[ 掲示板に戻る ]

記事No.30325に関するスレッドです

(No Subject) / すずき
添付問題⑵について質問させてください。
これは、平行六面体の、性質を生かせば簡単に解けるということがわかりましたが、もし平行六面体ではなく特性がない平面体のような場合、平面emn上の点をRなどとおき、それをベクトル表記するのが一般的でしょうか・・・・?
分析研究したいので、どうぞよろしくおねがいします。
鈴木

No.30325 - 2015/01/22(Thu) 16:38:48

Re: / ヨッシー
平行六面体でなくとも、B,E,F,Gを何らかの形で
定めてやらないと、MもNも決まりません。

ある形で、E,M,N 3つとも決まったとき、ベクトルという制約が
なければ、平面の式に持って行く方法もあります。
ベクトルを使うなら、上に書かれたように、Rとおいて、
 OR=sOE+tOM+uON  (s+t+u=1)
とおいて、Rがy軸(x=0 かつ z=0)との交点となるように
s,t,uを決めていきます。

No.30327 - 2015/01/22(Thu) 17:10:02

Re: / すずき
平面の式というとどういったものになりますか????
重ね重ねよろしくおねがいします。

No.30459 - 2015/01/26(Mon) 18:33:31

Re: / ヨッシー
例えば、上の問題だと
E(1,0,√6)、M(2,3/2,0)、N(−1,1/2,√6)
とすると、これらを通る平面の式は
 ax+by+cz+d=0
に代入して、
 a+√6c+d=0
 2a+3b/2+d=0
 −a+b/2+√6c+d=0
これらより
 a:b:c:d=6:24:7√6:−48
を得ますので、平面の式は
 6x+24y+7√6z=48
となります。これと、y軸(x=0,z=0)との交点は
 24y=48
より (0,2,0) となります。

No.30461 - 2015/01/26(Mon) 18:51:01

Re: / すずき
なるほどです。ご丁寧にどうもありがとうございました!!
No.30502 - 2015/01/29(Thu) 16:01:17