[ 掲示板に戻る ]

記事No.20159に関するスレッドです

応用問題で質問が / トンデモ
たびたびすみません。

下記の問題の(c)の意味がよく分かりません。

-1/3≦v≦1/4と単にvの範囲を求めるのでは簡単過ぎますよね?

それでgraphから3次関数かと勝手に推測し,
v(t)=a(t-0)(t-20)(t-60)としたのですが
t=10,40で極値を持つ事を使って,aの値を求めたらa=0となってしまいました。
一体,どのように解けばいいのでしょう?

No.20159 - 2013/02/17(Sun) 02:37:05

Re: 応用問題で質問が / らすかる
(b)は「減少する正の区間」という問題で答えが(10,20)ならば、
(a)は「増加する負の区間」なので答えは(40,60)になると思います。

(c)のv(30)というのは(d)(e)のv(t)と同じくv(t)のtに30を入れたものなので
v(30)=-20で、2v(30)-5=2×(-20)-5=-45となると思います。
(d)はv(t)=-25の解なのでt=40
(e)はv(t)>0の解なので0<t<20ですね。

三次関数は関係ないと思います。

No.20160 - 2013/02/17(Sun) 04:38:49

Re: 応用問題で質問が / トンデモ
> (c)のv(30)というのは(d)(e)のv(t)と同じくv(t)のtに30を入れたものなので

これは気が付きませんでした。

大変有難うございます。解決できました

No.20174 - 2013/02/18(Mon) 00:19:34