[ 掲示板に戻る ]

記事No.34075に関するスレッドです

部分分数分解 / tdj48
不定積分の問題を解いてると、丸1のような問題がありました。丸1ダッシュのように、色々と試みてみましたが、うまいこと、「ABC」の値が決まりません。そこで回答を読んでみると、丸2のような、部分分数分解をしていました。その後、色々とパソコンで部分分数分解について調べていると、丸3のような部分分数分解をすることが、公式であるかのようにどのサイトでも乗っていました。(そのほか、この展開をヘビサイド展開、一般的にローラン展開ということなども発見しました)しかし、なぜ丸3のように展開すると、うまいこと行くのか、また、丸3の二番目の項の分子は「Bx+C」でなくていいのか(つまり、分母が二次なので、分子は一次でもいいのでは)、そもそもなぜ、分母の次数より分子の次数のほうが、小さくないといけないかという3つの疑問が出てきました。皆さんのご意見をお聞かせください(複数人希望)

よろしくお願いいたします。(高三)

No.34075 - 2015/11/06(Fri) 23:28:55

Re: 部分分数分解 / ヨッシー
丸1ダッシュの方法がうまくいかない理由
 左の式は、通分すると分子は2次式になるので、
 x^2 の項、x の項、定数項の3つの項の係数を決めないといけませんが
 文字が2つしかないので、制御しきれないためです。
 右の式は通分して分母がx(x+1)^2 になりません。
同じ理由で丸2は、項が3つ、変数が3つなのでうまくいきます。

(Bx+C)/(ax+b)^2 でなくて良い理由
 上と同じ言い方をすれば、項が3つなのに変数が4つあると解が一意に決まらないからです。
 ある解
  A/(ax+b)+(Bx+C)/(ax+b)^2+D/(cx+d)
 が見つかったとして、Aを A=E+F を満たす2つの数E,Fに分けて
  (E+F)/(ax+b)+(Bx+C)/(ax+b)^2+D/(cx+d)
  =E/(ax+b)+F(ax+b)/(ax+b)^2+(Bx+C)/(ax+b)^2+D/(cx+d)
  =E/(ax+b)+{(aF+B)x+(bF+C)}/(ax+b)^2+D/(cx+d)
 という別の解が無限に出来てしまいます。逆に、
  (Bx+C)/(ax+b)^2=(B/a)/(ax+b)+G/(ax+b)^2
 という変形をして、(B/a)/(ax+b) を、A/(ax+b) とまとめれば、
 丸3の式の形になります。

分母の次数>分子の次数の理由
 通分した結果、元の式の分子の次数を超えないためです。
 もし、丸1で、(Ax^3+Bx^2+Cx+D)/(x+1)^2 のような項を設定して計算しても、
 AやBは0になることでしょう。

No.34078 - 2015/11/07(Sat) 07:07:46

Re: 部分分数分解 / tdj48
わかりやすいご説明、長文にわたりありがとうございました。

おかげさまで、しっかり納得することができました。これからもよろしくお願いします。

No.34092 - 2015/11/07(Sat) 21:09:54