[ 掲示板に戻る ]

記事No.22651に関するスレッドです

有理数について / 潤一郎
こんばんは。よろしくお願いします。
いつも有理数の問題があまりよくわかりません。
もしこんな問題が出た時にまず何から考えて
どう解いていくのかを教えて下さいよろしくおねがいします。答えは2と8になっています。

No.22651 - 2013/10/07(Mon) 21:44:38

Re: 有理数について / ヨッシー
1桁の自然数なので、1から9をあてはめます。
N=√(18/n) と置きます。
n=1 のとき N=√18=3√2 ・・・無理数
n=2 のとき N=√9=3 ・・・有理数
n=3 のとき N=√6  ・・・無理数
n=4 のとき N=√(9/2)=3/√2 ・・・無理数
n=5 のとき N=√(18/5)=3√(2/5) ・・・無理数
n=6 のとき N=√3 ・・・無理数
n=7 のとき N=√(18/7)=3√(2/7) ・・・無理数
n=8 のとき N=√(9/4)=3/2 ・・・有理数
n=9 のとき N=√2 ・・・無理数
以上です。

No.22653 - 2013/10/07(Mon) 22:11:14

Re: 有理数について / IT
1桁の自然数は9個ですから、すべての場合を確かめるのが
最も簡単だと思います。
√(18/n)=√(3*3*2/n)=3√(2/n)
としてから√(2/n)が有理数になるnを調べてもいいです

さらに nは0でないので
「√(2/n)が有理数」 と「√(n/2)が有理数」 が同じことであることを使うと分かり易いかも。 

No.22654 - 2013/10/07(Mon) 22:12:44

Re: 有理数について / 潤一郎
ヨッシー先生。IT先生。とてもわかりやすくて
ありがとうございました。
すぐに教えてくれてありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします。

No.22655 - 2013/10/07(Mon) 22:24:55

Re: 有理数について / ゆぅ
私の解き方ですが…

まずは分子を素因数分解します。

この問題では 3√2 になりますよね?
有理数に√は含まれないので、
3√2 の √2 を打ち消す数(√2 など)がnとなります。

…つまり、この問題で言うと

n=2は
分母の有理化により、分子にも√2がかけられ
結果全ての√が消えます

n=8は
分子の√2を消すのに、分母には絶対 √2 が必要なのは分かりますよね?
今回の問題ではnは1ケタなので
√4=2 より、分母で√が残らない √4 ×√2
=√8 なので n=8となります。

その次は
√9=3より √9 ×√2 =√18
よってn=18となりますが、
nが1ケタという条件から外れてしまいます。
なので答えは 2 と 8 となります。


なんか…
分かりにくくてごめんなさい(._.)

No.22656 - 2013/10/07(Mon) 22:31:00