[
掲示板に戻る
]
記事No.32315に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 鈴木
引用
桁の話です。
8進法で
8^33<N≦ 8^33.3・・・・・
を満たすNは、34桁である
ということなのですが、33.3・・・・・の循環小数の考え方がよくわかりません。
34であるならば、いつも通り34だとぴんとくるのですが・・・・・
たとえば具体的にも考えにくいです。
10進法で、10<13≦10^1.1としてもよくわかりません。1.1ではなく2なら100となるのでわかるのですが。
すみません教えてください。
No.32292 - 2015/07/22(Wed) 16:48:31
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
うーん。
この部分だけ取り出しても、よくわかりません。
桁数に関して言うなら、
8^33≦N<8^34
を満たす数Nを八進法で表記すると、整数部は34桁になります。
10^1≦13<10^2 なので、13 は十進法で2桁です。
唐突に 33.3… という循環小数が出てきたわけではないはずですので、
そこに至るまでの過程を書いてもらえますか?
(もしくは出題された問題そのまま)
ちなみに、10^1.1≒12.589 なので、
10<13≦10^1.1
は正しくありません。
No.32294 - 2015/07/22(Wed) 17:21:21
☆
Re:
/ 鈴木
引用
具体的に申しますとこの問題です。
No.32315 - 2015/07/23(Thu) 17:01:48
☆
Re:
/ 鈴木
引用
このように解きました。
No.32316 - 2015/07/23(Thu) 17:02:29
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
桁数を求める問題なので、例えば八進数の場合
8^(n-1)≦N<8^n
の範囲の数Nはn桁である、というのが基本です。
具体的には、上に書いたとおり、
8^33≦N<8^34
の範囲の数Nは八進法では34桁です。
それが、もっと狭い範囲(8^33≦N<8^34 に含まれる範囲)
8^33≦N<8^33.333
で与えられても、桁数は変わらないので、100/3=33.333…を
どう扱おうか考える必要はありません。
十進法において、
10≦N<100
の数は2桁である、と言われているところに
10≦N<50
の数は何桁か、と聞かれても2桁であることに変わりがないのと同じです。
No.32334 - 2015/07/24(Fri) 05:57:34