[ 掲示板に戻る ]

記事No.41465に関するスレッドです

相似融合 中3 / 前進
なぜ3sと2sなのでしょうか?単純に3たい2ではだめでしょうか?よろしくお願いいたします

三番の問題です

No.41464 - 2017/01/29(Sun) 17:04:52

Re: 相似融合 中3 / 前進
続きです
No.41465 - 2017/01/29(Sun) 17:05:38

Re: 相似融合 中3 / 前進
最後です
No.41466 - 2017/01/29(Sun) 17:06:13

Re: 相似融合 中3 / 前進
単純に高さや×1/2が反映したのがsという意味でしょうか。面積ですのでその比率が2:3ということでしょうか?
No.41467 - 2017/01/29(Sun) 17:13:55

Re: 相似融合 中3 / noname
おそらく,

(△BCGの面積):(△BAGの面積):(△ABCの面積)=CG:AG:AC=3:2:5

であることをふまえ,面積比の計算において分数が出ないようにするために△BCGの面積を3S(Sは正の定数)の形で表しているのだと思います.


この解き方が好みではないようであれば,次の様に考えてもよいです.△BCGの面積をSとすれば,面積比より

(△ABCの面積)=(△BCGの面積)・5/3=5S/3

であり,平行四辺形ABCDの面積が△ABCの面積の2倍であることに注意すると,

(△BCGの面積):(平行四辺形ABCDの面積)=S:2・5S/3=3:10.

No.41468 - 2017/01/29(Sun) 18:09:07

Re: 相似融合 中3 / noname
補足ですが,結論のみを答える様な問題であれば,

・図形が拡大或いは縮小されても線分比,面積比,体積比は変わらない

という事実を知った上で次の様に考えることが出来ます.


[別の考え方]
事実より,△BCGの面積を3と仮定してもよい.この時,面積比より△ABCの面積は5である.平行四辺形ABCDの面積は△ABCの面積の2倍だから,

(△BCGの面積):(平行四辺形ABCDの面積)=3:2・5=3:10.

No.41469 - 2017/01/29(Sun) 18:17:04

Re: 相似融合 中3 / 前進
なるほど、理解しました。わかりやすく、丁寧な説明をありがとうございます。次回からは数IA?UB?Vと連比にいこうと思います。
No.41490 - 2017/01/30(Mon) 20:40:25