THE SLICKS BBS
ライブ告知です。
「やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ」にThe Whoのトリビュート・バンド、The Who族にてギターで出演。
10月12日(土) 浜松forceにて18時前後からの予定。
入場無料。
(THE SLICKSの出演はございません)
★ 週末日記 / 淳吉郎 | |
《週末日記》
☆9日(月)は浜松キルヒヘアにライブ観戦。月曜日なのにライブへ行ったのは好きなバンドが出演だから。UP-TIGHTとタオルが出演だから。どちらのバンドも独特な雰囲気を持ってるバンドだけど、今回のライブでは「あれ?めずらしい曲調だな」って楽曲をどちらも披露した。「ストーミー・マンデイ」とか「哀愁のマンデイ」っていうような名曲が存在するように、日曜日くんの翌日というだけで月曜日さんは、とかく陰鬱なイメージを着せられがち。かわいそうな存在です。だがしかし、上述のとおり浜松を代表する2バンドのライブのおかげでおいらにはハッピー・マンデーだったのさ。
☆13日(金)は浜松G-SIDEでのDJイベント《BAKA ROCK》にDJとして参加。陸上競技の徒競走では「いちについて」「よーい」「ドン!」で突っ走ってゆく。これとおんなじようにDJはレコード・プレイヤーの上にレコード盤を載せて、レコード針をお目当ての曲のほんのちょっぴり前にセットして、スタート・ボタンを押して曲を流してゆきます。スタート・ダッシュというやつです。人間と一緒でプレイヤーでもスタート・ダッシュ・スピードがそれぞれ違うんですね〜。やってくうちに慣れてきた「ああ、俺にも社会順応性が備わっていたんだ」と胸をなでおろしながらイキのいいナンバーを連発したぜ。来てくれたお客さん、ありがとうございました。誘ってくれたグッド・タイム・ローラーズ:コウキくん、どうもありがとう。
☆15日(日)はライブハウスをハシゴした。まずは浜松FORCEへBBQ PLATEのライブ観戦。ヤング・ママ3人組のバンド。Gt.&Vo.のメリちゃんが知り合いなの。おいらは彼女の結婚式にも出席した間柄なんだぜ!・・・ここの!マークには「どうだ、すげーだろ、うらやましーだろ」と言わんばかりの勢いが感じられます。J-POP系なカバー曲の中にオリジナルを2曲を挟み込んでいたがおんなじ次元で響いていたんでビツクリした。今後も楽しみなバンド。
☆その後はキルヒヘアへ。名物イベント「上空の中村」。Nowhere-s LINE、タオル、Stripperのライブ観戦。ノーウェアズ・ラインは曲調が多彩、24色入りのクレヨンみたいに。タオルはやっぱりタオルだった。おまけにタオルなのに物販でバンドTシャツを販売していた。「タオルじゃないんかい!」って関西の芸人だったら言うであろう。ストリッパーとは何度か対バンしてる。最初は4人バンドだったが事情によりここ数年はGt.とDr.のツーピース・インストだった。この日もグイグイ行ったが来年からはVo.を加えたスタイルになるとのこと。楽しみです。いい夜だった。DJ:プジャリの選曲もよかった。ポテティさん、おつかれさまでした。ありがとう。
☆個人的に16日は出勤なのだが世間的には祝日らしく。帰宅時の浜松駅周辺もにぎわっていた。そうさ、あいつらはハッピー・マンデーのひとびとってことさ。「ちっ!」と舌打ちをしておいらは中途のコンビニで購入した黒ラベルを飲みながら駅のホームに向かった。ふと横を見ると家内も中途のコンビニで購入した発泡酒を飲みながらニヤニヤしている。「あ、そうか、そういえば彼女もハッピー・マンデーだったな」。ぼくは孤独感をひとり、このちいさな胸に抱え黒ラベルを飲んだ・・・あれ、もうビールないじゃん。どうやら、コンビニを出たあと、すばらしいビール飲みスタート・ダッシュだったようで。
☆★☆★☆★☆★☆★ ザ・スリックスの次のライブです。 いよいよ今週末・・・というか来週頭になります。ハッピー・マンデー間違いなしっ! みなさん、よろしくね!
☆THE 1970 A GO! GO! ■9月23日(月) 浜松キルヒヘア ■開場/開演 17:30/18:00 前売/当日 ¥2000 (1d別) ■出演; THE 1970 地獄の季節 THE SHOTGUN GROOVE THE SLICKS ■DJ:F山(PHONOSICS,WHIZZ)
|
No.1490 - 2019/09/16(Mon) 23:46:38
|
★ ああ、すばらしき我が人生 / 淳吉郎 | |
☆9月7日(土)は名古屋のライブハウス:得三へライブ観戦。THE GROOVERSのツアー「BRAND NEW MOJO TOUR 2019」名古屋公演です。 どうやら今回のツアーは9月下旬に発表される新作アルバムがライブ会場で先行発売される趣向らしく。待ちに待ったその日、いろんな思いを胸に中村家のふたりは名古屋へ向かった。ガタンゴトン、列車に揺られながら。車内にはいろんなひとたちが、さまざまな表情で乗っていた。ぼくたちはどんな表情だったんだろう。あ、わかんねーよな。だって、みんなスマートフォンのちっちゃい画面に夢中だから。まあ、ナニをやっててもいいのです。週末はわれわれに対し平等に与えられているから。
☆開場時刻を少し経過した時点で得三に到着。初めて訪れる店。お店というのはオーナーや店長のセンスがさまざまな部分で感じられるんで、個人的に初訪問時って盛り上がる、ライブハウスに限らず。店内のポスターを見ていたらニュー・オーリンズのピアノ弾き:プロフェッサー・ロングヘア−さんのポスターがあった。そうか、今夜はサイコーなお店でサイコーなバンドのライブなんだ。あれ?演奏前のSEも黒人音楽ばっかり流れてるぜ。うん。
☆グルーヴァーズはGt.&Vo.を中心とした3人組がニッポン語のロックを演奏するグループ。ぼくと同世代だし、ぼくのバンド志向と共通点が多いし、いろんな意味で大好きなバンド。大相撲で言うところの「ご贔屓力士(ごひいきりきし)」ならぬご贔屓バンドと言えば伝わりやすいであろうか。バンドに対する気持ちをこうして執筆してるうちに気づけばライブが始まっていた。数曲後から新作アルバム収録曲を立て続けに演奏。もし、街角インタビューで某局のきれいな女子アナから「あなたが幸福を感じる瞬間を3つ教えてください」と問いかけられたとしたらぼくはこう答えます。 「生卵を割ったら殻がきれいにまっぷたつになった時」 「職場まで向かう朝の通勤路で一回も赤信号に引っ掛からなかった時」 「自分の好きなバンドがライブで新曲を演奏した時」 って。
☆見事にぼくはこの日、我が人生における幸せを感じる瞬間のうちの33パーセント以上を何度も何度も体験することができた。ああ、すばらしき我が人生。ホワット・ア・ワンダフル・マイ・ライフ。ライブの後半でバンドは彼らのデビュー曲を演奏した。不思議だった。25年以上前の楽曲なのに新作アルバムの楽曲とおんなじ響き方をしていたから。これがザ・グルーヴァーズの魅力のすべてを物語っていると思います。いろんな思いを自分の部屋に持ち帰ったんだ。
B.G.M.「ROD STEWART/GASOLINE ALLEY」 ロッドの唄はもちろんだけど、ロン・ウッドのギターも絶品だと思う。彼のギター・プレイはもっと評価されるべきでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★ ザ・スリックスの次のライブです。
☆THE 1970 A GO! GO! ■9月23日(月) 浜松キルヒヘア ■開場/開演 17:30/18:00 前売/当日 ¥2000 (1d別) ■出演; THE 1970 地獄の季節 THE SHOTGUN GROOVE THE SLICKS ■DJ:F山(PHONOSICS,WHIZZ)
写真の右側はグルーヴァーズ新作「RAMBLE」。帰宅してすぐに聴いたんだけど、ライブで一回聴いただけなのに「あ、この曲、演ったよね。この歌詞おぼえてる」って感じた。ニッポン語詞っていうのはやっぱりスゴい力を持ってます。
|
No.1489 - 2019/09/08(Sun) 23:24:49
|
★ DJやります / 淳吉郎 | |
久しぶりにレコードをまわします。 くるくると1分間に33回転もしくは45回転で。 右手や左手にレコードを持って、それでなければ生まれて初めてのディズニーランド訪問時に手に入れた思い出のミッキー・カチューシャを頭部に装着し、ミッキーの手にレコードをくくり付けて、くるくる。 「あ〜目が回っちゃったなあ」 ジュンキッチーは1分も経過しないうちにこの有り様。たいへんです。これではお酒を楽しむことができません。 ですので、電力とレコード・プレイヤーとアンプとスピーカーの力をお借りしてレコードをまわすことにします。だって、もれなくサイコーな音が聞こえてくるんだぜ。
上記の文章を簡潔にまとめると「淳吉郎がDJをやる」となります。 よろしかったら遊びに来てね。 浜松のバンド:ザ・グッドタイム・ローラーズのコウキくんのイベントです。
☆BAKA ROCK ■9月13日(金) 浜松G-SIDE ■開場20:00 閉場25:00 ¥1000 (1d付) ■出演 DJ SOULMAN ⇒コウキくんね DJ @keela DJ 淳吉郎(THE SLICKS) …and more
|
No.1488 - 2019/09/04(Wed) 23:37:58
|
★ 近未来感にまつわる話 / 淳吉郎 | |
☆8月の最終木曜日は浜松キルヒヘアへライブ観戦。WHIZZ企画「iNsIdE oUt vol.3」。 出演順にハママツのWHIZZ、ハママツのthe 1970、オーストラリアのTHE LIVING EYES。このカタカナの並びと出身地の距離感、そしてアルファベットの大文字小文字と西暦的数字。この羅列を「近未来感」と言わずしてなんと言おうか。ライブは全バンド、サイコーなパンクロックだった。あ、そうか、つまりパンクロックが持っているのは反社会性やヤサグレ感や暴力感なんかじゃなく【近未来感】ってことなんだろう。13歳でパンクロックを聴いて、ロックに目覚めて、幸せなことに今もバンドでギターと唄をやっているぼく。13歳の俺の未来はきっと「あの時」決まったってことさ。企画のフクちゃん、おつかれさまでした。ありがとう。
☆9月の最初の日曜日は静岡サナッシュへライブ観戦。C.C.RIDER & the 1970合同企画「XXX PUNK ROCK SHOW」。 出演順にC.C.RIDER、the 1970、WOLF & THE GOODFELLAS。1970は3日前にライブを観たし、ウルフさんたちとは去年の8月に浜松で共演してる。だけどC.C.R.はこの日、初めての観戦。ライブをバンバン演ってる彼らなのに、ず〜っと都合があわなくてあわなくて。何度くやしさのあまりカレンダーや自分のスケジュウル帳を引き裂いたことだろう。いやいや、モノにあたってはいけませぬ。ああ、なんておろかなぼく。パンク=デストロイってことじゃないのに。でも12ヶ月分の紙切れで収まるものじゃないことは確か。だってパンクは近未来感。ライブが始まった。C.C.R.は期待通りのいいライブだった。1970もウルフ&グッドフェロウズももちろん。「うんうん」って首肯しながら腕を上方に振り上げ続けた夜だった。企画のカトーさんと一葉くん、おつかれさまでした。ありがとう。
☆偉大なバンドというのは、いつの時代でも未発表音源やライブ音源等がオフィシャルやブートレグで発売されるものである。ぼくの好きなサンハウスというバンドもそうです。いつだったかレコード・デビューよりはるか前のライブ音源が発売された際、ベースの奈良さんが秘蔵ライブ・テイク発売に対し「いやあ、いいめっけもんしたなという感じです」ってうれしそうに語っていたのが印象に残っている。8月中旬の某日、長年の音楽友人のひとりであるタッキー(BEATSEEKERのドラマー)からメールが届いた「部屋の片づけをしていたらスリックスのデビュー・ライブのMDが出てきました。よろしければおゆずりします」って。すぐ返信「お〜すごいね!中村家は現在もMD再生可能なハッピーハウスなのさ!ぜひともゆずってください!」って。数日後、MDが届いた。西暦2000年4月30日のライブ音源だった。先日、CD-Rにして聴いた。俺はひとりごちた「いやあ、いいめっけもんしたなという感じです」って。タッキー、ありがとう。
こんな近未来感と近過去感がナイマゼになった1週間でした。
B.G.M.「SONHOUSE/SON HOUSE SHOW 1973.3.12」 その後、レコード・デビュー時に収録されたニッポン語のオリジナル、レコード化されなかった初期のオリジナル曲、そしてバンド結成時からのレパートリーであった黒人音楽のカバー曲、それらをたった1日のライブで演奏した2枚組CD。椅子に座りながら聴いてるとマイ・ハートはいつのまにか正座してるのさ。本当に。
☆★☆★☆★☆★☆★ ザ・スリックスの次のライブです。
☆THE 1970 A GO! GO! ■9月23日(月) 浜松キルヒヘア ■開場/開演 17:30/18:00 前売/当日 ¥2000 (1d別) ■出演; THE 1970 地獄の季節 THE SHOTGUN GROOVE THE SLICKS ■DJ:F山(PHONOSICS,WHIZZ)
写真:the 1970がライブ盤を発表した。しっかり、きっちり楽しめるライブ音源だと思う。はからずも彼らのライブでの実力が立証されたすばらしい音源。左下の正方形はMDです。もしかして、エムディーの存在を知らないヤングの方々もいるかもなんで。
|
No.1487 - 2019/09/03(Tue) 22:38:52
|
★ 風の音を聞いた / 淳吉郎 | |
☆日常生活の中でテレビジョンを眺める時間がきわめて少ない。だから、ドラマもまったく見ないに等しい。昔のドラマでは持ち時間の最後に『このドラマはフィクションであり実在の・・・うんぬんかんぬん』というテロップが流れてた。最近のドラマもそうなんだろうか。 テレビ・ドラマや娯楽映画(ドキュメンタリーを除く)がスゴいのは、フィクションと思って視聴しているわれわれを知らぬ間にストーリーの中へ投影あるいは没入させてしまったり、登場人物に憧憬の念をいだかせてしまう、そんなところだと思う。まあ、わたしの場合、富士山をじっと見ていると「ぼくも富士山になりたい」、姫路城を見てると「俺こそ姫路城」、行列ができてるメロンパン屋さんの前を通りすぎる際「わたしはあなたのメロンパン」って思ってしまう性格ですから、なおさらのこと。
☆父親の影響もあり幼少のころからバイクが好きだった。19歳で自分のバイクを所有した。20歳をちょっと過ぎたころ、とある2つの映画にめぐり会った。『イージー・ライダー』そして『さらば青春の光』です。バイク、そしてロックにまつわる映画。おいらは所有するスポーツ・バイクを乗り捨て(正確には綿密な交渉をしたうえで下取りに出して)国産250ccのアメリカン・バイクを手に入れた。『イージー・ライダー』を先に観たからです。上述のとおり、富士山と姫路城とメロンパンを足して3で割ったようなぼくだから。『さらば青春の光』が先だったら、おそらくスクーターだったと思うけど。
☆アメリカン・バイクと恋に落ちた男がいた。スポーツ・バイクとは違う風の音を聞いたのさ、ヘルメット越しに。たとえばミドル・テンポのエイト・ビート。たとえば交響曲の展開楽章。空中をたゆたうのはマエストロの指揮棒。たとえば公園のぶらんこ。ゆあん ゆよん ゆやゆよん。腰を揺らすには最適じゃないか。そんな音さ。やがて彼は250ccから400ccへバイクを乗り換えた。さらに響くエイト・ビート、振れる指揮棒、揺れるぶらんこ。風の音はどうしてこんなに自由なんだろう。「大型免許がなきゃハーレーには乗れんら」。やつは免許取得に挑戦し、高価な米国産バイクを購入するための貯金を始めた。ちゃりん ちゃりん ちゃりちゃりりん。
☆人生には転機というものがあります。それはいつ訪れるかはわからない。天気が毎日ちがうように。通称:富士山姫路城メロンパン男にも転機が舞い降りた。ゆらゆらと降りてきたんだ。彼は30歳で転職。そしてこれからの活動を俗称:富士姫路メロン男は考察した。そして決めた「そこそこ貯まったハーレー貯金。まあ、がんばれば買えるだろう。でも、いまの俺に必要なものはなんだ?ハーレーか?いや違う。ロンドンだ!リバプールだ!エジンバラだ!つまりイギリスだ!俺はイギリスだ!」また始まりました。おまけにびっくりマークが5つも付随しているに。
☆ハーレー貯金は使途理由が変更され英国旅行(フランスとオランダもちょっぴり含む)になりました。自分の音楽姿勢が米国から英国に移行した時期だったってのが大きいかも。あの時、当初の計画通り米国産バイクを購入していたらどうだったろう。ぼくは、さらに新しい風の音を聞いていただろうか。おそらく聞いていたと思う。250ccでも400ccでもない、1200ccの音。ぶるん ぶるん ぶらぶるるん。
☆ただ立っているだけでは風の音は聞こえない。バイクにまたがっているだけでも感じない。動いてこその音でしょう。フル・スイングの空振り三振でもいい音が出るように。1か月以上にわたる海外ひとり旅だったが、バイクに乗っていないのに風の音をあちらこちらで聞いた気がする。片言の英語でもかまわず旅先でアプローチしていったからかも。風の音はどうしてこんなに自由なんだろう。そして現在、新しい風の音を聞きたい気分です。いやらしいですね〜この意味ありげな終わり方。聞けるといいけど。
B.G.M.「THE GREAT ROCK’N’ROLL SWINDLE/SEX PISTOLS」 35年前に購入した時にはバンド演奏の部分だけチョイスして聴いてた。おそらく多くのひとがそうではなかろうかと。でも、ここ数年、サントラ盤をとおして聴いてもおもしろく感じるようになった。歳を重ねると予想だにしない展開があります。いいねいいね。
☆★☆★☆★☆★☆★ 秋から冬にかけてのザ・スリックスのライブ予定です。 詳細は省略で。
?@9月23日(月) 浜松キルヒヘア ?A10月26日(土) 浜松キルヒヘア ?B11月3日(日) 浜松G-SIDE ?C11月16日(土) 浜松キルヒヘア ?D12月15日(日) 浜松G-SIDE
写真は映画『イージー・ライダー』『さらば青春の光』『ザ・グレイト・ロックンロール・スウィンドル』のサントラ盤がある風景。
|
No.1486 - 2019/08/27(Tue) 22:51:23
|
★ アカデミックにまつわる話 / 淳吉郎 | |
☆日々の生活の中で出会うヒトとの会話の中で、ぼくがバンド活動をしているという展開になることがたまにある。「すごい!バンドやってらっしゃるのね」「ええ、まあ」と言いながら、さらに鼻の穴を少し広げて「オリジナル曲を演っているんです」と言うと相手がたまげる場合が多い。鼻穴の大きさではなく自作曲作成の事実にたまげるのであろう、おそらく。 そして「楽譜、読めるの?」って質問される。「読めないんです」と答えると「そういえばサザンの桑田さんも読めないという話を聞いたことがあるけど」「そうです、そうです、その話です。譜面が読めなくても不思議なことに、曲は作れるのですよ」。
もし、桑田さんや淳吉郎さん(彼はわたし)をはじめとする多くのミュージシャンが幼少期からの教育等で譜面が読めたとして。自作曲をメンバーに伝える際は譜面を起こして、それを渡していたとしよう。その場合、それぞれのバンドの楽曲の響き方は今のヴァージョンとおんなじだっただろうか。もしかしたら、アカデミックなだけでおもしろみをなんにも感じない「それなり」の作品が仕上がっていたかもしれない。そこは非常に気にかかるところではあります。
☆8月某日。トヨタ自動車の所在地として有名な愛知県豊田市を訪れた。豊田市美術館で開催中の『クリムト展:ウィーンと日本 1900』。西暦1900年前後に活躍したオーストリアの画家:クリムトの展覧会。クリムト作品を数点しか知らないので、会場内各所に設置されている画家のバイオグラフィも含む解説をしっかり読み、「なるほど」とひとり合点(がってん)しながら絵を見ていった。 やがて、とある代表作品が現れた。上から目線の半開きなふたつのおめめと半開きな上下くちびるの女性。彼女はぼくをじ〜っと見ている。いや、左隣にいる美術大学の画学生風な女性や右側でぺちゃくちゃと的外れ(まとはずれ)な会話をしているカップルではなく、彼女は確実にこのぼくを見つめているのさ。こちらを見つめてくれているのに目をそらしたら彼女に対して失礼だと思いぼくも見つめる。あれれ? いま、彼女の艶(つや)っぽいくちびるが動いたぜ。
「ねぇ、あんたジュンキッチーでしょ」 「は、はい、そ、そうです」 「来てくれてあんがとね」 「あ、あんがとって・・・いやいや、こちらこそお会いできて光栄です、ははは」 「あんたさあ、上の文章で桑田とかまわりのバンド仲間と同次元で自分を語ってたでしょ」 「はい?」 「幼少期からの教育とかで譜面が読めたとして、とかどうとか言ってたらぁ!」 「は、はい!言ってました!・・・言ってたらは遠州弁なんですけど・・・」 「あんたねぇ」 「はい!」 「あたいが言いたいのはさぁ、あんたがいっちばんアカデミックってことなんよ!前例にならって曲や歌詞を作って、シロウト相手にすごいだろ?なんて、いい顔してるだけよ、そんなイケメンでもないくせに。ははは。ダァっっっサっ!今度のスリックスの新曲、どうするべきかこれ以上あたいに言わせんじゃないわよ!わかったわね!」 「わ、わかりました!ユディトさまっ!」
中学2年の時の担任は美術担当のきれいな女性教師だった。絵画鑑賞の時間、たしか彼女は「絵と対話してください」って言ったような記憶があるのだが、ぼくはついにそれを達成できたってことか。そして夏休みの自由研究は「アカデミックではない自作曲作成」って事か。んんん、今日(18日)で夏休みは終わりなのに・・・。
B.G.M.「THE MOTHERS OF INVENTION/FREAK OUT!」
☆★☆★☆★☆★☆★ ザ・スリックスの次のライブです。
☆THE 1970 A GO! GO! ■9月23日(月) 浜松キルヒヘア ■開場/開演 17:30/18:00 前売/当日 ¥2000 (1d別) ■出演; THE 1970 地獄の季節 THE SHOTGUN GROOVE THE SLICKS ■DJ:F山(PHONOSICS,WHIZZ)
写真:このフランク・ザッパのレコードは30年前に購入した。当時所有のロック名盤ガイド・ブックに載ってたから。当時は良さがわからずダメだった。30年経過したんで「そろそろかな」と思って聴いたけど、やっぱり距離感は変わらず。次の30年後は俺、82歳か。とりあえず3年後ぐらいに聴いてみようかな。 購入後、観ていなかった遠藤ミチロウさん監督および出演の映像作品をこの夏、ようやく鑑賞。4月末の訃報とは関係なく感慨深く観ました。 最近読んでるのは好きな作家:町田 康さんといしいしんじさんの対談集。おもしろすぎる。対談集なのに哲学書みたいなんだ、ぼくにとって。
|
No.1485 - 2019/08/18(Sun) 19:48:42
|
★ 過去から未来にまつわる話 / 淳吉郎 | |
☆日々の生活の中、やり残してることがたくさんある。なぜなら、ぼくは「身の程知らず(みのほどしらず)」そして、「世間知らず」だからさ。自分の身の丈が160センチメートルということは知ってるけども。我が欲求に従順なぼくは自分の立場をわきまえないから、知らぬ間にやり残してる事柄がずんずんと積もってゆく。 そんな8月某日、応接間の机上にたまっている購読新聞を読みました。夏休みなので。きのうのニュースなんて誰も欲しがらないかもしんないが、ぼくは読み続けてしまう。高校野球やプロ野球やJリーグの結果、英国ゴルフ大会での邦人女性の偉業と笑顔、我が国を含む世界各国の諸事情、そしてこの時節だからこそ特集が組まれる70年以上前の戦争の事柄も。 「世間知らず」であり「戦争知らず」なぼくは昨日のニュースのみならず、ずっとずっと昔に起きた事象を知るべきだと思ってます。そして、過去から未来を想像すること、それがぼくらにできることなんじゃないかな。そう思うけど。
☆8月某日。浜松のライブハウス:キルヒヘアに行った。今年4月から同店3代目のオーナーとなったタジマくん主催「タジマ・フェスティバル」。全5グループの出演。ぼくが演っていない音楽を演奏する出演者のみなさんだった。ザ・スリックスが寿司屋だとしたらこの日は、寿司職人の淳吉郎さん(彼はぼく)がカレー屋やら、ハンバーグ屋やら、しゃぶしゃぶ屋やらに訪れて、それぞれの味を吟味したと言ってもよかろう。 この日、通称:寿司職人の淳吉郎さん、は満腹でした。キルヒヘアのおもしろいところはオーナーが3人目になっても店名を変えていないという点、そして歴代オーナーから今のタジマくんに至るまで、それぞれの持ち味がそれぞれ発揮されている点、それがすばらしいと思ってます。この日はまさにそんな「今のキルヒヘア・フェスティバル」だったんじゃないかな。バンドも生き物だしライブハウスも生き物、そんなことだと思う。これからのキルヒヘアを想像しちゃったぜ。
☆8月某日。浜松のエスケリータ68に行った。旧友と言ってもよかろう静岡のロックンロール・バンド:スリーピーズのライブ。旧友のライブだけにお客さんの数人も旧友。客席をよく見ると旧友の中に実弟がいた。わたしは瞬時に思いをめぐらした「彼を旧友と呼ぶべきか、それとも実弟と呼ぶべきか」って。考えてみれば現在52歳のミーにとって2歳年下のヒーはフィフティ・イヤーズにわたるオールド・フリエンドなわけです。そんなことを考えているうちにスリーピーズのライブが始まった。ワオッ! 60年代〜70年代の珠玉ロックンロール・カバー曲と自作曲のライブ。あいかわらず、やっぱり、すばらしかった。メンバー3人の体温が感じられる演奏だったから。「うちのふたり、淳三郎とスカには絶対観てほしいなあ」そう感じるライブだった・・・と思ったら10月26日にぼくらスリーピーズとザ・スリックスはキルヒヘアにて共演するのでした。ワオッ!詳細は後報します。みなさまお楽しみに〜。おそらく出演者平均年齢50歳以上だけども、過去から未来を想像することしかできないバンドが出演します。イェイっ!
B.G.M.「SKREWDRIVER/9 TILL 5」
☆★☆★☆★☆★☆★ ザ・スリックスの次のライブです。
☆THE 1970 A GO! GO! ■9月23日(月) 浜松キルヒヘア ■開場/開演 17:30/18:00 前売/当日 ¥2000 (1d別) ■出演; THE 1970 地獄の季節 THE SHOTGUN GROOVE THE SLICKS ■DJ:F山(PHONOSICS,WHIZZ)
写真は初期パンクバンド、スクリュウドライヴァーの1977年から1979年までの編集盤。全21曲入り。名著「パンク天国」によると、いわゆる右寄りなバンド姿勢が紹介されています。ぼくはこのバンドが持ってる質感が好きなんです。ストーンズの『19回目の神経衰弱』とかフーの『無法の世界』のバリバリなパンク・カヴァーも含めてね。過去から未来を想像できるんだ。もうサイコー。
|
No.1483 - 2019/08/14(Wed) 03:35:33
|
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。