解答のように、X/2に変形してとき、K=0のときにXが最小になるとみたのですが、答えがはじめからあいません... この方法が間違っているのでしょうか...どうかよろしくお願いします。
|
No.35059 - 2016/01/11(Mon) 13:01:55
| ☆ Re: / ヨッシー | | | >X/2に変形してとき、K=0のときにXが最小になる どの部分が「X/2に変形」で、どの式において「K=0のときにXが最小になる」のか 読み切れなかったので、とりあえず解いてみます。
157x−30y=2 157=5・30+7 30=4・7+2 ←ここまででも良い 7=3・2+1
1=7−3・2 =7−3(30−4・7) =13・7−3・30 =13(157−5・30)−3・30 =13・157−68・30 2倍して 2=26・157−136・30 (x,y)=(26, 136) が1つの解として得られる。
「ここまででも良い」から始めると 2=30−4・7 =30−4(157−5・30) =−4・157+21・30 (x,y)=(-4,-21) が1つの整数解として得られる。
xを30増やしてyを157増やしても等式は成り立つので、 (-4,-21),(26, 136),(56,293) なども解です。((-4,-21) 以外は自然数解です) x=26 が自然数解の最小となります。 小さい方から11番目のものは (26,136) に (30,157) を10回足した (326, 1706) です。
x<2015 を満たすxは (2015−26)÷30=66・・・9 より 67個
x+y は、26+136=162 から 187 ずつ増え、最終は 162+187×66=12504 となります。 3の倍数は 162 から 187×3=561 ずつ増え、最終は 12504 までの 23個 5の倍数は 910 から 187×5=935 ずつ増え、最終は 12130 までの 13個 15の倍数は 1845(5の倍数の2個目)から、5の倍数の5個目、8個目、11個目がそれにあたり、計4個 よって、3または5の倍数は 23+13−4=32(個)
となります。
|
No.35076 - 2016/01/12(Tue) 15:38:03 |
|