[ 掲示板に戻る ]

記事No.33370に関するスレッドです

整数 大学入試 / 吉野
添付の問題について質問があります。
No.33368 - 2015/10/03(Sat) 16:24:42

Re: 整数 大学入試 / 吉野
続きです。
このナ部分について。
下のようにときました。
a′c′=9とし、a′=3と出ているのでcは一つにしか決まらず、1組だと思いましたが、こたえは9組だそうです。
どうしてそうなるのでしょうか…
宜しくお願いします。

No.33370 - 2015/10/03(Sat) 16:28:20

Re: 整数 大学入試 / ヨッシー
gはaとbの最大公約数ですが、aとcの最大公約数ではないので、
 ga’c’=2700
とはなりません。

与えられている条件は、
 a(=900)とcとの最小公倍数が2700
ということだけです。
 a=2^2×3^2×5^2
 2700=2^2×2^3×5^2
なので、cの条件は
 2 は最大2個まで掛けて良い
 3 は3個掛けてないといけない(4個以上もダメ)
 5 は最大2個まで掛けて良い
なので、2について0個、1個、2個の3通り、5についても3通りで、
合計 3×3=9(通り) です。

No.33371 - 2015/10/03(Sat) 16:56:54

Re: 整数 大学入試 / 吉野
遅くなりすみません!

gが共通しないという話はわかりました。しかし、形式的にga´c´=2700と考えられ、a=ga´=900より、c´=3まで出ると思います。
そこから考えることは出来ないでしょうか…?

何度もすみませんがお願いします。

No.33704 - 2015/10/21(Wed) 00:29:56

Re: 整数 大学入試 / ヨッシー
それまで使っていた a', g とは違う数 a', g に対して
 ga'c'=2700
と書くことは可能で、c'=3 とすることも可能です。そして、
 a=ga'=900
を、g と a' (ただし、a' は c' と互いに素)の形に分解出来れば、
その g と c'(3に等しい)を掛ければ、c が作れます。

では、そのような分解の仕方は何通りあるでしょうか?
という問題に置き換えることは可能です。

No.33708 - 2015/10/21(Wed) 08:49:50

Re: 整数 大学入試 / 吉野
はい、そのように定義し直して解きたいです、
gc´=cとし、C´=3
としたあと、どのように考えたら良いか教えてもらえないでしょうか
お願いします。

No.33712 - 2015/10/21(Wed) 12:21:41

Re: 整数 大学入試 / ヨッシー
あれ?
>そのような分解の仕方は何通りあるでしょうか?
を解いてもらえば、この問題は終わりのはずですが。

No.33714 - 2015/10/21(Wed) 13:29:07