[ 掲示板に戻る ]

記事No.44330に関するスレッドです

立体図形の問題2 / ぶどう
もう 1問 おしえてください。
この問題は解説を読んでも ぜんぜんわかりません。
高さの平均 (4+4+10)×1/3 がどこのところを示しているのでしょうか?  あとの式も理解できていないです。
よろしくお願いします。

No.44330 - 2017/07/03(Mon) 10:20:47

Re: 立体図形の問題2 / ヨッシー
まず、断頭三角柱と、その体積の公式を知らないといけませんが、これは大丈夫ですか?
No.44332 - 2017/07/03(Mon) 15:11:28

Re: 立体図形の問題2 / ぶどう
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
断頭三角柱 すいません。 そのような言葉聞いたことがありませんでした。 ネットで調べましたが なんとなく
わかった気がします。
アの高さは 断面積から2cmのところの4cmが2個と
アの先の6cmの左 はしの高さ10cmとなるので
平均の高さは(4+4+10)÷3
イの平均高さは 6cmの両端と2cmの1点なので(10+10+4)÷3
あとは アとイの底面積を計算して 出しているてすね

No.44334 - 2017/07/03(Mon) 16:49:02