[ 掲示板に戻る ]

記事No.29981に関するスレッドです

(No Subject) / すずき
添付の、3辺の和、のところです。
No.29981 - 2014/12/28(Sun) 14:50:21

Re: / すずき
このように、接線を求めてac,bcの長さを求める方法でやってみました。しかしcbを三平方で求める方法しか思いつきませんでした。
ここから3辺の和を証明する方法はありませんか??

No.29982 - 2014/12/28(Sun) 14:52:53

Re: / ヨッシー


上の図のように、変形させるのが簡単です。

三平方を使うとすると、
A(1, (1−cosθ)/sinθ)
B((1−sinθ)/cosθ, 1)
C(1,1)
として
 AC=(sinθ+cosθ−1)/sinθ
 BC=(sinθ+cosθ−1)/cosθ
であり、X=sinθ+cosθ−1 とおくと、三平方の定理より
 AB=X√(1/sin^2θ+1/cos^2θ)
sinθ>0、cosθ>0 であるので
 AB=X/(sinθcosθ)
よって、
 AB+BC+CA=X(1/sinθ+1/cosθ+1/sinθcosθ)
  =X(sinθ+cosθ+1)/sinθcosθ
 (分子)=(sinθ+cosθ)^2−1=2sinθcosθ
より
 AB+BC+CA=2 ・・・一定
となります。

No.29984 - 2014/12/28(Sun) 18:58:24

Re: / すずき
たしかにそれだととても簡単ですね。ただ思いつかない場合にどうしようもないので、接線から解く方法があれば希望がもてます。
接線からはどうやっても解けないでしょうか・・・・?

No.29989 - 2014/12/29(Mon) 14:13:51

Re: / ヨッシー
>上の図のように、変形させるのが簡単です。
までが、図形的に解く説明で、

>三平方を使うとすると
から下が、接線の式を求めて、x=1,y=1との交点を
A,Bとする方法で、No.29982 の画像の方針で解いています。

No.29991 - 2014/12/29(Mon) 16:45:57

Re: / すずき
遅くなってごめんなさい!できました、本当に助かりました有難うございます。
No.30088 - 2015/01/03(Sat) 21:53:02