[ 掲示板に戻る ]

記事No.34067に関するスレッドです

(No Subject) / 吉野
添付の問題について質問です。
下の方に書いてあるとおり、
G(x)=〜
と定義し直して解くようなのですが、このG(x)はどのように考えてそう定義できたのでしょうか?
いくら考えてもわかりません…
よろしくお願いします。

No.34067 - 2015/11/06(Fri) 13:35:13

Re: / ヨッシー
別に f(x) と h(x)=4−2x とおいて、
 f(0)<h(0) かつ f(2)>h(2)
または
 f(0)>h(0) かつ f(2)<h(2)
であることを言っても良いのですが、
 f(x)=4−2x
を移項して
 f(x)−4+2x=0
とし、g(x)=f(x)−4+2x に対し
 g(0)<0 かつ g(2)>0
または
 g(0)>0 かつ g(2)<0
を示すようにした方が、簡潔だからです。



左図で示すか、右図で示すかの違いです。

No.34071 - 2015/11/06(Fri) 17:17:07

Re: / 吉野
なるほどそういうことでしたか!よくわかりましたありがとうございます。
因みに0<f(x)<4を満たすという前提は何を示しているのでしょうか??特に使わないようなきがしたので…よろしくお願いします。

No.34108 - 2015/11/08(Sun) 15:58:50

Re: / ヨッシー
h(x)=4−2x とおく方法で説明します。
 h(0)=4 なので、f(0) よりも必ず大きい
 h(2)=0 なので、f(2) よりも必ず小さい
ということを示すわけですが、0<f(x)<4 の前提がないとこのことは言えません。
他の前提を与えれば別ですが、少なくともこの問題にはそのようなものはありません。

No.34126 - 2015/11/08(Sun) 19:16:43