[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ありがとうございました。 / 淳吉郎
☆4月1日(金) 『ANOTHER TIME! ANOTHER PLACE!』
ボクがDJ稼業にのめり込んだのはいつだったろう・・・そうだ!あの時さ!
Rock Bar LUCREZIAがオープンして一ヶ月ぐらい経った時に友人であり浜松を代表するDJでもあるPUJARIとQUA-KENが“ANOTHER TIME! ANOTHER PLACE!”というイベントを立ち上げた日。お客として訪れたボクはボブ・ディランやらルー・リードのポスターが壁に貼られたそのお店のDJブースでレコードを廻すふたりに尊敬と憧れと嫉妬の眼差しを向けたんだ。そしてふたりに言った「次にやる時はボクも混ぜてよ!」
ルクレチアでの最後のATAPが金曜日に行なわれた。山善こと山部善次郎、ジライヤ、ロックンロール・ジプシーズ、ハリー、グルーヴァーズ、そしてチャボ。客キャパ、80人がマキシマムのこのちっちゃなお店にこんなプロ・ミュージシャンが来たんだ。大都市じゃあ信じられん事だろう。ボクは感謝の気持ちを込めて山善、ジライヤ、ロックンロール・ジプシーズ、ハリー、グルーヴァーズ、チャボの曲を最初に廻したのさ。
ATAPに来てくれた皆さん、どうもありがとうございました!チュッ。

☆4月2日(土) 『HIT A TARGET VOL.9』
ルクレチア閉店を知ったのは1月某日。数日経過後、出勤中の車内にて思いついたのは「よし!久しぶりに自主企画やってみよう!んだったらTHE SLICKSも出演せねば!ベースはキラちゃんしかいない!ドラムスはツバサしかいない!」
◎820光線☆・・・最近、いい調子なハニワのお嬢様たち。「何は無くてもナニワは最高!」ってウルフルズ時代のトータス松本さんは唄ってるけど、やっぱハニワは最高っ!
◎THE ROARS・・・ギターにコビー君が加入して初GIG。そしてロアーズ、新曲披露。フクちゃんと会うといっつも楽曲の話とかになるから。だからロアーズの新曲はいっつも楽しみ。またしてもボクをニコニコ顔にしてしまう新曲だったんだ。
◎BEATSEEKER・・・ギターのマエシマンが手に入れたばっかりのマイ・アンプ持参。まったくもう、マエシマンたら大事な宝物を見つけた時のような少年の瞳でギターを弾いていました。そしてビートシーカーの曲は甘酸っぱいから。ソーダ・サワー風味のキャンディーみたいだから。
◎THE SUE・・・誰だ!?こんなイカしたTHE WHOのカバー・バンドを今回の企画に呼んだのは。はい!ボクで〜す!だって俺は彼らの大ファンなんだ。メンバー4人全員がフーへの気持ち溢れてるカバー・バンド。これから先、どっかでフーのカバー・バンドを見かけるとするだろ。そしたら俺は確実にザ・スーを基準としてそのバンドの演奏を観るに決まってる。
◎FLORIANS・・・事情によりリード・ギターが不在によりスリーピースでの今回の演奏。そして解かったのは彼らの曲の完成度。「美味い」と評判なケーキは基本となるスポンジ部分から既に美味いんだ。そんな感じ。新曲を2曲披露。1曲目が特に素晴らしかった。
◎THE SLICKS・・・2月14日から練習スタート。1ヵ月半に渡って練習三昧。見事に本番である4月2日のGIGにてベストな、最上級な、演奏ができたと思う。

来てくれた皆さん、どうもありがとうございました!ご出演の皆様、DJのおふたり、どうもありがとう!ルクレチア、ラヴっ!

★SET LIST★
?@HIT A TARGET
?A恋は魔術師
?Bサマータイム・マーチ
?C石と星(新曲)
?Dせみまる
?E淳吉郎おしゃべり
?F君を呼んだのに(RCサクセション)
?GTIME FOR ACTION
?H晴れた日
?Iワンダーランド

ザ・スリックスのカバー曲の定番は『HEATWAVE』だけど4月2日は清志郎さんの誕生日なんだ。だから今回はRCサクセションの曲にしたのさ。全曲終了後ありがたい事にアンコールを戴いた。だけどボクらはアンコールしなかった。打上げ時に数人の方から「どうしてアンコールしなかったの?」って訊かれたよ。でも、だって、この9曲がボクらのレパートリーのすべて。「アンコールもらえるかもしれないから本編は8曲にしてアンコール用に1曲残しておこう」なんて発想、ロックン・ロール・バンドとしてありえないら。そういう事さ。

LUCREZIA FINAL〜AFTERHOURS〜
4月9日(土) ROCK BAR LUCREZIA
出演;BLACK BEAUTY,UP-TIGHT,VIRUS ROOM,
ゆうた(ex.JACK POT ROPE WAY)
開場;19:00 開演;19:30
入場無料 (1d別)
※淳吉郎はBLACK BEAUTYにGr.&Vo.として参加

No.893 - 2011/04/05(Tue) 00:00:49
ぶらさがり男たち。 / 淳吉郎
たとえばA-4紙に『忙しい』という文字を直径0.5mmのシャープペンシルで書いたとして。それを拡大コピーする。直径10メートルの極太マジックペンシルで書いたような大きさの『忙しい』。そんな日々が続いております。公私ともに。「公」は会社勤めでありバンド活動であり。「私」も実はまったくそれと同んなじで。それは“基準”なんてものがあるようでないのと似てる。俺は忙しいのさ。

土曜日、日曜日とルクレチアでは地元バンドが大挙ご出演。ライブを観るのは楽しい。出演のみなさん全員が4月9日で閉店してしまうルクレチアへ対する感謝の気持ちを表現していた。音でMCで、そして態度で。
日曜日は博多から山善こと山部善次郎さんも駆けつけてくれたんだ。山善さんももちろんルクが大好きなのさ!1人でのアコギ弾き語り。彼の声はとっても艶っぽいと思う。そして今回も全開で演ってくれました!アンコールが起こった・・・「キラ!ハセ!ジュンキチロー!3人いるからバンドやろう!」って山善さん。当然、リハ無しのまったくのぶっつけ本番さ。ぼくら4人「山善&ミッドナイト・ハママツ・スペシャル」は『ルート66』と『ホンキー・トンク・ウィメン』と『キャデラック』の3曲を演りました。キラちゃん、ハセちゃん、ジュンちゃんの3人は冷や汗たらたら・・・。でも“博多のロック”で育ったぼくら3人はこうしてギリギリのところで大好きな場所にぶら下がっているのかもしれないね。

B.G.M.「ポール・ウェラー/スタンリー・ロード」

Another Time! Another Place!!
4月1日(金) ROCK BAR LUCREZIA
DJ;PUJARI,QUA-KEN,JUNKITIROU
開演:21:00 \1500(1d込)

HIT A TARGET VOL.9
4月2日(土) ROCK BAR LUCREZIA
出演;THE ROARS,FLORIANS,BEATSEEKER,
THE SUE,820光線☆,THE SLICKS
DJ;SHOJI,SUMIO
開場;18:00 開演;18:30
前売\1500 当日\1800 (1d別)

LUCREZIA FINAL〜AFTERHOURS〜
4月9日(土) ROCK BAR LUCREZIA
出演;BLACK BEAUTY,UP-TIGHT,VIRUS ROOM,
ゆうた(ex.JACK POT ROPE WAY)
開場;19:00 開演;19:30
入場無料 (1d別)
※淳吉郎はBLACK BEAUTYにGr.&Vo.として参加

No.892 - 2011/03/29(Tue) 22:46:28
三連休。 / 淳吉郎
何回見たって飽きない物がある。何回聴いたって引き込まれる物がある。あるんだ。ボクは鈍感。ドンカン。あるいは。もしかして。ボクは敏感?ビンカン。瓶と缶は資源ゴミ。でも知ってるかい?この世の中には分別できないものがいっぱいあるのさ。たとえばキミの心の中の出来事とか。たとえばボクの心の中のあれやこれや・・・とか?
先週、土曜日は名古屋市へ。ワタシハ・センシュサタデー・ナゴヤ・シティ・イキマシタ。
大好きな画家、フィンセント・ファン・ゴッホの個展だ。ワタシ・ゴッホ・ダイスッキー。
ゴッホの展覧会だって?わるいなあ。俺はかなりな回数観てるぜ。ゴッホが大好きなの。ゴッホの絵が大好きなのさ。だからこのニッポンでゴッホの絵の展覧会があると聞けばできる限り駆けつけるのさ。仮に電車に乗って訪れたとしても心ん中じゃあ駿馬に乗って駆けつけたような気分なんだ。ゴッホが好きなんだ。もしかしてキミより好きかもよ?スキスキスキスキ、スキスキスー!
何回観たって飽きないのさ、彼の絵は。だって彼の絵からナニかが飛んでくるんだぜ。ホントさ。ボクの心のある部分に飛んでくるんだ。だけど、どの部分か解からないから。今でも解からないから。だから、またボクは彼の絵を見に行ってしまうんだろう。たぶんこれから先もね。

日曜日はバンド仲間の結婚式へ。かしこまった場所は苦手だけど。でも仲のいいバンド仲間の結婚式だから。そんな席には喜んで座ります。ちなみにボクはモッズ・スーツ着用さ。えへへ。

月曜日は、浜松市内のとあるお好み焼き屋へチェック作業。最近のボクはお好み焼きを作るのにハマってるんで、こうやって一ヶ月に1回の割合でプロの技をチェックしに行くんです。
今回は昭和な風情あふれるお店だった。交差点の片隅にあった。憧れのミュージシャン、ポール・ウェラーの最初のバンド、ザ・ジャムに『マン・イン・ザ・コーナー・ショップ』っつーのがあるんだけど、コーナー・ショップって言えばニッポンじゃあお店の名前は『かどや』に決まってるら。山本君とか山田君とか山下君とか山川君のあだ名が『ヤマちゃん』ってのと同んなじさ。
さて、そのお店、餃子がめっちゃくっちゃら美味かった。お好み焼きは昭和な味だった。中学校のバスケ部の生徒達が部活帰りにアディダスのジャージ着ながら寄っちゃう感じっつえば伝わるかな。
夜はボクのバンド、ザ・スリックスのスタジオ練習。一時間のみ。だけど、なんかいい感じですぜ、旦那ぁ。
4月2日、みなさん、よろしく。

Another Time! Another Place!!
4月1日(金) ROCK BAR LUCREZIA
DJ;PUJARI,QUA-KEN,JUNKITIROU
開演:21:00 \1500(1d込)

HIT A TARGET VOL.9
4月2日(土) ROCK BAR LUCREZIA
出演;THE ROARS,FLORIANS,BEATSEEKER,
THE SUE,820光線☆,THE SLICKS
DJ;SHOJI,SUMIO
開場;18:00 開演;18:30
前売\1500 当日\1800 (1d別)

LUCREZIA FINAL〜AFTERHOURS〜
4月9日(土) ROCK BAR LUCREZIA
出演;BLACK BEAUTY,UP-TIGHT,VIRUS ROOM,
ゆうた(ex.JACK POT ROPE WAY)
開場;19:00 開演;19:30
入場無料 (1d別)
※淳吉郎はBLACK BEAUTYにGr.&Vo.として参加

No.891 - 2011/03/22(Tue) 23:07:03
タイトル無し / 淳吉郎
“あの日”以降、ボクの中でいろんな事を考えました。そしてその結果として今まで毎週1回は最低でも投稿(更新と呼ぶべきか)していたザ・スリックス掲示板にて初めて無言の日々が続く事になりました。
投稿する事が「不謹慎だ」とか「今の状況にあわない」とか、そんな事ではなく。ボクの気持ちの中で「投稿する気になれなかった」と言う方が本当のとこに近いと思う。募金するとか節電に直接影響がない静岡県西部地区でも気持ちのレベルで節電するとか。それしかできない無力感を感じていたのが理由です。「自分にできる事をやるしかない」って言葉さえも言う気持ちにならなかった。
病気になったりすると「お大事に」って誰かから言われたり、なってしまった相手には「お大事に」って言ったり。実際には病気のキツさって、なった人にしかわかんない。でも、なった人には「お大事に」って言ってあげたいし、それしかできる事はないし。「個人の病気」と比較したり同一化していい事だろうか、今回の出来事は。でも自分以外の所で起きてしまった出来事として、やっぱりボクは同んなじ事を言うしかできないのです。
一日も早い復興を願っております。

ボク個人の中の出来事として実は“あの日”以降、いろんなライブを観ていたんだ。出演の皆さんには簡単なコメントで申し訳ないけど「すべて最高のライブだった!」と書いておきます。
☆3月12日(土) 浜松メスカリンドライブ:出演 DREX,ZONE,SHADY GLIMPSE,ACROSTIX,THE LITTLE MIRRORS
☆3月13日(日) 浜松ルクレチア:出演 UP-TIGHT,恒松 正敏
☆3月19日(土) 浜松ルクレチア:出演 HARRY

B.G.M.「VAN MORRISON & THE CHIEFTAINS/IRISH HEARTBEAT」
1988年発表。タイトルがすべてを物語っている。素晴らしい。ヴァン・モリソンの作品を年代順に聴いてく予定だったんだけど、もうそんな事どうでもよくなってきちゃったよ。

No.890 - 2011/03/20(Sun) 13:25:22
日曜日の事。 / 淳吉郎
今にも涙を流しそうな人を見ると手を差し伸べてしまいたくなってしまう気持ちにかられる彼は優しいのか?それとも正反対に冷たいのか?正は必ずしも真ならず。その逆は必ずしも偽ならず。か?
今にも涙を流しそうな曇天な日曜日。涙をこらえながら夕刻に向かったのはやっぱりルクレチア。

☆泳げ!TAIYAKI君ズ・・・「おそらく子門真人さんを知っていないのでは」と思わせるヤング・ツーピース・バンド。コミック・バンドと思いきやハードなバンドだった。先入観は厳禁ね。
☆オトギャクセツ・・・ボク個人的にお気に入りなツーピース・バンド。最高だった。今回の彼等みたいなギリギリ感あふれるライブが好きなんです、ボクは。
☆Virus Room・・・ギターのコシロ君が体調不良だったとの事。そんな風には感じられなかったけどね。むしろMCでは「今日、メンバーの○○○の体調が良くなくて・・・」なんてな事は言わない方がいいのかもしれないな。お客様はお金を支払って観に来てくれてるんだしね。4月9日タイバンよろしくです。
☆黒坂征二郎・・・もう最高っ!現在ザ・スリックスでドラムを担当しているツバサ君に以前から「ジュンさん、いいですよ、この人」ってずぅ〜っと薦められてたんだ。やっと観れたよ。ツバサが言うとおりだったんだ。鉛色した琴線を弾きちぎっていたんだ。
☆Red Sneakers・・・去年だったか、1回観た事がある。今回はそん時よりも音圧倍増、ヴォーカル・エコー倍増って感じだった。ぶっちゃけ前回の時の方がボク好みかもしんないかな。でもツアーを重ねてるバンドだけができるステージだったんだ。

ルクレチアを出ると外は雨。涙を流しそうな人を見ると手を差し伸べたくなるが涙が流れてしまったら誰も止められないかもね。だからボクらは傘もささずに浜松駅へ小走りしたのさ。

B.G.M.「AZURE RAY/DRAWING DOWN THE MOON」
クワレコことSONE RECORDSにて購入。お店に行くとボクはいつもこう言うんだ「クワちゃん、ロック以外でいいレコードをボクに下さい」って。そして今回も間違いなくグーだったよ。

カオちゃん⇒お疲れ様でした!
たくあん入れた!?いや、それだけでは静岡県民にはなれぬぞよ。浜松城そして駿府城と徳川家康様は天下を取るために移住したのだ。家康様に頭を下げぇー・・・ってキミは岡崎市出身、家康様のお膝元でしたね・・・ごめんなすって。
4月2日、よろしくね!

No.889 - 2011/03/07(Mon) 23:02:38
ありがとうございました / KAORU☆BEATSEEKER
2度もほんとありがとうございました。
とっても嬉しかったです。

お好み焼きにたくあん入れてみました!
なかなか美味しかったぁ〜!
やっと静岡県民らしくなれたかな。

2日よろしくお願いします。
絶対楽しー夜にするぞー♪

No.888 - 2011/03/07(Mon) 20:57:11
3月第1週のこと。 / 淳吉郎
☆ちゃくちゃくとTHE SLICKSは4月2日に向けて練習中。
なんて言えばいいんだろう?・・・人生が楽しいんだ。「やっぱバンドだ!」って事かな。日常の業務の中で「こりゃあ、ちょっとつらいぜ」「ホントかよ?」「やってらんねー」ってな事があっても大丈夫。バンドがあれば大丈夫「もしかしたらチョモランマにだって登頂できるかも」って気分さ。キラちゃん、ツバサちゃん、ジュンちゃんが盗聴中・・・あっ!誤字だ・・・登頂中なんだ。♪ヒマラヤほどの消しゴムひとつー♪ってヒロトさんが唄うように。

☆確定申告の季節が真最中。
サラリーマンのボクでも申告するんだ。“医療費控除”というのが我が該当。電卓使って昨年に訪問した各病院のレシートに記載された医療費をプラス・プラス・プラス。インターネット画面に入力し申告用紙をプリント・アウト。♪こんなんなっちゃったあー♪って清志郎さんが唄うように申告額が記載された用紙が出てくる。今年の国からの返却額は3800円弱。「おい!あんなに医療費が掛かったのにこんだけの返却か?不平等極まりないぜ」そんな事を今年も感じながら。3800円弱。それをレコード購入に充当するのさ。なぜならボクは音楽が好きだから。

☆金曜日は夜からルクレチアへ。ビートシーカーの企画“MODERN PLOT vol.3”。
最初に登場はジラゴーことgiraffe glance goatee。乙女ポップは今夜も爆発。Gr.&Vo.担当のワカバちゃんの声がしっかり届くようになってきた。ギター弾きながら唄うのは大変なのさ。大変じゃないのはジミヘンぐらいのものさ。がんばってね。
2番目はBEATSEEKER。先週土曜日も観てるから2週間連続。選曲もしっかりと変えて演奏。『Sweet Candy』って曲があるのだが、その曲を演る前にMCでBa.&Vo.担当のカオちゃんが言ってた「この曲はルクレチアの事を唄ってる」って。そう、この曲の最後の部分で♪夜7時にルクレチアへ集まろう♪って英語で唄われるのさ。企画お疲れさまでした。
3番目はTHE LOW NUMBERS。3年前だったか、彼らは活動休止したんだ。そしてカオちゃんの依頼で今回が復活ライブなのでした。ローナンの曲って唄、メロディーがしっかりしたロックだと思う。そしてそれをニッポン語で表現してる。ボクが嫌いなわけがない。だら。いいライブだった。4月8日には新宿JAMにて復活第2弾だそうだ。浜松以上の演奏してね。だってバンドは生き物だから。がんばれ〜!

B.G.M.「JUDY AND MARY/POP LIFE」
久々に聴いてる。最高傑作だね、これは。

写真は昨年末の新聞に挟まってた浜松近郊の広告の一部。引越しで発生した粗大ゴミとかを回収する業者の広告の一部に「乗らなくなったバイク」なんて書いてあってね。その絵を見たボクは直感で「これはベスパに違いない」って。スクーターはいろいろあるけどベスパは特別なニュアンスなのさ。最高のロックンロール・バンドが特別なものを持ってるのと一緒かも。

No.887 - 2011/03/05(Sat) 20:38:03
全579件 [ ページ : << 1 ... 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ... 83 >> ]