[ 掲示板に戻る ]

記事No.40476に関するスレッドです

京大 文系 2012 4 図形と式 / むう
(p)の証明が解説を見ても分かりません。特に下線の部分です。教えてください
No.40472 - 2016/11/23(Wed) 07:06:58

Re: 京大 文系 2012 4 図形と式 / むう
解説です
No.40473 - 2016/11/23(Wed) 07:07:52

Re: 京大 文系 2012 4 図形と式 / むう
解説ぇす
No.40474 - 2016/11/23(Wed) 07:08:27

Re: 京大 文系 2012 4 図形と式 / IT
短時間の試験ですから、もっとあっさりした証明でいいような気がします。
「(必要なら番号をつけ変えることにより)」とか、を書かなくてもいいと思います。
この解答は、ていねいであることで、かえって本質が見えにくくなっている気がします。

河合塾の解答例、青空学園の解答例程度でいいと思います。

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/k01.html?sc_cid=bat_tokka
http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/kakomon/2012/12ka05a.htm

No.40475 - 2016/11/23(Wed) 07:59:38

Re: 京大 文系 2012 4 図形と式 / angel
それは実際に図を描いてみれば…ですね。

添付の図は正11角形ですが、ピザを切る時のように11個の三角形に分けると、1つ1つの中心部分の角度は 360°÷11 ですよね。

今は、このピザのピースを何個か集めて120°にできるだろうか、というのが問題です。
で、この正11角形だと、
 360°÷11×1
 360°÷11×2
 360°÷11×3
 …
のどれも120°になりません。なので、問題で問われていた「60°の角を持つ三角形」は作れないと分かります。

これを正n角形に一般化すると、
「360°÷n ×(整数)=120°になることがあるか?」
という話になるのです。

No.40476 - 2016/11/23(Wed) 08:05:16

Re: 京大 文系 2012 4 図形と式 / IT
下線部のところをていねいに書くと

∠A[1]OA[k]=120°…(1)
A[1]A[2],..,A[n]は正n角形なので ∠A[i]OA[i+1]=360°/n、i=1..n-1 …(2)
∠A[1]OA[k]=∠A[1]OA[2]+∠A[2]OA[3]+...+∠A[k-1]OA[k]…(3)
(2)(3)より ∠A[1]OA[k]=(k-1)360°/n …(4)
(1)(4)より (k-1)360°/n=120°…(5) 

となります。どこが分かりませんか?

No.40477 - 2016/11/23(Wed) 08:16:56

Re: 京大 文系 2012 4 図形と式 / むう
お2方ありがとうございます。理解することが出来ました!
No.40483 - 2016/11/23(Wed) 13:20:41