どういうふうに影ができるのかがわかりません。 よろしくお願いします。
|
No.44587 - 2017/07/12(Wed) 02:48:06
| ☆ Re: 高校入試 / X | | | 方針はNo.44590の通りです。 従ってこれを解くには三次元座標を設定する などが適当であり、中学数学の範囲で解くと かなり煩雑になります。
高校数学の範囲でという条件付きであれば 以下のようになります。 (注:中学数学の範囲で解きたい、 という条件であればその旨を アップして下さい。)
点Oを原点に、直線lを↑OPの向きにx軸として 設定します。 更に↑ADの向きをy軸の向きとします。 このとき P(5,0,0)
C(0,1,-1) D(-1,1,-1) G(0,1,-2) H(-1,1,-2) よって直線CP,DP,GP,HPの方程式はそれぞれ (x-5)/(-5)=y/1=z/(-1) (A) (x-5)/(-6)=y/1=z/(-1) (B) (x-5)/(-5)=y/1=z/(-2) (C) (x-5)/(-6)=y/1=z/(-2) (D) 又、床に対応する平面の方程式は z=-3 (E) (A)(B)(C)(D)と(E)との交点をそれぞれ C',D',G',H' とすると C'(-10,3,-3) D'(-13,3,-3) G'(-5/2,3/2,-3) H'(-4,3/2,-3) 面積を求めたい図形は 四角形C'D'H'G' であり、上述の座標から C'D'//G'H' ですので、これは台形となっています。 ここで直線C'D',G'H'の間の距離を hとすると h=3-3/2=3/2 よって求める面積をSとすると S=(1/2)(C'D'+G'H')h =(1/2){(-10-(-13))+(-5/2-(-4))}(3/2) =(3/4)(7-5/2) =(3/4)(9/2) =27/8 となります。
|
No.44593 - 2017/07/12(Wed) 12:49:48 |
|