[ 掲示板に戻る ]

記事No.43858に関するスレッドです

平面図形の問題です。 / ぶどう
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
平面図形の問題なのです。 比をつかうようですが
問題文の3等分となっているので これを使うと思いますが
その後 どのようにしたらいいのか続きません
よろしくお願いします。
解答?@3:4 ?A 21:9:5です。

No.43858 - 2017/06/12(Mon) 10:59:04

Re: 平面図形の問題です。 / ヨッシー
いずれもメネラウスの定理を使います。
(1)
 (AQ/QG)(GB/BC)(CD/DA)=1
 (AQ/QG)(2/3)(2/1)=1
よって、 AQ:QG=3:4
(2)
 (BP/PD)(DA/AC)(CF/FB)=1
 (BP/PD)(1/3)(2/1)=1
よって、 BP:PD=3:2
 (BQ/QD)(DA/AC)(CG/GB)=1
 (BQ/QD)(1/3)(1/2)=1
よって、 BQ:QD=6:1
以上より BP:PQ:QD=21:9:5

No.43863 - 2017/06/12(Mon) 13:50:50

Re: 平面図形の問題です。 / X
>>ヨッシーさんへ
横から失礼します。
質問されている問題は、中学受験の問題のように
見える(円周率にπを使っていない)のですが、
メネラウスの定理を使っても問題ない
のでしょうか?

No.43867 - 2017/06/12(Mon) 14:27:26

Re: 平面図形の問題です。 / ぶどう
ヨッシーさん Xさん ご返事ありがとうございました。
中学受験の算数なので、メネラウスの定理は初めて聞く言葉でしたが、市販のよく似た問題と見比べて見ると分かりました。

BP:PD=3:2とBQ:QD=6:1の部分から
5と7の公倍数35出して 計算すると
BP:PQ:QD=21:9:5 までたどり着けました。
ありがとうございました。

No.43874 - 2017/06/12(Mon) 15:20:39

Re: 平面図形の問題です。 / ヨッシー
上の記事のリンク先のように、メネラウスの定理は三角形の面積比と、底辺の比を組み合わせて示すことが出来るので、算数の範囲で理解可能です。
受験算数では、「メネラウスの定理より」のように記述することはないと思いますが、武器として装備しておくことは構わないと思います。

No.43900 - 2017/06/13(Tue) 09:41:58