[
掲示板に戻る
]
記事No.20333に関するスレッドです
★
行列
/ 高専
引用
画像の問題の解き方を教えてください.
お願いします.
No.20333 - 2013/03/06(Wed) 09:11:51
☆
Re: 行列
/ ヨッシー
引用
より、
D[n]=(1+x^2)D[n-1]−x^2D[n-2] (n≧3)) ・・・(1)
D[1]=1+x^2, D[2]=x^4+x^2+1
と書けます。
(1) を変形して
D[n]−D[n-1]=x^2(D[n-1]−D[n-2])
E[n]=D[n+1]−D[n] とおくと、E[n] は、初項 x^4 公比 x^2 の等比数列
つまり、
D[n]−D[n-1]=x^(2+2n)
n≧2 において、
D[n]=D[1]+Σ[k=1〜n-1]x^(2+2n)
S=Σ[k=1〜n-1]x^(2+2n) とおくと、
S=x^4+x^6+・・・+x^2n ・・・(2)
x^2S=x^6+・・・+x^2n+x^(2n+2) ・・・(3)
x^2=1 (つまり x=±1)のとき、
D[n]=2+Σ[k=1〜n-1]1=n+1
x^2≠1 のとき (3)−(2) より
(x^2-1)S=x^(2n+2)−x^4
S={x^(2n+2)−x^4}/(x^2-1)
以上より、
x^2=1 (つまり x=±1)のとき、
D[n]=2+Σ[k=1〜n-1]1=n+1
x^2≠1 のとき
D[n]=1+x^2+{x^(2n+2)−x^4}/(x^2-1)
={x^(2n+2)−1}/(x^2-1)
Σが残りますが、
D[n]=Σ[k=0〜n]x^(2k)
という方が、スッキリするかもしれません。
No.20335 - 2013/03/06(Wed) 13:03:35
☆
Re: 行列
/ 高専
引用
なぜ2番目の式から3番目の式になるのか分かりません.
D[n-1]とD[n-2]はどのようにして出たのでしょうか.
たぶん余因子展開を理解できていません.
No.20336 - 2013/03/06(Wed) 13:24:45
☆
Re: 行列
/ ヨッシー
引用
1行目(最初の行列)から2行目になるのはわかるのでしょうか?
行列の第1行に着目して、展開しています。
(1+x^2) と x とその余因子が掛けられ、3項目以降は0なので消えます。
対角が 1+x^2 で、その隣がx、それ以外は0という行列で
n次のものをD[n]と呼ぶとすると、(1+x^2) に掛けられているものはD[n-1] です。
xに掛けられている行列を、今度は第1列に着目して展開すると、
1番上のxだけ残り、あとは0なので、消えます。
すると、xD[n-2]となり、それに元々掛けられていたxを掛けて、
x^2D[n-2]
となります。
No.20337 - 2013/03/06(Wed) 15:06:28
☆
Re: 行列
/ 高専
引用
理解できましたありがとうございます.
書き忘れてましたが,答えに
D[n]-D[n-1]=x^2(D[n-1]-D[n-2])
D[n+1]-D[n]=x^4(x^2)^(n-1)
よって,
D[n]=D[1]+(D[2]-D[1])+…+(D[n]-D[n-1])
=1+x^2+x^4+…+x^2n
と書いてあったのですが,なぜ1行目の式から2行目の式になるかわかりません.それと2行目の式から3行目の式もわかりません.
解説お願いします.
No.20338 - 2013/03/06(Wed) 16:26:50
☆
Re: 行列
/ ヨッシー
引用
D[n]-D[n-1]=x^2(D[n-1]-D[n-2])
これは、E[n]=D[n]-D[n-1] が、公比 x^2 の等比数列であることを表しています。
でもって、初項は、E[1]=D[2]−D[1]=x^4 なので、
(初項)×(公比)^(n-1)=x^4(x^2)^(n-1)
です。展開すると、x^(2n+2) になります。
3行目は、割とテクニカルな変形ですが、上で階差数列の形が
出てきたので、
順に足すと、(わざと降べきの順に書きますが)
(D[n]−D[n-1])+(D[n-1]−D[n-2])+・・・+(D[3]−D[2])+(D[2]−D[1])=D[n]−D[1]
となり、最後に D[1] を足してやると、D[n] を求めたことになります。
階差数列の値を代入すると、(やはり降べきです)
x^2n+x^(2n-2)+・・・+x^6+x^4+(x^2+1)
となります。最後の(x^2+1) は D[1] です。
No.20339 - 2013/03/06(Wed) 17:17:56
☆
Re: 行列
/ 高専
引用
何度もすみません。
(D[n]−D[n-1])+(D[n-1]−D[n-2])+・・・+(D[3]−D[2])+(D[2]−D[1])=D[n]−D[1]
はどのようにしたらでてくるのですか?
No.20341 - 2013/03/06(Wed) 18:33:55
☆
Re: 行列
/ X
引用
(左辺)=D[n]+(-D[n-1]+D[n-1])+(-D{n-2]+D[n-2])+…-D[1]
=(右辺)
となります。
No.20342 - 2013/03/06(Wed) 19:14:17
☆
Re: 行列
/ 高専
引用
すみません,よくわからないです.
3行目は、割とテクニカルな変形ですが、上で階差数列の形が
出てきたので、
順に足すと、(わざと降べきの順に書きますが)
(D[n]−D[n-1])+(D[n-1]−D[n-2])+・・・+(D[3]−D[2])+(D[2]−D[1])=D[n]−D[1]
この部分がわかりません.
No.20343 - 2013/03/06(Wed) 19:33:34
☆
Re: 行列
/ X
引用
末項が足りなかったので分かりづらかったのでしょうか。
(左辺)=D[n]+(-D[n-1]+D[n-1])+(-D{n-2]+D[n-2])+…+(-D{2]+D[2])-D[1]
と変形でき、()内は相殺されますのでD[n]と-D[1]のみが残り
(左辺)=D[n]-D[1]=(右辺)
となります。
No.20344 - 2013/03/06(Wed) 21:37:54
☆
Re: 行列
/ 高専
引用
やっと理解できました.
お二方ともありがとうございました.
No.20345 - 2013/03/06(Wed) 21:45:34