[ 掲示板に戻る ]

記事No.10636に関するスレッドです

(No Subject) / 国崎
一辺の長さが2の正方形の1つの対角線上に中心をもつ円を、この正方形内で互いに外接し、また正方形の辺に接するように2つ描くことを考える。 この2つの円の面積の和の最大値とそのときの2つの円の半径を求めよ。という問題で2つの円の半径をx,yとする。

2つの円の半径をx,yとし、0<x≦y≦1とする。
対角線の長さについて (√2+1)x+(√2+1)y=2√2
よって x+y=2√2/√2+1=4-2√2・・・?@
xが最小となるのはyが最大、すなわち大円が正方形の4辺に接するときで
このときy=1 よって?@によりxの最小値は3-2√2
【xが最大となるのはx=yのときで、?@によりxの最大値は2-√2
よって3-2√2≦x≦2-√2】
とあるのですが
【】の部分がわかりません。
x=yのときが最大というのはなぜなんですか?
考えてみたのですが理解できませんでした^^;

ちなみに答えはx=3-2√2 y=1
面積の和は6(3-2√2)πです。

No.10634 - 2010/06/20(Sun) 17:38:12

Re: 高2 / 国崎
失礼しました。高2です。
出題は数学?Tです。

No.10635 - 2010/06/20(Sun) 17:38:48

Re: / angel
?@の条件として、x,yの和が一定と分かっていて、
なおかつ、x,y を導入した時の前提として x≦y なのだから、
x を最大化するには、x=y とすべきでしょう。
グラフを描けば、それがはっきりと分かります。

No.10636 - 2010/06/20(Sun) 18:31:24