[ 掲示板に戻る ]

記事No.35530に関するスレッドです

証明問 / こう3
この問題なのですが、(1)でa,bがともにpの倍数であるとき、a+b,abがともにpの倍数であることを示しても証明したことにはならないのですか???
No.35515 - 2016/02/06(Sat) 21:30:37

Re: 証明問 / IT
なりません。
AならばBが成り立つ、からといって、BならばAが成り立つとは限りません。

逆向きは別に示す必要があります。

No.35517 - 2016/02/06(Sat) 21:41:24

Re: 証明問 / まりも
わかりました。ありがとうございます
No.35526 - 2016/02/07(Sun) 00:00:46

Re: 証明問 / まりも
このようにかいとうしたのですが証明できてますか?
答えとはだいぶ違います

No.35529 - 2016/02/07(Sun) 10:30:22

Re: 証明問 / まりも
回答です。
No.35530 - 2016/02/07(Sun) 10:31:25

Re: 証明問 / IT
(1) aまたはbがpの倍数で、a+b もpの倍数であるのは、pが素数であることから、aかつbがpの倍数のとき

とありますが、「pが素数であること」は関係ないのでpが「素数であることから」と書くのはまずいです。(減点されるおそれが高いです)
それを除くと
「aまたはbがpの倍数で、a+b もpの倍数であるのは、aかつbがpの倍数のとき」となりますが、これでは不十分だと思います。
模範解答のように
aがpの倍数のときbもpの倍数であることを示す必要があると思います。bがpの倍数のときは「bがpの倍数のときも同様」でもいいと思います。

No.35531 - 2016/02/07(Sun) 11:10:46

Re: 証明問 / IT
(2) ではpが3以上の素数であることを使っていますので
pが3以上であること(2でないこと)明記する必要があります。

No.35532 - 2016/02/07(Sun) 11:22:14

Re: 証明問 / IT
(3)
「a^3+b^3がpの倍数である。 ⇔(?@)または(?A) 」とは言えないと思います。

(a^2+b^2)(a+b)-ab(a+b) がpの倍数となるのは
(a^2+b^2)とabは、それぞれpの倍数でも倍数でなくてもどちらでも良くて、(a+b)がpの倍数のとき
も考えられます。

No.35533 - 2016/02/07(Sun) 11:32:52

Re: 証明問 / IT
約数・倍数を考えるときは

(3)模範解答のように
a^3+b^3 = (a^2+b^2)(a+b)-ab(a+b) = (a^2+b^2 - ab)(a+b)
と共通因子(a+b)で括った方が良いですね。

No.35536 - 2016/02/07(Sun) 20:53:12