[
掲示板に戻る
]
記事No.37925に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ KU
引用
この問題の解答の9,10,11行目のつながりがわかりません。
9行目の式は何のために書かれているのでしょうか?
No.37924 - 2016/07/12(Tue) 19:41:35
☆
Re:
/ KU
引用
解答です
No.37925 - 2016/07/12(Tue) 19:42:12
☆
Re:
/ X
引用
(*)のR(x)を具体的な別の式で表すためです。
No.37926 - 2016/07/12(Tue) 19:50:56
☆
Re:
/ KU
引用
なんのためにR(x)を具体的な別の式で表しているのでしょうか?
この後の解答でR(x)が使われていないような気がするのですが…
No.37928 - 2016/07/12(Tue) 21:22:48
☆
Re:
/ X
引用
使われています。
9行目の式を(*)に代入して整理したものが
11行目の式です。
No.37933 - 2016/07/13(Wed) 06:00:58
☆
Re:
/ 黄桃
引用
確かに、この解答はちょっと微妙ですね。
(P(x))^2=(x-α)^2(x-β)^2(S(x))^2 ...(**)
と言ってますが、それなら、これから、直ちに P(x)=±(x-α)(x-β)S(x) がいえます。
(**)は正しいですが、個人的には、この問いだと、(**)をちゃんと証明しないとまずそうな気がします。
(**)を使わずとも以下のように示せるので、(**)を使わないほうが無難だと思います(この本では使ってもいい、という考えなのでしょうが)。
(P(x))^2 はQ(x)で割り切れるからx=αを代入し (P(α))^2=0 より P(α)=0
同様に P(β)=0
したがって、α≠β なら P(x)は (x-α)(x-β)で割り切れるので、P(x)がQ(x)で割り切れないことに矛盾。
よってα=βであり、Q(x)は重解をもつ。
No.37934 - 2016/07/13(Wed) 07:34:13
☆
Re:
/ KU
引用
黄桃さんの解答の方がスマートですね!
ありがとうございました。
No.37938 - 2016/07/13(Wed) 09:28:33
☆
Re:
/ IT
引用
たしかに、引用されている解答は中途半端な感じがします。(京大理系数学25ヵ年の2006年第1問の解答のようです)
現行の教科書の一つを確認しましたが
「整式の因数分解の一意性」には触れられてないので証明なしに使うのは危険ですね。
「素因数分解の一意性」は、「成り立つことが知られている。」として証明なしで記載がありますが
No.37941 - 2016/07/13(Wed) 12:40:08