この問題の5、6行目の意味がわかりません。 S=・・・ はどうしてこのようになるのですか、 具体例を示して説明しくれると有難いです。
|
No.42378 - 2017/03/04(Sat) 01:14:18
| ☆ Re: / らすかる | | | 例えばp=2,n=4のとき1〜p^nすなわち1〜16の中の素因数2の個数を○の個数で表すと 1 2 ○ 3 4 ○○ 5 6 ○ 7 8 ○○○ 9 10 ○ 11 12 ○○ 13 14 ○ 15 16 ○○○○ となりますね。 普通に考えると各行の○の個数を考えて S=1+2+1+3+1+2+1+4=15 のように計算してしまいがちですが、 各列の○の個数を縦に数えて足すことにすれば 1列目に○があるのが2,4,6,8,10,12,14,16の8個(=2の倍数の個数) 2列目に○があるのが4,8,12,16の4個(=4の倍数の個数) 3列目に○があるのが8,16の2個(=8の倍数の個数) 4列目に○があるのが16の1個(=16の倍数の個数) なので S=8+4+2+1=15 のように計算できます。
|
No.42379 - 2017/03/04(Sat) 01:53:42 |
|