[ 掲示板に戻る ]

記事No.34877に関するスレッドです

数学1 / るい
ヨロシクおねがいします。
ア〜サまで合ってますか?
頂点の座標(-3b/4a,-16a^2-24ab+9b^2/8a)
b=2a-8/3
シから以下全てわかりません。

No.34877 - 2015/12/28(Mon) 23:14:12

Re: 数学1 / X
>>(-3b/4a,-16a^2-24ab+9b^2/8a)

(-3b/(4a),-(16a^2-24ab+9b^2)/(8a))
の意味であるなら、ア〜サはそれで正解です。

それ以降について。
(1)
u=-(16a^2-24ab+9b^2)/(8a) (A)
として(A)に
b=2a-8/3 (B)
を代入して、相加平均と相乗平均の関係が
使えるように整理してみましょう。

(2)
前半)
(A)にu=-9/2を代入した等式をaの二次方程式として
解きましょう。
後半)
前半で得られたaの値(セの値)を(B)に代入すると
bの値を求めることができますので、これらの値を
y=2ax^2+3bx-2a+3b (C)
に代入して、0≦x≦3における(C)のグラフを描きます。

No.34878 - 2015/12/29(Tue) 08:49:09

Re: 数学1 / るい
回答ありがとうございます‼
相加平均と相乗平均の関係
わかりません。
数1の範囲でしょうか?

No.34880 - 2015/12/29(Tue) 12:48:07

Re: 数学1 / X
数1の範囲です。
教科書で「不等式の証明」辺りの項目を
調べてみて下さい。

No.34881 - 2015/12/29(Tue) 12:58:47

Re: 数学1 / mo
相加平均と相乗平均の関係

今は、数?Uのようです。

No.34882 - 2015/12/29(Tue) 19:11:48

Re: 数学1 / X
>>moさんへ
ご指摘ありがとうございます。
>>るいさんへ
ごめんなさい。昔とはカリキュラムが違っているようですね。
ですが、(1)については相加平均と相乗平均の関係を使うか、
uをaの関数として微分をして増減表を書くか、いずれかの
方針でないと解けないと思います。

No.34883 - 2015/12/29(Tue) 19:39:21

Re: 数学1 / ヨッシー
頂点のy座標を計算すると
 −(a-4)^2/2a
となり、a>0 の範囲では、a=4 のときを除いて負になるので、
a=4 のとき最大値0です。

No.34884 - 2015/12/29(Tue) 22:46:52

Re: 数学1 / X
>>ヨッシーさんへ
ご指摘ありがとうございます。
>>moさんへ
ごめんなさい。
bへの代入の時点でuの分子がaの二次式になっていると見て
相加平均と相乗平均を使うしかないと考え、計算を詰めず
にヒントの形でアップしていました。

No.34890 - 2015/12/30(Wed) 13:53:56