[ 掲示板に戻る ]

記事No.35993に関するスレッドです

剰余類 / まりも
連続投稿すいません。
この問題なのですが、といて見たのですが回答と違うのでみてください。

No.35980 - 2016/02/23(Tue) 13:53:01

Re: 剰余類 / まりも
(2)(3)は対偶をとってみました。
No.35981 - 2016/02/23(Tue) 13:56:23

Re: 剰余類 / ヨッシー
(2)
「0かつ3でなければ」はおかしいですね。
「0でないかつ3でないならば」「0でも3でもないならば」
とすべき。(3)も同じ。

という言葉の問題を除けば、概ね良いには良いです。
が、このように、8通りに分けて書くなら、
 n=8k、n=8k+1 ・・・
のように書いても同じでは?
この問題が、合同式の練習問題なら別です。

(3) は、n=8s+t (s、tは整数、0≦t≦7)とおいて
 n(n+1)/2が4の倍数 ⇔ n(n+1)が8の倍数
になるには、tは0か7に限る。
といった示し方が教科書的ではなかろうかと思います。

No.35984 - 2016/02/23(Tue) 18:22:54

Re: 剰余類 / まりも
合同式のほうが書く手間が省けるので使いました。

n≡0のときに私の回答だと4で割り切れることになるのですが、回答は2で割り切れるようになっているのですが、なぜですか?
(1)です

No.35993 - 2016/02/23(Tue) 22:10:52

Re: 剰余類 / ヨッシー
 n≡0 (mod 4)
だからといって、
 n/2≡0 (mod 4)
とは限らないからです。
このように、割り算を伴う場合に、合同式を使うのは危険です。
(使えないと言っても良いでしょう)

No.35998 - 2016/02/24(Wed) 00:10:14

Re: 剰余類 / まりも
なるほど
じゃあ0の場合は普通(教科書通り)にやらないと絶対だめなわけですね

No.36000 - 2016/02/24(Wed) 09:16:00