[
掲示板に戻る
]
記事No.44708に関するスレッドです
★
数的推理
/ はやて
引用
なるべくわかりやすい解説で教えていただけませんか?
No.44708 - 2017/07/17(Mon) 09:52:35
☆
Re: 数的推理
/ angel
引用
天下り的に行きますが。
・47÷13=3 余り 8
・60÷13=4 余り 8
ということで、「ある数」は13で答え4です。
ちゃんと割り算の余りが一致しています。
が、○÷○=○ 余り ○ の形だと分かりにくいので、この関係を明確に式に表すと、
47 = 3×13 + 8 ( 8<13 )
60 = 4×13 + 8 ( 8<13 )
辺々引くと、
60-47 = (4-3)×13
ということです。4-3 は割り算の商の差になっています
つまり、この「ある数」=13 が分からないとしても、
60-47 = (商の差)×(ある数:除数)
ということで、「ある数」は13の約数とは分かるのです。
そうすると、13の約数の中で2桁の数は13そのものしかありません。
No.44721 - 2017/07/17(Mon) 20:47:54