[
掲示板に戻る
]
記事No.38312に関するスレッドです
★
接線線積分の問題について
/ ジェイソン
引用
この問題の解き方は合っているでしょうか?
No.38312 - 2016/07/30(Sat) 19:34:32
☆
Re: 接線線積分の問題について
/ ジェイソン
引用
僕の解答です。
やり方が間違っていたら指導よろしくお願いします。
No.38313 - 2016/07/30(Sat) 19:36:53
☆
Re: 接線線積分の問題について
/ X
引用
tに変換後の↑F,d↑rの計算は正しいようですが
積分の向きが間違っています。
いくらスタート地点を負の値にしても
t:-2π→0
では原点から見て反時計回りになってしまいます。
時計回りにするなら
t:0→-2π
としましょう。
或いは
t:2π→0
としてもよいでしょう。
No.38316 - 2016/07/30(Sat) 22:44:50
☆
Re: 接線線積分の問題について
/ ジェイソン
引用
X さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
答えは12πとなりましたが、それで正解でしょうか?
> tに変換後の↑F,d↑rの計算は正しいようですが
> 積分の向きが間違っています。
> いくらスタート地点を負の値にしても
> t:-2π→0
> では原点から見て反時計回りになってしまいます。
> 時計回りにするなら
> t:0→-2π
> としましょう。
> 或いは
> t:2π→0
> としてもよいでしょう。
No.38323 - 2016/07/31(Sun) 16:06:38
☆
Re: 接線線積分の問題について
/ X
引用
ストークスの定理を使った別の方針で計算
をしてみましたが、こちらの結果も12πと
なりました。
No.38330 - 2016/08/01(Mon) 00:56:15
☆
Re: 接線線積分の問題について
/ ジェイソン
引用
わざわざありがとうございました
今後も何かあれば質問させてください。
宜しくお願いします
No.38332 - 2016/08/01(Mon) 09:49:10