[ 掲示板に戻る ]

記事No.47748に関するスレッドです

(No Subject) / 勉強
3番目の問題「2」について質問です。
解答で経路の個数を6C3=20と出していますが、なぜそう計算できるのでしょうか?

また別解でc-d=a-bとありますが、私ははじめc+d=a+bと思いつきましたc-d=a-bとするのはなぜでしょうか?
0、1、2、3でできるものが8通りで8×6!/2!3!
とありますが、なぜこの8通りを考えなくてはいけないのかわかりません。
また最後に4^6で割りますが4^6はどこから出てきたのでしょうか

No.47746 - 2018/01/08(Mon) 10:23:54

Re: / 勉強
続き1です
No.47747 - 2018/01/08(Mon) 10:24:51

Re: / 勉強
続き2
No.47748 - 2018/01/08(Mon) 10:25:38