[ 掲示板に戻る ]

記事No.41732に関するスレッドです

(No Subject) / みすず
kとnは1≦k≦nを満たす正の整数とする
k個の整数からなる数列(a1,a2,a3,……ak)で条件(1)(2)をすべて満たすものはいくつあるか
kとnを用いて表せ
(1)1≦a1<a2<a3<……<ak≦n
(2)各i(1≦i≦k)に対してai−iは偶数である

高3です
全然わからなくて困ってます 教えてください!

No.41723 - 2017/02/06(Mon) 20:34:42

Re: / IT
a[1]=1,a[2]=2,a[3]=3,...a[i]=i...a[k]=k は条件を満たします。
kの後ろのnまでの余裕n-kを2個1組にしてa[1]の前,a[1]とa[2]の間、a[2]とa[3]の間...a[i]とa[i+1]の間、...a[k]の後ろに分配して、ずらしても条件を満たします。(最初の例はa[k]の後ろにすべて分配した場合です。)
n-k が奇数の場合は2で割った余りの1は常にa[k] の後ろに分配。

逆に、条件をみたすa[1],a[2],a[3],...a[i]...a[k]について
a[1]-1,a[2]-a[1]-1,a[3]-a[2]-1,...a[i+1]-a[i]-1,...a[k]-a[k-1]-1 は、0以上の偶数です。

これは、[(n-k)/2] 個の区別できないものをk+1箇所に分配する方法の数になる。と思います。
(ざっと考えたので間違いがあるかも)

直線上に1,2,3,...k,...,n その上にa[1],a[2],a[3],...,a[k] を書いて考えるといいと思います。

No.41726 - 2017/02/06(Mon) 21:09:52

Re: / みすず
ITさん
たとえばn=5 k=2のときは
(a1,a2)=(1,2)(1,4)(3,4)の3通りですが
(5−2)/2は分数になってしまいます
これだとうまくいかないです

No.41730 - 2017/02/06(Mon) 21:28:46

Re: / IT
[(n-k)/2] 個の[ ]は、ガウス記号で [(n-k)/2] =「(n-k)/2 以下の最大の整数」です。

例示の場合[(5−2)/2]=1 で k+1 =3 箇所に1個を分配する方法=3通り となります。

No.41731 - 2017/02/06(Mon) 21:32:35

Re: / angel
例えば、添付の図のような n=8,k=3 で考えてみます。
しかし、最後の8は a3 として使えないので、無いのと同じです。
つまり、n=8,k=3 は n=7,k=3 と状況的に同じです。
一般に、n,kの偶奇が合わない場合は nの代わりに n-1 で考えるということです。

さて。a1,…,ak に割り当てるところとそうでないところを色分けすると、実は2色の玉の並び替えであることが分かります。
ただし「そうでないところ」( 図中水色の玉 ) は必ずペアにする必要があります。

結局、n=8,k=3 or n=7,k=3 のケースでは、3個(k=3に対応)と2塊( (n-k)/2端数切捨ての2に対応 )の並び替え、5C3 と分かります。

No.41732 - 2017/02/06(Mon) 21:37:42

Re: / みすず
なるほど!よくわかりました!
お二方とも丁寧に説明してくださって
ありがとうございました!

No.41733 - 2017/02/06(Mon) 21:54:36