[
掲示板に戻る
]
記事No.31673に関するスレッドです
★
内分点の作図
/ まゆ
引用
問題
∠XOYの内部にある点をPとする。辺XO、辺YO上の点をそれぞれA,Bとする。このとき点Pが線分ABの3:2の内分点となるように線分ABを作図する。
よろしくお願いいたします。
No.31673 - 2015/06/08(Mon) 11:45:36
☆
Re: 内分点の作図
/ ヨッシー
引用
もっとスマートな方法があるかもしれませんが、
※手違いでFが2個ありますが、文脈や図から判断して下さい。
また、途中の PE=CG は PF=CG の誤りです。
<解説>
AP:PB=3:2 となる点A,Bが描けたとし、
図のように、a,b,c,d,x,yを決めます。
メネラウスの定理より、
(y/x){(c-d)/d}{b/(a+b)}=1 ・・・(1)
(2/3)(c/d)(b/a) ・・・(2)
(2) より d:b=2c:3a なので、
d=2kc、b=3ka
とおきます。
(1) に代入して
(y/x){(c-2kc)/2kc}{3ka/(a+3ka)}=1
整理して
(y/x){(3-6k)/(2+6k)}
x:y=(3-6k):(2+6k)
これより
(x+y)/x=5:3−6k
ここで、
x+y=CD=5
とすると、
x=3−6k
であり、b=3ka であるので、3k=m とすると、
x=3−2m
b=ma
となるので、上のような作図となります。
なお、等分する、平行線を引くなど基本的な作図は省略しました。
No.31676 - 2015/06/08(Mon) 17:08:09
☆
Re: 内分点の作図
/ まゆ
引用
詳細なご解説をして頂き、ありがとうございます。
助かりました。
No.31684 - 2015/06/09(Tue) 15:27:01
☆
Re: 内分点の作図
/ ヨッシー
引用
蛇足ながら、一般的に、AP:BP=m:n となるような点Aの取り方を調べてみました。
AP:PB=m:n となる点A,Bが描けたとし、
図のように、a,b,c,d,x,yを決めます。
メネラウスの定理より、
(y/x){(c-d)/d}{b/(a+b)}=1 ・・・(1)
(n/m)(c/d)(b/a) ・・・(2)
(2) より d:b=nc:ma なので、
d=knc、b=kma
とおきます。
(1) に代入して
(y/x){(c-knc)/knc}{kma/(a+kma)}=1
整理して
(y/x){(m-kmn)/(n+kmn)}=1
x:y=(m-kmn):(n+kmn)
これより
(x+y)/x=(m+n):(m−kmn)
ここで、
x+y=CD=m+n
とすると、
x=m−kmn
であり、b=kma であるので、km=t とすると、
x=m−tn
b=ta
となるので、
CDを(m+n)等分し、Cからm個目の点をF、1個目の点をGとします。
PFをn等分した長さをCからD方向に取り、CHとします。
Hを通って、OGに平行な直線とOXの交点をIとし、
CA=CIとなる点Aを、Cから見てIと反対側に取ります。
APとOYの交点がBとなります。
図は、7:2に内分する場合の作図です。
No.31693 - 2015/06/10(Wed) 17:13:13