[
掲示板に戻る
]
記事No.41503に関するスレッドです
★
図形と方程式
/ 受験生
引用
◻2 番を教えてください。
(2)の解説でMN= (1/2)(q2じょう➖p2じょう)
となっていて、その辺りから全くわかりません。
解説お願いします。
No.41503 - 2017/01/31(Tue) 20:52:56
☆
Re: 図形と方程式
/ noname
引用
>MN= (1/2)(q2じょう➖p2じょう)
これが成り立つことは理解できていらっしゃるでしょうか.もしそうであれば,
(Qのx座標の絶対値)=(三角形MNQの底辺MNに対する高さ)
であることに注意して
S_1=1/2・MN・(底辺MNに対する高さ)=1/2・(q^2-p^2)/2・q=…
の様に計算することが出来ます.
No.41515 - 2017/02/01(Wed) 01:15:23
☆
Re: 図形と方程式
/ 受験生
引用
すみません、 MN=N➖mなら理解できるのですが、
そこから 1/2 q二乗➖p二乗 になることが理解できません。
No.41516 - 2017/02/01(Wed) 06:53:53
☆
Re: 図形と方程式
/ angel
引用
うーんと?
MN=n-m は理解していて、n-m=1/2・(q^2-p^2) が理解できない、ですか?
(1)で m=1/2・(p^2+2), n=1/2・(q^2+2) という話が出ているはずだと思うのですが( でないと(1)厳しそう )、それでも、でしょうか?
少し、理解できる/できない範囲の整理が必要な気がします。( 書籍「数学ガール」でいうところの、「わからなくなる最前線」ってやつ )
No.41518 - 2017/02/01(Wed) 12:32:27
☆
Re: 図形と方程式
/ angel
引用
もうちょっと言うと、これは数学に限らず、だと思うのですが、問題が一直線に解けるようなことってまずなくて。( 模範解答はそう見えるように書いてあるとしても )
ブロックを積み上げて、模型なりを作るようなものだと思ってるんですね。
そうすると、「ここが足りないから完成しないけど、他は手をつけられる」とか「ここはまだだけど、解決したら後はこうすればいい」とか、構造的な捉え方ができるはずなんです。
だから、今回のm-n からの変形が分からない、というのが、m,nが分かってて引き算するところが分かってないのか、引き算は分かるだろうけどm,nが分かってないかは、区別できるようにした方が良いです。
No.41519 - 2017/02/01(Wed) 12:50:20