[ 掲示板に戻る ]

記事No.16913に関するスレッドです

高2 / 山口
問題
 正四面体OABCにおいて、辺OAを1:2に内分する点をD、辺OCの中点をE、辺BCを3:1に内分する点をFとし、辺AB上に点Gをとると、線分DF、EGは点Hで交わる。vec{OA}=vec{a}、vec{OB}={b}、vec{OC}=vec{c}とおくとき、次の問いに答えなさい。

(1) vec{ED}、vec{EF}をそれぞれvec{a}、vec{b}、vec{c}で表せ。
(2) AG:GEを求めよ。
(3) 直線OHと平面ABCの交点をIとし、四面体OIAB、OIBC、OICAの体積をそれぞれV1、V2、V3とおくとき、V1:V2:V3を求めよ。

(1)は
vec{ED}=1/3vec{a}-1/2vec{c}
vec{EF}=1/4vec{b}+1/4vec{c}

(2)からわかりません^^;

No.16910 - 2012/02/12(Sun) 01:04:05

Re: 高2 / ヨッシー
基本事項
 直線AB上の任意の点をGとすると
  OG=s+t (s+t=1)
   または
  OG=(i-t)+t
 △ABCと同一平面上の任意の点をKとすると
  OK=s+t+u (s+t+u=1)
 と書けます。

(2) は AG:GB ですよね?
(2)解法1
 AG:GB=s:(1−s)
 DH:HF=t:(1−t)
 EH:HG=u:(1−u)
とします。これらより、
 OG=(1-s)+s ・・・(1)
 OH=(1-t)OD+tOF ・・・(2)
 OH=(1-u)OE+uOG ・・・(3)
(3) に (1) を代入して、 のみの式にすると、
 OH=(1-t)/3+t/4+3t/4
 OH=(1-s)u+su+(1-u)/2
となります。は互いに独立なので、係数比較して、
 (1-t)/3=(1-s)u
 t/4=su
 3t/4=(1-u)/2
これらを解いて、
 s=2/5, t=8/17, u=5/17
となり、AG:GB=2:3 となります。

(2)解法2
3点D,E,Fを通る平面上の点をKとすると、
 OK=sOD+tOE+uOF (s+t+u=1)
と書けるので、
 OK=s/3+t/2+u(+3)/4
  =s/3+u/4+(t/2+3u/4)
これが、AB上にあるためには、
 s/3+u/4=1
 t/2+3u/4=0
これと、s+t+u=1 とを合わせて解くと、
 s=9/5, t=-12/5, u=8/5
このとき、KはGと重なり
 OK=(3/5)+(2/5)
であるので、AG:GB=2:3

(3)
高さは一定なので、V1:V2:V3=△IAB:△IBC:△ICA となります。
△OGC を考えると、点E,Hもこの三角形上にあるので、点Iもこの三角形上にあります。
つまり、点Iは、線分GC上にあります。
同様に、点Iは線分AF上にあり、△ABC上の点Iの位置は図のようになります。
図より、
 △IAC:△IBC=AG:GB=2:3
 △IAC:△IAB=CF:FB=1:2=2:4
よって、
 V1:V2:V3=△IAB:△IBC:△ICA=4:3:2

No.16913 - 2012/02/12(Sun) 10:09:56