[ 掲示板に戻る ]

記事No.42249に関するスレッドです

へるぷ / はな
微分法の応用の問題ですが、これを求める際にF'(3)=18になるのはどうしてですか?
答えはa=-9,b=1 極大値6です

No.42245 - 2017/02/25(Sat) 16:23:47

Re: へるぷ / ヨッシー
f'(3)=18
にはなりません。

No.42246 - 2017/02/25(Sat) 17:23:46

Re: へるぷ / はな
aを求める式がないとbがを求められないです
No.42249 - 2017/02/25(Sat) 17:50:37

Re: へるぷ / IT
そのノートは、誰かの解答を写したものですね?
 写し間違えか、解答者のミスです。いずれにしても間違ってます。

f(x) がx=3 で極値を持つときのf'(3) の値がどうあるべきか、教科書、その問題集の例題で確認しましょう。

ノートの増減表は正しく書いてあるようですね。

No.42250 - 2017/02/25(Sat) 18:22:44

Re: へるぷ / はな
F'(3)=0ですね
No.42253 - 2017/02/25(Sat) 22:54:49

Re: へるぷ / IT
そうですね。

なおfとFは使い分けられた方が良いと思います。

No.42254 - 2017/02/25(Sat) 23:04:17

Re: へるぷ / はな
違いがあるんですか?!同じ意味だとおもってました
No.42255 - 2017/02/25(Sat) 23:27:44

Re: へるぷ / IT
積分は習っておられませんか?
xで微分するとf(x) になる関数をf(x) の原始関数という。
すなわちF'(x)=f(x) のときF(x)はf(x)の原始関数である。

というようにf(x) の原始関数を表すためにF(x)を使うことがあります。

記号の表す「意味」は、そのつど筆者(出題者・解答者)が決めて読者(解答者・採点者)が判断理解するものですが、
いずれにしても大文字と小文字は違いますから、明確に使い分ける必要があります。
xとX,aとAなどでもです。

No.42258 - 2017/02/25(Sat) 23:54:39