[
掲示板に戻る
]
記事No.16056に関するスレッドです
★
確率
/ DIE
引用
添付の問題、(5)についてです。
表が一回、表が0回、ランダムに表が二回出る場合を考えましたが答えが合いません。
すみませんが、どうかご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.16052 - 2011/12/02(Fri) 21:53:18
☆
Re: 確率
/ DIE
引用
こちらが自分の回答です。。。
No.16053 - 2011/12/02(Fri) 21:54:15
☆
Re: 確率
/ ヨッシー
引用
表が2回続かなければいいので、
表裏表裏表裏表
でも良いのです。
表の次は裏だけ。裏の次は表でも裏でも良い。
というルールで、樹形図を描くと、図のようになります。
これを、(表の数、裏の数)のように、
上から(1,1)(1,2)(2,3)(3,5)のように表すとすると、
(a,b) の次は (b,a+b) となるので、
(3,5)の続きは、(5,8)(8,13)(13,21)となり、
計34通りの表裏の出方があります。
確率は 34/128=17/64 です。
No.16056 - 2011/12/02(Fri) 22:34:51
☆
Re: 確率
/ angel
引用
重複組み合わせ H はご存知でしょうか。
※nHm=(n+m-1)C(n-1)=(n+m-1)Cm
n種から重複を許してm個を選ぶ(選ばない種があっても良い)場合の数
これを使って計算することもできます。
例えば7回中3回表の場合を考えます。
何回目が表かは分かりませんが、7回分の出目?を並べると、
・□表△表△表□
※□,△は裏が0回以上出る
のようになっているはずです。
ここで、「表が続けて2回以上出ない」という条件を考慮すると、
・○表裏○表裏○表○
※○は裏が0回以上出る
と、△の部分に必ず裏が1回入って、それで△,□を○に書き換えると、結局○4箇所に残り2回の裏がどう配置されるか、4H2通りと計算できます。
※○表○裏表○裏表○ と考えても同様。
ちなみに、4H2=(4+2-1)C(4-1)=5C3=10通り
全部列挙すると、
裏裏(表裏)(表裏)(表)
裏(表裏)裏(表裏)(表)
裏(表裏)(表裏)裏(表)
裏(表裏)(表裏)(表)裏
(表裏)裏裏(表裏)(表)
(表裏)裏(表裏)裏(表)
(表裏)裏(表裏)(表)裏
(表裏)(表裏)裏裏(表)
(表裏)(表裏)裏(表)裏
(表裏)(表裏)(表)裏裏
※○以外の部分(表裏のペア等が確定している部分)はカッコでまとめています
さて、これを一般形にすると、
・n回のうち表がk回、表は2回以上続けて出ない
→ □が2箇所、△がk-1箇所、裏がn-k回
→ ○がk+1箇所、裏の残りが n-2k+1回
※同時に、n-2k+1≧0 すなわち k≦(n+1)/2 と分かる
→ (k+1)H(n-2k+1)=(k+1+n-2k+1-1)C(k+1-1)=(n-k+1)Ck通り
※これはk=0の時の1通りもカバーできる計算式
なので、今回の7回中表が0〜4回に当てはめると、
(7-0+1)C0 + (7-1+1)C1 + (7-2+1)C2 + (7-3+1)C3 + (7-4+1)C4 = 34通り
と計算できます。( ?納k=0,4](7-k+1)Ck )
もし表・裏の確率が異なるかもしれないことを考慮すると、
?納k=0,4]p^k・q^(7-k)・(7-k+1)Ck
※pは表が出る確率、qは裏が出る確率、今回はp=q=1/2
という確率になります。
No.16065 - 2011/12/03(Sat) 10:25:39