[
掲示板に戻る
]
記事No.37288に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ たろー
引用
すいません。もう一度送らせていただきました、
少し、ボケてたみたいなので。(^-^)
申し訳ありませんが、(3)をもう一度教えて下さい。
ちなみに、
(1),(2)はどうですか?
No.37288 - 2016/06/05(Sun) 20:48:02
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
(1) は正解です。
(2) は最後のp+3が4以下になれば良い。
からの3行で十分です。
y=−(x−p)^2+p+3
から即座に、x=p のとき 最大値 p+3
と読み取ることが、この問題では問われています。
そして、これが (3) にも活きてきます。
(3)
xに範囲の制限がないなら、x=p のとき 最大値 p+3
ということが (2) で分かりました。
xに範囲があると、図のように3通りの場合が考えられます。
右の図の場合は
p>2のとき
f(2)=−p^2+5p−1
が最大値であり、これが4になることから
−p^2+5p−1=4
これを解いて
p=(5±√5)/2
このうち p>2 を満たすのは
p=(5+√5)/2
という具合になります。
No.37298 - 2016/06/06(Mon) 10:08:50