[ 掲示板に戻る ]

記事No.35838に関するスレッドです

(No Subject) / 濱さん
(3)についてです。

よろしくお願いします。

No.35838 - 2016/02/17(Wed) 00:13:04

Re: / 濱さん
問題です。
No.35839 - 2016/02/17(Wed) 00:13:57

Re: / 濱さん
すいません。間違えました。
No.35840 - 2016/02/17(Wed) 00:15:45

Re: / ヨッシー
(x−2a+1b)(y−2a+1b)=22a2b+1
において、
2a2b+1 をいくつといくつに分解して左辺の2つの( )に割り振るかを考えたときに、
−2a+1b より小さい(マイナスで絶対値が大きい)数を割り振ると
それを割り振られた方のxまたはyが負になります。
ところが、22a2b+1 を2数αβ(α<β)に分けたとき、
 α=2ab と β=2ab+1
に分けたときのβが、最も絶対値が小さくなりますが、それでも 2a+1b
より大きいので、必ずx、yの一方が負になります。
よって、2つの負の数に分けて、xもyも正の数ということは起こらないことになります。

No.35845 - 2016/02/17(Wed) 01:33:01

Re: / ヨッシー
 α=2a-1b+1 、β=2a+1b
の方がβが小さいですね。
それでも、2a+1b と等しく、
x,yのいずれかが0になり不適です。

No.35849 - 2016/02/17(Wed) 09:17:02

Re: / 濱さん
早速のお返事ありがとうございます。わかりやすい説明で、理解することができました。

この問題に関して、もう1つ質問なのですが、模範解答を見ても、(1)(2)において三角不等式「z<x+y」による確認がなされていなかったのですが、その理由は、余弦定理の式をたてて、条件を代入し、その式からX、Yを不適のもおのを除いて求めているので、(余弦定理は三角形でないと成り立たないので)その時点で出て来た解は三角形となり、三角不等式をみたしているから、ということですか。

何か、他の考え方がございましたら、ご教授ください。

No.35865 - 2016/02/17(Wed) 21:15:03

Re: / ヨッシー
他の考えはありません。

その通りだと思います。

No.35866 - 2016/02/17(Wed) 22:29:06

Re: / 濱さん
ありがとうございました。
No.35867 - 2016/02/17(Wed) 23:21:29