[
掲示板に戻る
]
記事No.29848に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ wataru
引用
以下の問題について質問があります。
No.29847 - 2014/12/17(Wed) 12:24:31
☆
Re:
/ wataru
引用
解答の青線が引いてある箇所について
まず、
∠FQR=∠FRQ⇒直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分する
と言っておいて、あとから
直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分する⇔?僥QRはFR=FQの二等辺三角形⇒∠FQR=∠FRQ
としていると思ったのですが合っていますか?
No.29848 - 2014/12/17(Wed) 12:36:27
☆
Re:
/ deep make
引用
この問題を解くポイントは,
直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分する⇔FR=FQ に気付くことです.
直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分する
⇔ ∠FQR=∠HQR ⇔ ∠FQR=∠FRQ ⇔ FR=FQ なので,
放物線の性質を用いて, FR=FQ を確認することで,
直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分することを証明しています.
No.29851 - 2014/12/17(Wed) 13:20:39
☆
Re:
/ wataru
引用
分かりやすい説明ありがとうございます。そういうことだったんですね。
No.29868 - 2014/12/18(Thu) 11:47:07
☆
Re:
/ wataru
引用
すみません、もう一つ質問があるのですが、
「−であればよい。」という表現は十分条件を表すと習いました。であるので最初の青線の部分は、
「直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分するのを示すのは、 ∠FQR=∠FRQ を示す事と同値である」としたほうが適切なのでしょうか?
No.29870 - 2014/12/18(Thu) 12:02:36
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
同値である必要はないので、「示せばよい」で十分です。
No.29890 - 2014/12/18(Thu) 18:58:29
☆
Re:
/ wataru
引用
ヨッシーさん、返信ありがとうございます。
ヨッシーさんは同値である必要はないとおっしゃっていますが、deep makeさんのしてくださった回答を見ると
「直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分する
⇔ ∠FQR=∠HQR ⇔ ∠FQR=∠FRQ ⇔ FR=FQ」
というように
直線Lが直線L1とL2のなす角を二等分することは
∠FQR=∠FRQであることと同値であると書かれています。
よろしければもう少し詳しくおしえていただけないでしょうか
No.29898 - 2014/12/19(Fri) 11:23:31
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
Aであることを示すためには、Aであるための十分条件Bを
示すだけで十分です。
例えば(実際の問題で登場するかは別ですが)A^2=4 を示すのに
A=2 が示されたらそれで十分です。仮にA≠−2 であっても
A^2=4 は示されたことになります。
上の二等分線の問題も含め、多くの場合、同値関係にあることが
多いですが、同値(必要十分条件)には十分条件も含まれるので、
B→A
という進め方が出来るのです。
今回、言葉の問題として「示せばよい」よりも「同値である」の方が
適しているかという話でしたので、「示せばよい」でも別段
適していないわけではなく「同値である」に置き換える必要は
ないと申し上げました。
もちろん「同値である」でも良いですが、そう言うからには
同値であることが明白でないといけなく、却って制限が出てくる
可能性もあります。
No.29902 - 2014/12/19(Fri) 15:55:54
☆
Re:
/ wataru
引用
回答ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
数学は同値であることが大事だと思っていました。
(恒等式や軌跡で逆の確認をするように)
数学の論理は難しいですね。
論理の分野のコツみたいなものがあれば、よろしければ教えていただけないでしょうか。
No.29913 - 2014/12/20(Sat) 20:41:42