[ 掲示板に戻る ]

記事No.40086に関するスレッドです

(No Subject) / 一二三
(2)以降の解き方を教えてください。
No.40086 - 2016/11/03(Thu) 17:24:18

Re: / X
まず前準備。
条件から
f(x)=8-(1/2)x^2 (-4≦x≦4) (P)
f(x)=0 (x<-4,4<x) (Q)
一方
f(-x)=f(x)
によりf(x)は偶関数ですので
g(x)=f(x)+f(-(x-6))=f(x)+f(x-6)

g(x)=8-(1/2)x^2 (-4≦x≦2) (A)
g(x)=8-(1/2)x^2+8-(1/2)(x-6)^2 (2≦x≦4) (B)
g(x)=8-(1/2)(x-6)^2 (4≦x≦10) (C)
g(x)=0 (x<-4,10<x) (D)

(2)
(A)(B)(C)(D)を元に
y=g(x)
のグラフを描きます。
(但し、(B)はもう少し整理をしましょう。)

(3)
(Q)に着目しましょう。

(4)
|x|≦bより
-b≦x≦b (E)
(E)と(2)の過程で描いたy=g(x)のグラフとの
位置関係を考えましょう。

(5)
(2)の過程で描いたy=g(x)のグラフに
直線y=kを描き込み、交点の個数が
最大となるようなkの値の範囲を
考えましょう。

No.40090 - 2016/11/03(Thu) 19:35:29