語り尽くせないほどだよな。この世に連休なんてものが無ければそんな気持ちになりゃしないのに」。そう思ってるうちに寂しくなってる。前日から・・・ああ寂しい。
連休前日はうれしさと寂しさが共存。いつもそんな感じ。解決策はひとつだけかも。毎日が連休。連休でありながら給料が毎月指定日に振り込まれるんだったらどんなにいいだろう。
ただいま1月4日(水)午後5時過ぎ。寂しさの真っ最中で飲んでいる。

年末は家の大掃除やオリジナル曲の宅録に初挑戦で時間が過ぎてった。大晦日の我が家の年越し映画はTHE CLASHの『RUDE BOY』。DVD版は未発表映像が付録って事で入手。1日は中村家・実家訪問。2日は市内映画館で映画鑑賞『アメリカン・グラフィティ』。俺が見るのは25年ぶりか。“感動”って気持ちは“懐かしさ”や“思い出”って気持ちとは別の場所に在る事を再認識。観客の中にリーゼントで皮ジャンでスリムのブルージーンズな若者がひとりいて。彼のような若者が客にいた事自体もうれしかった。3日は名古屋へ映画鑑賞。ジョージ・ハリスンの映画『リビング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』。ジョージの一生を本人を含む関係者のインタビューや映像で振り返るドキュメンタリー・タッチの作品。面白かった。
2日も3日も映画観賞後に中古レコード屋にてレコードを購入。思い直すと昨年12月からいろんな音源を購入し続けてる。やっぱり今年も音楽中心に生活をするのだと思う。最高な人生だ。

みなさま、本年もよろしくお願いします。

B.G.M.「THE BYRDS/SING DYLAN (邦題:バーズ、ディランを歌う)」
10年前ぐらいにプジャリから「この盤は素晴らしい」って教えてもらって。それ以来その言葉を忘れた事はなかったんだけどレコード屋でそのブツを見つける事はできず。2日に偶然見つけたんだ。
この世にはいい作品を(音源に限らず)手放す人とそれを手に入れる人がいる。そういう事さ。

No.965 - 2012/01/04(Wed) 17:11:40
2011年の終わりによせて。 / 淳吉郎
ヤァ!ヤァ!ヤァ!みんなお元気?俺お元気。
一年間ありがとうでした!
ザ・スリックスとしての活動は4月のルクレチア閉店間近でのライブと10月のG-SIDEでの2回のみだった。2回ともベースはキラちゃん、ドラムはツバサくん。最高のメンバーで最高な演奏だったと思ってます!キラちゃん、ツバサくん、ありがとうね!最大限の感謝です!
9月は山部善次郎さんとのライブ。キラちゃんとドラムはハセくん。これまた楽しいライブとそれまでの数ヶ月に渡る3人での試練な練習。いい経験をさせてもらったと思う。ありがとうございました。
さぁ来年。どうなるんだろう。実は今年11月近辺からニッポンのロックンロール界を代表する大物バンドとの浜松ギグについての交渉を重ねていて。それは処々の事情にて実現ならず。来年のどこかで実現すればいいなぁ〜と思ってるのです。最高なロックンロールは最高な街のライブで観るべきだと思ってるんで。

それでは皆様よいお年を。

B.G.M.「SHEENA&THE ROKKETS/どうしても逢いたい」

写真は一昨日、29日の我が家での撮影。ベースを弾く淳吉郎初公開!ってな感じ。ベース弾くのもギターと同んなじくらいに楽しいんだぜ!

No.964 - 2011/12/31(Sat) 20:50:18
ゲット・オフ・オブ・マイ・クラウド。 / 淳吉郎
「あ〜なんか日記なんて書く気にもならねぇな」なんつー気持ちで。テンションで。モチベーションで。記述せずの昨今。気付けば12月27日。一年はもしかしたらラモーンズの1曲よりも短い時間で完結するのかもしれないね。

忙しいのさ。「あ〜なんで俺んとこだけ忙しいんだ?ああん?」とか。そんな言葉は職場では発せずに。心の中で大絶叫。それってまるで、浜松から持参した小粒の石ころをナイアガラの滝に投げつけるようなもんさ。長いものに巻かれてるふりをしながら舌を出している。俺はベロ・マーク。俺はローリング・ストーン。ゲット・オフ・オブ・マイ・クラウド。そんな気分。 http://www.youtube.com/watch?v=O3F4GmbHl5g 

昨年の夏からメンバー募集を開始した我がバンド:ザ・スリックス。いろんな方々から連絡を頂いている。感謝すべき事です。ありがとうございます。こうやっていろんな方々と連絡を取り合うといろんな事を感じるのです。十人十色。99人のガキに99本のギター。こちらが恐縮してしまうような対応をしてくれる方々。「おまえ偉そうに。何様気取りだぁ?えっ?お前こそ何様か?って?ボクはジュンちゃん」みたいな対応をさせて頂ける方々。俺にチャンスを与えてくれてるいろんな方々にありがとうなのだ。
んで、ぶっちゃけた話。新曲も12月中旬に1曲できた事だし。今後もできそうな予感がビンビンビンだし。俺は宅録でも始めようかなと思ってるのだ。一回も多重録音機を使った事ないけど。実はちょっと盛り上がってるよ、俺。

B.G.M.「THE EDGE/SQUARE 1」1980年の盤。ストラングラーズとディープ・パープルが9対1の比率で合併したような音楽。ん〜むむむ。

写真は皿絵。「今年のクリスマスは何をプレゼントしようかな〜?」なんて悩んでる真っ最中に我が家のオーブン・レンジがクラッシュ。12月初旬に。レンジは電化製品全国チェーン店にて買い替え。そん時にレンジ皿は持ち込まず「ここに絵を描いたら面白そうかも〜」みたいな感じで残しておいたのさ。
猫好きの我が妻に4Bの鉛筆描きでプレゼント。絵のモチーフは、とあるJAZZアルバムの内スリーブ写真からなんだよ。

No.963 - 2011/12/27(Tue) 23:08:04
最高な週末。 / 淳吉郎
数週間前から作り始めてた曲が完成。
10ヶ月ぶりの新曲。
歌詞は当初のイメージから二転三転・・・。
そして最高な形で完成。
パソコン内の『歌詞カード・フォルダ』に歌詞を保存。
その後、B-5の紙にプリント・アウト。
嬉しさ極まるわたしは3枚プリント・アウト。
ベースもドラムスもまだ決まって無いのに。
新曲が完成。
それだけで最高な週末。
会社勤務もなにもかも無用に思えてきちゃうのさ。
だってわたしは単純だから。

B.G.M.「BROKEN RECORDS/UNTIL THE EARTH BEGINS TO PART」
最近のお気に入り、エジンバラのバンドの1stアルバム。

No.962 - 2011/12/19(Mon) 00:38:41
酒と月とロボットと。 / 淳吉郎
連日、残業して帰宅の日々。疲労。飲酒。レコードにて音楽鑑賞。就寝。そして朝は早くやってくる。そんな一週間です。仕事に対する“やる気”が「ある」とか「ない」とか、そんな話ではなくって。“やる気”っつー概念そのものが存在していないわたし。唄うなら♪ドモ・アリガット・ミスター・ロボット・ドモ・ドモ♪って感じかな(笑い)。http://www.youtube.com/watch?v=1LjkC3eT6LA&feature=related ロボットみたいに働いてるのさ。そんなわたしが取った行動。それは土曜日に行なわれた会社の忘年会に出ないって事だったの。「ああん?会社の上層部と酒を飲む?やだね。俺は美味い酒しか飲みたくないのさ」そんな姿勢かな。

土曜日の夜はロロへ。プジャリ企画(DIE SHIT Q企画かな?)『FIRST ! LAST ! ALWAYS ! Vol.4』。DIE SHIT Qを含む全4バンド出演。最高に楽しかった。そして美味い酒。忘年会を欠席したわたしはやっぱり正解だった。
そういえばロロへ行く時に中村家のふたりは自転車使用。寒くなったけどこの夜は皆既月食「どっかへ姿をクラました月を観察しながらチャリンコで帰宅ってのもいいんじゃない」って。「月明かりが無いから道に迷っちゃうかも」「そうだな♪手掛かりになるのは〜薄い月明かり〜♪って曲もあるしな」って感じで。http://www.youtube.com/watch?v=Dqz4ZUSDsyg ふたりは小学生みたいに月の満ち欠けを気にしながらヨロヨロと。

B.G.M.「FABULOUS POODLES/UNSUITABLE」

写真は土曜日の真っ昼間に浜松の繁華街の裏道で撮影。昭和50年代から営業をしてそうなスナックやバーが林立してそうな横丁路地「なんかこーゆーとこにネコがいるんだよ」「ほんと?」とか言ってたら、やっぱ居た「あ〜キミ、もしよかったら写真撮らせてくんない?」「えっ?わたしにゃ?」「そうだにゃ」「いいわにゃ」「そんじゃぁ、そこのエアコンの室外機の下あたりでポーズよろしくにゃ。できれば人生に陰のあるウェイトレスの雰囲気で」「了解にゃ」そんな会話の後でパチリ。

No.961 - 2011/12/11(Sun) 20:40:28
ビスケット・タイム。 / 淳吉郎
知らない世界に足を踏み入れて。その世界に染まりたい時には、既にそこの場所で染まりきってる人に教えを乞うのが手っ取り早く。
20代前半の頃、鮎川 誠さん経由でブルース・ミュージックに興味を抱いたわたしが向かったのは「ハマラジ」というレコード屋。わたしの想像ではハマラジは浜松ラジオ商会の略だと思ってるのだが・・・。店長の大城さんにいろいろと教えてもらったのです。当時、彼はブルース・バンドも演っていて。KING BISCUIT TIME(キング・ビスケット・タイム)というバンド。カッコいいバンドだった。そしてハマラジは今年、閉店。大城さんはカフェを始めたという話を伝え聞いていた。アコースティック・ライブがあるという事で1日(木)にその店へ行ったのです。店名は「BISCUIT TIME」。イェイ。出演はだあこえ。&きまっち、青木智幸、東京から本間章浩。

☆だあこえ。さんは「学生時代に本間さんがギター担当のロックンロール・バンド:赤と黒とタイバンをした事がある」という趣旨のMCを混ぜながらのいつものステージ。熱演。

☆青ちゃんはUP-TIGHTの曲をアコギ弾き語り。アコギだけどエフェクター使用。途中で浜松のバンド仲間のカバー曲を演ったのには驚き&感動。バンドでも弾き語りでも青ちゃんの世界にブレは無いのです。熱演。

☆本間さん。入店時にわたしを見つけると「おぉ〜お久しぶり。来てくれてありがとう」わたし「浜松までようこそ」。今年の6月に初めて彼の弾き語りライブを浜松で観て以来、彼のファンなのです。ライブがスタート「一曲目はジョン・レノンの曲を演ります」直感でわたしは『マザー』に違いないと思ったんだ。そしたら♪マァザァ〜〜〜!♪って大絶叫で『マザー』が始まった。一気に店内のお客さん全員のハートが彼に奪われてしまったのさ。数曲のオリジナル曲の後にわたしの方を指差すと「シナロケ好きだったですよね」「うん」「それじゃぁシナロケのカバーを演ります」「いぇ〜い!」「ユー・メイ・ドリーム」「イェイ、イェイ、いぇ〜い!」。完全な本間バージョンと呼べる激しい『ユー・メイ・ドリーム』。圧巻。
アンコールも起こり、こうして彼の全身全霊のライブは大盛り上がりで終わったのでした。

終演後、ちょろっと知り合いの皆さんと会話し、カフェ「BISCUIT TIME」への再訪を大城さんに約束し、雨の中を帰宅。ARBの中期の曲『HEAVY DAYS』みたいな毎日で「真面目に仕事は消化するがやる気はゼロ」みたいだったわたし。出演者すべての方々の演奏で生きる活力を取り戻し、翌日金曜日をなんとか乗り切ったのでした。やる気は相変わらずゼロでしたけれども(大笑い)。お仕事に関する話をしてもよろしい?お仕事に対する“義務感覚”と“惰性感覚”、そして“地球の重力”。この三つが欠落したとしたら。おそらく、わたしはタンポポの種みたいにふわふわと空中に漂うばかりでしょう。そして、そうなったとしたら、けっして地面には落ちたくないのです。ふわふわ〜とスナフキンが吹くハーモニカの音のように。

写真は本間さんのバンド:KING BISCUIT TIMEの新作『KING BISCUIT TIME ?V』。全5曲、マスタリングまで20数時間で終了したほぼ一発録りの音源との事。ヘヴィなロックンロール。大城さんの昔のバンドとバンド名が同んなじというのも偶然か必然か、縁を感じますね〜。

No.960 - 2011/12/04(Sun) 19:02:20
全553件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 79 >> ]