[ 掲示板に戻る ]

記事No.43875に関するスレッドです

中学受験 算数 平面図形の問題 / ぶどう
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
もう一問 教えて頂けますか?

解答 ?@15回 頂点B
?A156cm  です。

よろしくお願いします。

No.43875 - 2017/06/12(Mon) 16:02:12

Re: 中学受験 算数 平面図形の問題 / ヨッシー

図の左のように、壁で反射させる代わりに、壁の向こうに
もう一つ部屋があるように考えて、光が直進すると考えます。

すると、右の図のように、横5マス、縦12マス並べて、
対角線に光を発すると、
横方向の壁(ABまたはCD)に11回、
縦方向の壁(ADまたはBC)に4回
計15回反射して、Bに達します。

直角をはさむ2辺が 5cm, 12cm のときの斜辺が 13cm なので、
2辺が 12×5cm と 12×12cm のときの斜辺は 12×13=156(cm)
です。

No.43885 - 2017/06/12(Mon) 18:54:47

Re: 中学受験 算数 平面図形の問題 / ぶどう
くわしい解説ありがとうございます。
光の屈折ではなく伸ばして考えればいいんですね
とてもすっきりしました。 ありがとうございました。

No.43901 - 2017/06/13(Tue) 10:34:47