[
掲示板に戻る
]
記事No.47863に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ ひじき
引用
この問題が分かりません
No.47863 - 2018/01/13(Sat) 10:43:43
☆
Re:
/ 中三
引用
1⃣(2a-1)が他の二直線のうち一方の傾きと等しくなるので
a≠0ならばa=2です。
2⃣1⃣と同様にしてa=1/2,-1です。
問題の意味が理解できてないかもしれないので宛にしないでくださいね。
一つだけ言えるとしたら、
三角形を作らない=3直線のうち少なくとも2直線は平行
ということです。
No.47864 - 2018/01/13(Sat) 10:53:40
☆
Re:
/ ひじき
引用
ありがとうございます。私も1の問題でa=0,2という答えはてできたのですが、ほかにa=-2/3と、3の二つの答えがあるそうなのですがそれについての解き方がわからないのでお願いします
No.47866 - 2018/01/13(Sat) 11:00:52
☆
Re:
/ らすかる
引用
3直線が三角形を作らないのは、少なくとも2直線が平行(または一致)の場合と、
3直線が1点で交わる場合です。
1
2直線が等しくなるのは
2a-1=3 または 2a-1=-1
∴a=2 または a=0
3直線が1点で交わるのは
第1式からy=3x
第2式に代入して整理するとx=(3a-1)/4
第3式に代入して整理するとx=4/(2a-4) (ただしa≠2)
(3a-1)/4=4/(2a-4)を解くとa=-2/3,3
よって三角形を作らないaの値は a=-2/3,0,2,3
2
2直線が等しくなるのは上と同様にa=1/2,-1
3直線が1点で交わるのは
x+2y=5とx-y=-1の交点は(1,2)
この交点をax+y=0が通るaの値は a=-2
よって三角形を作らないaの値は a=-2,-1,1/2
No.47867 - 2018/01/13(Sat) 11:12:59
☆
Re:
/ ひじき
引用
ありがとうございます。おかげで解決しました
No.47868 - 2018/01/13(Sat) 11:30:39
☆
Re:
/ 中三
引用
なるほど、三直線が一点で交わる場合も考えないといけないんですね。
勉強になりました。
No.47877 - 2018/01/13(Sat) 13:30:15