[
掲示板に戻る
]
記事No.33058に関するスレッドです
★
発想(三角)
/ かぶるまん
引用
答えまではいいです。
どのような発想でこの問題に着手されるか?思考の過程といったことを書いていただけませんか?
(複数の方に書いていただきたいです)
よろしくお願いいたします。
No.33058 - 2015/09/16(Wed) 19:06:11
☆
Re: 発想(三角)
/ IT
引用
(cosθ)^2+(sinθ)^2=1 にcosθ=sinθ+1/2 を代入して
sinθについての2次方程式を解く
No.33059 - 2015/09/16(Wed) 19:24:13
☆
Re: 発想(三角)
/ かぶるまん
引用
ありがとうございます。
他の方もよろしくお願いいたします。
No.33060 - 2015/09/16(Wed) 19:46:01
☆
Re: 発想(三角)
/ 黄桃
引用
こういう問題は(特にθの範囲が限定されている場合は)x=cos(θ), y=sin(θ) とおいて、x^2+y^2=1 と連立させ、x=.., y=... を求めると間違えにくいです。
#慣れてくれば置き換えなくてもいいでしょうが、計算用紙にxy平面上の単位円を描いて、それとの交点をイメージすると
#答の見当がつき「あ、解は1つだな」とか「2つ答があるな」とわかります。
#この問題なら、解は1つで、小さい角だな、とわかります。
この問題ではθの値は簡単には求まらないのでいいですが、同様の問題でcos(θ)のまま計算して、cos(θ)=1/2 と出てしまうと、なんだ、θ=±π/3 か、となりがちです。ちゃんと sin(θ)も求めれば実はθ=-π/3 しかなかったのに、余計なθを使って余計な答がでてしまう、ということがありえます。
x,yの連立方程式にすると普通は x=..., y=... まで求めるので、こうした失敗が防げます。
ITさんはさりげなくsin(θ)についての2次方程式にしていて、cos(θ)にしてないのは、sin(θ)にすると、正の解に限定されるので楽だからです。
他にも合成とtanの加法定理で解くこともできます。
この場合は合成した角のcos か sinの値(符号)がどうなるかを調べないといけなくなります。
また、cosとtanの関係式を持ち出して解くこともできます。
この場合はsin≧0 という条件を確認するために tan*cos≧0 を確認しないといけなくなります。
No.33061 - 2015/09/16(Wed) 23:39:32
☆
Re: 発想(三角)
/ かぶるまん
引用
ありがとうございました
No.33096 - 2015/09/20(Sun) 10:08:20