[ 掲示板に戻る ]

記事No.39264に関するスレッドです

(No Subject) / ゆい
分からないことだらけで申し訳ないのですが…
赤線部の√内の数字がどこからきているのか
緑線部のl_nの求め方
青線部の2になる理由
が分かりません
よろしくお願いします。

No.39264 - 2016/09/29(Thu) 00:38:27

Re: / ゆい
問題です。
No.39265 - 2016/09/29(Thu) 00:39:11

Re: / mo
概略です

赤線部分について
Pnの座標を求めて
 x座標が、2n/(n+1)
 y座標が、1/(n+1)
三平方の定理を使いOPnを求めています

青線部分について
出だしの正弦定理を用いた式の
 両辺に、sinθn をかけ
APn={(OPn)/(sin∠OAB)}(sinθn)
APn=(1/sin∠OAB)(OPn)(sinθn)
 これに
?@APn=Ln
?Asin∠OAB=1/√5→1/sin∠OAB=√5
?BOP={√(4n^2+1)}/{n+1}
 を代入し、青線部分になります。

補足
Pnの座標
Pnから、y軸,x軸に下した垂線の足をQ,Rとし
△ABO∽△PnBQ、相似比(n+1):n から
 QPn=2n/(n+1)…Pnのx座標
△ABO∽△APnR、相似比(n+1):1 から
 RPn=1/(n+1)…Pnのy座標

No.39271 - 2016/09/29(Thu) 01:49:22

Re: / noname
疑問点が複数個あるため,以下にそれぞれに対するヒントを与えておきます.それらをご参考の上一度考えてみてください.


[ヒント]
?@赤色の下線部の疑問に対して
→問題文よりP_[n]とは線分ABを1:nに内分する様な点である.よって,P_[n]のx座標とy座標をx_[n],y_[n]とすると,線分の内分点の座標の式より

x_[n]=(2・n+0・1)/(n+1)=2n/(n+1),
y_[n]=(0・n+1・1)/(n+1)=1/(n+1).

この時,2点間の距離の式を用いてOP_[n]の長さを計算してみよ.
?A緑色の下線部の疑問に対して
→正弦定理より

AP_[n]/sinθ_[n]=OP_[n]/sin∠OAB.
∴AP_[n]=OP_[n]・1/sin∠OAB・sinθ_[n].…(a)

ところで,直角三角形OABにおいて三平方の定理よりAB=√5であるから,

sin∠OAB=OB/AB=1/√5.
∴1/sin∠OAB=√5.…(b)

よって,(b)とOP_[n]の計算結果を用いれば,

l_[n]=AP_[n]=OP_[n]・1/sin∠OAB・sinθ_[n]=….
?B青色の下線部の疑問に対して
→極限の計算の仕方から,

lim_[n→∞]l_[n]/θ_[n]
=lim_[n→∞](√5・√(4n^2+1)/(n+1)・sinθ_[n]/θ_[n])
=√5・(lim_[n→∞]√(4n^2+1)/(n+1))・(lim_[n→∞]sinθ_[n]/θ_[n]).

ここで,極限

lim_[n→∞]√(4n^2+1)/(n+1),lim_[n→∞]sinθ_[n]/θ_[n]

の値を計算してみよ.

No.39272 - 2016/09/29(Thu) 02:04:12

Re: / ゆい
できましたー
ありがとうございました!

No.39288 - 2016/09/29(Thu) 18:07:37