[ 掲示板に戻る ]

記事No.48195に関するスレッドです

東京大学数学赤本オリジナル問題の質問 / 勉強男
参考部分の質問です
P(C)の確立を求めるときに
RA=(1/2)^2+(1/2)^3RAと計算していますが
(1/2)^2は3試合目からの勝敗が繰り返されるため2試合目までの確立をくわえたものですよね、(1/2)^3の
(1/2)^3もCの優勝が決定するのが3試合目、6試合目で3の倍数となっているからだとわかるんですが(1/2)^3にRAをなぜかけているのかいまいち理解できません。

さらにP(C)=1/2RA+1/2RBとなっていますがこの部分でなぜ1/2をかけているのですか?RA+RBでいいような気がするのですが。

また同様にCが勝つ確率がpの場合の計算において
RA=p^2+p(1-p)*1/2RAとなっていますがp(1-p)*1/2RAと計算しているのがなぜかわかりません

解答よろしくお願いします

No.48195 - 2018/01/24(Wed) 13:54:25

Re: 東京大学数学赤本オリジナル問題の質問 / 勉強男
続きです
No.48196 - 2018/01/24(Wed) 13:55:38

Re: 東京大学数学赤本オリジナル問題の質問 / IT
> RA=(1/2)^2+(1/2)^3RAと計算していますが

(1/2)^2 は、2、3試合目にCが2連勝しCの優勝が決まる確率。
(1/2)^3 は、2試合目にCが勝ち、3試合目にBが勝ち、4試合目にAが勝ち Aが1勝した状態になる確率。

です

No.48197 - 2018/01/24(Wed) 18:27:43

Re: 東京大学数学赤本オリジナル問題の質問 / IT
> さらにP(C)=1/2RA+1/2RBとなっていますがこの部分でなぜ1/2をかけているのですか?RA+RBでいいような気がするのですが。

1試合目にAが勝つ確率は1/2 、その後 Cが優勝する確率をRAとしたからです。

No.48198 - 2018/01/24(Wed) 18:55:17

Re: 東京大学数学赤本オリジナル問題の質問 / 勉強男
なるほどp[1-p]*1/2に関してはpは2試合目にC勝利1-pは3試合目にB勝利、1/2はBVSAでAが勝つからpではなく1/2
というわけですね。

解説ありがとうございました

No.48234 - 2018/01/25(Thu) 16:30:21