[ 掲示板に戻る ]

記事No.39555に関するスレッドです

総合問題 / 城
(1)6540(2)3600 多分一次関数の問題なのかな。解き方が解りません。詳しい解説よろしくお願いします。
No.39555 - 2016/10/15(Sat) 11:46:35

Re: 総合問題 / ヨッシー
最初の1500m まで(いわゆる初乗り)は特殊なので、
2行目以降の
走行距離の左の数字 1500,1780,2060,・・・
走行距離の右の数字 1780,2060,2340,・・・
料金 640,720,800,・・・
をそれぞれn(n=1,2,3・・・)を使って表すと
それぞれ、280n+1220, 280n+1500, 80n+560
と書けます。つまり、2行目以降の料金表は、自然数nを使って、
 走行距離が 280n+1220<x≦280n+1500 のとき、料金は 80n+560
と表せます(単位は省略)。
(1) 料金 2000 のときとは
 80n+560=2000 より n=18
このときの走行距離は
 6260<x≦6540
なので、最大走行距離は 6540m。

(2)
12000 が、 280n+1220<x≦280n+1500 の範囲に入るとき
 10500≦280n<10780
これを満たす自然数nは n=38。このときの料金は
 80n+560=3600(円)

No.39556 - 2016/10/15(Sat) 16:03:44

ありがとうございます / 城
(1) 料金 2000 のときとは
 80n+560=2000 より n=18
このときの走行距離は
 6260<x≦6540
(2)
12000 が、 280n+1220<x≦280n+1500 の範囲に入るとき
 10500≦280n<10780


すみません不等号を使った解説の意味がよくわかりません。

No.39557 - 2016/10/15(Sat) 18:09:36

Re: 総合問題 / noname
>すみません不等号を使った解説の意味がよくわかりません。


ヨッシー様の解説にある次の記述

>つまり、2行目以降の料金表は、自然数nを使って、
 走行距離が 280n+1220<x≦280n+1500 のとき、料金は 80n+560
と表せます

をよく読んだ上で,解説を再度読まれるとよいかと思います.

No.39558 - 2016/10/15(Sat) 22:15:35

Re: 総合問題 / 城
何となく理解しました。一次関数の利用の解き方では解けませんか。
No.39559 - 2016/10/16(Sun) 08:00:54

Re: 総合問題 / noname
>一次関数の利用の解き方では解けませんか。

タクシーの走行距離と料金の関係を表す関数は一次関数ではないため,一次関数の考え方では解けないかと思います(余力があれば,走行距離を横軸に,料金を縦軸に取った場合の走行距離と料金に関する関数のグラフを描いてみてください).解き方としては,ヨッシー様の提示された解法が一番簡潔かと思います.

No.39561 - 2016/10/16(Sun) 13:31:16

ありがとうございます / 城
変化の割合が一定ではないので、一次関数の考え方では解けないのですね。
No.39562 - 2016/10/16(Sun) 14:35:53

すみません / 城
(2)
12000 が、 280n+1220<x≦280n+1500 の範囲に入るとき
 10500≦280n<10780ここの10500 10780どの様に計算してだしたのですか?

No.39565 - 2016/10/16(Sun) 16:20:54

Re: 総合問題 / noname
>10500≦280n<10780ここの10500 10780どの様に計算してだしたのですか?


不等式280n+1220<12000≦280n+1500を次の2つ

280n+1220<12000,
12000≦280n+1500

に分けてそれぞれで考えてみてください.

No.39574 - 2016/10/16(Sun) 19:41:19