[
掲示板に戻る
]
記事No.33561に関するスレッドです
★
数Aの質問です。
/ komura
引用
大問119と121の解説をお願いします。
No.33561 - 2015/10/12(Mon) 10:53:11
☆
Re: 数Aの質問です。
/ ヨッシー
引用
119
箱Aにはaとb、箱Bにはcとd、箱Cにはeとfの玉が入っていて、
a,b,cが赤、d,e,fが白とします。
a〜fの玉を選ぶ確率はどれも同じです。
それが赤だったときに、もう一つの玉が赤の確率を求めるので、言い換えると、
aかbかcを選んだのがわかっているときに、それがaかbである確率は?
ということです。
121
箱Aを選ぶ確率は1/3
その時において、赤と白を取り出す確率は 1/2
よって、箱Aから赤と白を取り出す確率は 1/3×1/2=1/6
箱Bを選ぶ確率は1/3
その時において、赤と白を取り出す確率は 2/3
よって、箱Aから赤と白を取り出す確率は 1/3×2/3=2/9
のように、箱Cの場合の確率も求め、3つの確率を足します。
No.33562 - 2015/10/12(Mon) 11:11:31
☆
Re: 数Aの質問です。
/ komura
引用
ありがとうございます。
No.33563 - 2015/10/12(Mon) 11:19:44