[
掲示板に戻る
]
記事No.38515に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ ケーキ
引用
先程、投稿した回答です。
絶対値を外してFxを求めるところまでは理解できたのですが、グラフを使ってKの値の範囲を求める過程が分かりません。
分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
No.38515 - 2016/08/11(Thu) 00:48:37
☆
Re:
/ X
引用
f(x)=kxの解の個数が
y=f(x)
y=kx
のグラフの交点のx座標の個数であることはよろしいですか?
ここでy=f(x)のグラフの
x≦1の部分をp
1≦x≦6の部分をq
6≦xの部分をr
として
(i)直線y=kxがpのみと交点を持つとき
(ii)直線y=kxがqのみと交点を持つとき
(iii)直線y=kxがrのみと交点を持つとき
と場合分けをして、kの値の範囲を求める
ことを考えましょう。
No.38521 - 2016/08/11(Thu) 07:48:40
☆
Re:
/ ケーキ
引用
返信ありがとうございます。
どういう風に考えるのかは理解できました。しかし、式を立て方が分かりません。
教えてください。よろしくお願いします。
No.38522 - 2016/08/11(Thu) 09:48:01
☆
Re:
/ 黄桃
引用
わからない時は具体的な場合にあてはめて実験しましょう。
自分の頭で考えないといつまでたっても身につきません。
具体的な場合で実験、とは、
k=-10,-2, 0, 1, 2, 5, 10
などの場合に、y=kx のグラフを描いてy=f(x)との交点がどうなるか求めてみることです。
#慣れてくれば、頭の中で実験できるようになります。
実験結果を踏まえて、どんなkの値だと交点がただ1つになるか、考えながら、もう一度解答を見てみましょう。
No.38525 - 2016/08/11(Thu) 11:53:49
☆
Re:
/ ケーキ
引用
返信ありがとうございます。
ということは、式を立てるのではなく実験をしてKの値を求めるということですか?
No.38528 - 2016/08/11(Thu) 12:39:05
☆
Re:
/ 黄桃
引用
>式を立てるのではなく実験をしてKの値を求めるということですか?
実験しましたか?
実験すれば、解答の「グラフより」という意味がわかるはずです。
その意味がわかると式が立ちます、というより、k<-2 や k=5/6 がどのような計算で出てきたかがわかります。
その意味もわからず人に式を教わって答を出しても、問題が変わると解けなくなるでしょう。
#できる人は頭の中で素早く実験し、場合分けをして(ここまで頭の中)、
#それから計算(式を立てること;ここは人に見える)をします。
#人に見える部分だけを真似したいというのは、
#練習せずに試合で勝ちたいというのと同じくらい無理です。
No.38533 - 2016/08/11(Thu) 14:29:57